庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
心のこもった香りのある手紙
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2014/09/28 06:37
東京から戻ってから、駐車場に車を止めた瞬間からとても良い香りがしてきます。駐車場の後ろに植えられている金木犀が花を咲かせたからです。 この甘い香りは嫌いでありません

会社の事務所前に植えられている、白い花を咲かせる銀木犀ももうすぐ花わ咲かせます。
今月の初めに京都のデイーズガーデンに工場見学も兼ねて研修に行きました。その日の晩食事をしているとデイーズの橋本社長から大きな鯉を丸ごと一匹使った料理の差し入れがあり、お礼をと思いながらしばらく時が過ぎてしまいました。 今年は日照不足の事もあり送ろうと考えていた葡萄の甘めがいまいちだつたからです、東京に出かける日にお礼の手紙わ添えて送りました。

手紙が届きき差出人は、橋本社長でした。 お香の良い香りがしていて、しばらくは開封することができませんでしたが、開封して中から出した便箋も同じように良い香りがしていて、何かなと思ったら切り絵のような兎と月がでてきて、月の中央が膨らんでいた、ここに香りの元が閉じ込められているのではと思います。

頂いた手紙で、こんなにも心のこもった手紙ははじめてだと思います。 ディーズガーデンに行くといつも感心させる気配りがね仕事以外の事であってもその姿勢は同じだと驚き、こんな気配りができるのだからこそ、こだわりの素敵なエクステリア商品が生まれてくるのだと思います。

この春に、三度目の工事でカンナキュートを施工して現場のお客様から電話が入り、見頃なので薔薇を実に来てくださいとの事、建物の周りは薔薇だらけの庭に建てたカンナキュートは庭におかれた収納スペースと言うよりは、薔薇と一緒に庭の主役になっていました。

こちらの現場は、先週引き渡したばかりの現場で、10年前に外構工事をさせて頂いた現場の庭のリフォームの様子です、木がうっそうとしていた庭にカンナ物置を建て、その横に立ったままで洗い物ができるスタンドウォッシュリリーを設置しました。 ディーズガーデンの商品には人を引き付ける魅力があります。

今年最初に咲いたホトトギスのいちばん花です、薔薇を思い切って剪定したのでホトトギスの日当たりが良くなり、蕾をたくさん付けています。

玄関前のオキシペタラムブルースターの種です、この種を見ても、自然界は凄いと思わされます。



この時期は、金木犀の香りに負けてしまいそうですが、Rピエール・ボンバ・バフビューティーと薔薇もいくつか咲いていてね春にも増して甘い香りが漂う秋の庭です。

会社の事務所前に植えられている、白い花を咲かせる銀木犀ももうすぐ花わ咲かせます。
今月の初めに京都のデイーズガーデンに工場見学も兼ねて研修に行きました。その日の晩食事をしているとデイーズの橋本社長から大きな鯉を丸ごと一匹使った料理の差し入れがあり、お礼をと思いながらしばらく時が過ぎてしまいました。 今年は日照不足の事もあり送ろうと考えていた葡萄の甘めがいまいちだつたからです、東京に出かける日にお礼の手紙わ添えて送りました。

手紙が届きき差出人は、橋本社長でした。 お香の良い香りがしていて、しばらくは開封することができませんでしたが、開封して中から出した便箋も同じように良い香りがしていて、何かなと思ったら切り絵のような兎と月がでてきて、月の中央が膨らんでいた、ここに香りの元が閉じ込められているのではと思います。

頂いた手紙で、こんなにも心のこもった手紙ははじめてだと思います。 ディーズガーデンに行くといつも感心させる気配りがね仕事以外の事であってもその姿勢は同じだと驚き、こんな気配りができるのだからこそ、こだわりの素敵なエクステリア商品が生まれてくるのだと思います。

この春に、三度目の工事でカンナキュートを施工して現場のお客様から電話が入り、見頃なので薔薇を実に来てくださいとの事、建物の周りは薔薇だらけの庭に建てたカンナキュートは庭におかれた収納スペースと言うよりは、薔薇と一緒に庭の主役になっていました。

こちらの現場は、先週引き渡したばかりの現場で、10年前に外構工事をさせて頂いた現場の庭のリフォームの様子です、木がうっそうとしていた庭にカンナ物置を建て、その横に立ったままで洗い物ができるスタンドウォッシュリリーを設置しました。 ディーズガーデンの商品には人を引き付ける魅力があります。

今年最初に咲いたホトトギスのいちばん花です、薔薇を思い切って剪定したのでホトトギスの日当たりが良くなり、蕾をたくさん付けています。

玄関前のオキシペタラムブルースターの種です、この種を見ても、自然界は凄いと思わされます。



この時期は、金木犀の香りに負けてしまいそうですが、Rピエール・ボンバ・バフビューティーと薔薇もいくつか咲いていてね春にも増して甘い香りが漂う秋の庭です。
コメント
-
2014/09/29 06:58おはようございます。
そちらは、火山灰の被害はないでしょうか?
まだ、救出されてない人たちが心配ですね。
最近は、手紙を書くことも、いただくことも少なくなりましたが、こういう心遣いはうれしいですね♪
昨日、偶然、金木犀とホトトギスの画像、アップしました(^-^)[Res]toledo2014/09/29 12:31長野県は広いので北信はまったく影響が出ていません。 ニュースで知りビックリしています。
ちょっとした気遣いで、とても癒されます、自分もそんなふうに慣れると良いのですが、きっと大変かな。
金木犀の香り、とても良いですね、今朝、ふたつ目の花が咲きましたホトトギス。
-
2014/09/29 10:20おはようございます
そうでしたね^^鯉のお料理のブログも拝見していました
京都らしい封筒と便箋
香りがするなんて何とオシャレな~~~
近頃はメールで済ませることが多い中、このようなお手紙を戴くと嬉しいですね(*^_^*)
コスモス、キンモクセイ 秋のお花が咲きだし気持ちの良い季節になってきましたね
長野県は大変なことになっていますね[Res]toledo2014/09/29 12:41御嶽には一度上った事がありますが、まさかだと驚いています。 これ以上大事にならなければいいのですが。
とても心のこもっている手紙で、嬉しかったです。もしかして手作りかな、もしそうだとしたら本当にうれしいです。今年は、京都に3度出かけています、何度行ってもいいところだと思います。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/183500
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/183500