庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
ノイシュヴァンシュタイン城
テーマ:旅行 旅行大好き・温泉大好き
2015/02/09 07:57
ドイツにいったら、是非見たかった場所が幾つかありましたが、その中のひとつノイシュヴァンシュタイン城に行ったのは、3日目の日でした。バスを走らせると教会から城の全景が見えるポイントがあったのですが、雪がちらちら降り霧にまかれて見る事ができませんでしたが、しばらく辛抱すると薄らとみえてきました。 城までは、徒歩で坂道を40分ほど歩いて行かなくてはならないので、その前にレストランでランチです。

マウルタッシェンと言う、ロールキャベツ風、オバケのように大きなラビオラの中に詰め物のある料理で、ソースも美味しかったです。レストランでの食事は、毎回、サラダガひと皿目で、ふたつ目の皿がメイン料理、最後にデザートといった感じでした。 ドイツでは、ソーセージ・ジャガイモが沢山出てくると思っていたので、安心しました。

昇り始める坂の反対側の丘の上にホーエンシュヴァンガウ城が見えていました。 この城はルートヴィヒ2世が若い頃に暮らしていたお城です。

ゾロゾロと大勢の人達が坂道を上って行きます。いろんな国の人達がいて、さすが人気のある観光地です。 なんとか無事に入り口近くまでたどり着くとカメラポイントがあり、お城の入り口から見た景色に、ペラート渓谷滝も見えていました。マリエン橋も見えていて良く見ると何人かの人の姿もありました。 お城の中も見事でしたが撮影禁止だったので紹介できませんが。

場内の観光が終わり、外に出て戻ろうとすると、マリエン橋の向かう道が積雪の為に閉鎖されていましたが、橋の上に人が居たのだから行けるのではと雪道を歩きました。途中、アルプ湖が見えるポイントがありました。ここは国境近くでオーストリア・イタリア・スイスの国境にも近い場所です。

雪道をも行って来てよかったです。ペラート渓谷に掛かるマリエン橋は高さ90メートルの渓谷の上に掛かる橋で、下を覗くと、濃く神秘的な川の色が綺麗でした。 橋の上から見たノイシュヴァンシュタイン城がいちばんのお気に入りです。 標高1000メートルの山の上に建つ城は冬の季節でも素敵でした。

マウルタッシェンと言う、ロールキャベツ風、オバケのように大きなラビオラの中に詰め物のある料理で、ソースも美味しかったです。レストランでの食事は、毎回、サラダガひと皿目で、ふたつ目の皿がメイン料理、最後にデザートといった感じでした。 ドイツでは、ソーセージ・ジャガイモが沢山出てくると思っていたので、安心しました。

昇り始める坂の反対側の丘の上にホーエンシュヴァンガウ城が見えていました。 この城はルートヴィヒ2世が若い頃に暮らしていたお城です。

ゾロゾロと大勢の人達が坂道を上って行きます。いろんな国の人達がいて、さすが人気のある観光地です。 なんとか無事に入り口近くまでたどり着くとカメラポイントがあり、お城の入り口から見た景色に、ペラート渓谷滝も見えていました。マリエン橋も見えていて良く見ると何人かの人の姿もありました。 お城の中も見事でしたが撮影禁止だったので紹介できませんが。

場内の観光が終わり、外に出て戻ろうとすると、マリエン橋の向かう道が積雪の為に閉鎖されていましたが、橋の上に人が居たのだから行けるのではと雪道を歩きました。途中、アルプ湖が見えるポイントがありました。ここは国境近くでオーストリア・イタリア・スイスの国境にも近い場所です。

雪道をも行って来てよかったです。ペラート渓谷に掛かるマリエン橋は高さ90メートルの渓谷の上に掛かる橋で、下を覗くと、濃く神秘的な川の色が綺麗でした。 橋の上から見たノイシュヴァンシュタイン城がいちばんのお気に入りです。 標高1000メートルの山の上に建つ城は冬の季節でも素敵でした。
コメント
-
2015/02/09 22:13
お帰りなさい!
この季節の寒さ、大丈夫でしたか。
お城、素敵ですね。
ソーセージも各種制覇?[Res]toledo2015/02/10 00:00暖冬のドイツでしたが、乾燥しているので、ジーンと寒さが応えました。晴れたり・雪が降ったりとめまぐるしく天気が変わり、日本の冬とは違います。 旧東ドイツは見所も多かったかな。 期待していたセーソージは、何種か食べましたが、日本の方が断然美味しい。
普段まったく飲まない、私も、スタッフの生ビールを何度かなめる程度に飲みましたが美味しい、それに水・ジュースよりも安い事があり、みんな良く飲んでいました。セーソージとジャガイモのイメージが強かったのですが、セーソージ以外は食事が良かったです。
-
2015/02/10 08:27トレドさんの旅行は毎回 スケールが違いますねぇ(^-^)/
一度はヨーロッパの古城を巡ってみたいですね♪
各国のお酒の飲み比べも〜[Res]toledo2015/02/10 11:14ドイツの高速は、普通車が速度制限なし、国内の高速は無料、ドイツの高速を走ってみたかったです。
冬だったこともあり、のんびりした感じの穏やかな街が多かったです。 人も他の国の人たちより勤勉だと感じました。
ビールも美味しい生の種類も豊富で、ビールの好きな人にはたまりませんね。
古城も何カ所か見ましたが中世の街並みの方が好きです。 ドイツに行くまでは知らなかったのですがねバウバッハのドイツのベネチアと言われている街が気に入りました。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/190860
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/190860