庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
奇跡のテーブル
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2010/04/26 08:46
庄内に行く事があれば、是非行って見たいと思っていたお店がありました アル・ケッチャーノ
地元、庄内の美味しい食材を使ったイタリアンのお店
お昼の時間には、隣町の酒田の本間美術館で庭を見ていた、携帯で予約を入れると
14時までに来て欲しいと、ラストオーダーの時間だそうです、ナビに入力すると
到着時間が、少し過ぎてしまう、とにかく鶴岡に向かう 到着は 14時 ジャスト またまたジャスト

奇跡のテーブルと言われる アル・ケツチャーノ 外観はいかにも イタリアン

入り口の扉の壁に赤いポスト野菜いっぱいの看板 あたたかそうな絵に誘われるように
店内に入っていきます

案内されたテーブルの上には、見慣れない胡椒入れ 注文は時間のためオマカセノコースのみ
腰を下ろしカウンターの方を見ると奥田シェフが調理をしていた

カンターの上には、大きな黒板にチョークで隙間がないほど書き込まれている
好き嫌いを聞かれたので、嫁さんが生物が苦手と応える
そして出てきたね最初の一品


イワナのテリーヌは初めて食べました、生が嫌いと言う嫁さんには、あまどころを焼き生ハムが巻かれていた
生ハムはショッパイので嫌いでしたが、ここの生ハムはショパクなく食べやすかった、これなら美味しい

メガニのリゾツトは庄内米のはえぬき 庄内の味がいっぱいです


パスタは庄内のフレッシュマツシュルームこれは絶品です また絶対に食べたいです
もうひとつは、蛍烏賊とふきのとうのパスタ
ふたりで食べる食事はできるだけ種類を変えていろいろな藤を楽しむようにしています


メインの料理は、スズキにアスパラカ゛スとアルパラの皮を焼いたものが添えてあります
お肉は庄内牛に、野人参の葉を添えて、人参と言っても、人参にあらず、山菜の葉です



デザートは2種で飲み物はカプチーノにしました
アル・ケッチャーノ 今回のいちばんは何と言ってフレッシュマツシュルームのパスタ
スープパスタですが、とにかく美味しいマツシュルームがこんなに美味しいとは
地元、庄内の美味しい食材を使ったイタリアンのお店
お昼の時間には、隣町の酒田の本間美術館で庭を見ていた、携帯で予約を入れると
14時までに来て欲しいと、ラストオーダーの時間だそうです、ナビに入力すると
到着時間が、少し過ぎてしまう、とにかく鶴岡に向かう 到着は 14時 ジャスト またまたジャスト

奇跡のテーブルと言われる アル・ケツチャーノ 外観はいかにも イタリアン

入り口の扉の壁に赤いポスト野菜いっぱいの看板 あたたかそうな絵に誘われるように
店内に入っていきます

案内されたテーブルの上には、見慣れない胡椒入れ 注文は時間のためオマカセノコースのみ
腰を下ろしカウンターの方を見ると奥田シェフが調理をしていた

カンターの上には、大きな黒板にチョークで隙間がないほど書き込まれている
好き嫌いを聞かれたので、嫁さんが生物が苦手と応える
そして出てきたね最初の一品


イワナのテリーヌは初めて食べました、生が嫌いと言う嫁さんには、あまどころを焼き生ハムが巻かれていた
生ハムはショッパイので嫌いでしたが、ここの生ハムはショパクなく食べやすかった、これなら美味しい

メガニのリゾツトは庄内米のはえぬき 庄内の味がいっぱいです


パスタは庄内のフレッシュマツシュルームこれは絶品です また絶対に食べたいです
もうひとつは、蛍烏賊とふきのとうのパスタ
ふたりで食べる食事はできるだけ種類を変えていろいろな藤を楽しむようにしています


メインの料理は、スズキにアスパラカ゛スとアルパラの皮を焼いたものが添えてあります
お肉は庄内牛に、野人参の葉を添えて、人参と言っても、人参にあらず、山菜の葉です



デザートは2種で飲み物はカプチーノにしました
アル・ケッチャーノ 今回のいちばんは何と言ってフレッシュマツシュルームのパスタ
スープパスタですが、とにかく美味しいマツシュルームがこんなに美味しいとは
コメント
-
2010/04/26 09:05庄内は石の仕入れでよく行ってました。
その石材屋さんから毎年貰うお米がとても美味しくて・・・。
こんな素敵なお店もあるんですね~。 -
2010/04/26 11:19ホントに美味しそうな料理ばかりです!
ぜひ一度アルケッチャーナに行ってみたい☆
フレッシュマッシュルームのパスタや
生ハムを食べてみたいです♪
-
2010/04/26 12:50so-ma. さん。
東北には美味しいお米がいっぱいありますね
食の基本は、日本人の場合 お米だと思います
お米が美味しいと おかずはそれほどでなくても
そんな食事がいいなと感じます
たまに イタリアンも良いですが。 -
2010/04/26 12:51ふわわ さん。
カレーも美味しいですよ
イタリアンの場合、食材が勝負です
フレッシュマツシュルーム恐るべし
ふたり共大満足でした。 -
2010/04/26 12:54娘ブログ姉☆ さん。
庄内に行かれたら、是非よってください
絶対 お勧めです
フレッシュマッシュルームはもちろんですが
生ハムがあんなに美味しいとは、今まで生ハムは
みんながどうして美味しいと言うのか不思議でした
今回、はじめて納得しました。 -
2010/04/26 13:29あぁ~!伝説のお店。
ずっと行きたいと思っているのに未だに行ったことがありません。パスタが美味しいんですね。
今度実家に帰ったら是非行きたいなぁ。でも連休はきっと予約がいっぱいですね。
友人に「吹雪の日が予約なしで食べるチャンスだよ!」と言われました。
でも目の前も見えない庄内の地吹雪じゃ、帰りが心配で食べていられない~。(笑) -
2010/04/26 18:19美味しいといわれるマッシュルームは食べたことがないかも。興味深々!
生ハムは好物の一つです♪
確かにショッパさが強くて味がよくわからないものもあります。
食も出会いですよね。
舌の記憶ってけっこう「食の人生」左右するかも・・・ -
2010/04/26 18:42アルケッチャーノとイルケッチャーノの話でつい先日も盛り上がったばかりです。
私たちの会の運営委員の顔合わせ会でこちらの企業会員にもなっている農家レストランもろやさんでおいしい野菜料理に舌鼓を打っているときです。
詳しく話してくれたのはtoledoさんも先日うちでお会いになった、私たちの初代会長のOさん。
おいしいものを求めて3時間半もものともしない食いしん坊さんです。
そして、いいな~と聞き役に回ったのは2代目会長含め3名。
でもね、toledoさん、その時私たちが集まっていた農家レストランもろやさんも大層おいしいお店です。
系統は全く違いますが、私たちはアルケッチャーノに負けない味と自負しています。
夏に仙台においでのおりは是非ご一緒しましょう。
疲れた体に元気がみなぎってくるような、そっと勇気をくれるようなそんな優しくて力強い野菜料理を食べさせてくれます。
まずはグログでご紹介しなくてはいけませんね(^^ゞ -
2010/04/26 20:36Rui さん。
パスタと言うよりは庄内の食材が美味しいです
フレッシュマッシュルームはクリーム味
地元の旬の食材が何よりのご馳走でした
うしさんは、ちょっと 作った人が違うのかな
店内には、女性客がいっぱいでした
アル・ケッチャーノは行く季節が大切かな。 -
2010/04/26 20:39さくら さん。
美味しいものに出会える人生がいいですね
マッシュルームは良くたべますが
このフレッシュマツシュルームは別物でした
生ハムも別物で、美味しいものがあることの実感 -
2010/04/26 20:59ゆり子 さん。
野菜そのものの旨みを引き出して食べさせてくれる
そんなお店は嬉しいですね、最近歳のせいか
肉は一口でいいかな、魚・野菜が良いですね
仙台は魅力ある街です、都会でありながら
自然が身近にたくさん 当然 美味しい食材が
いっぱいですね 今年の夏が楽しみです。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/51055
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/51055