庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
寄せ植えとチューリップ
テーマ:ガーデン・花が好き
2014/04/24 13:22
木々が芽吹き少しずつ緑が増えてきていますが、まだ色彩の少ない庭が寂しくて、寄せ植えを作りましたが、嫁さんから駄目だしされ作り変えました。

玄関前に、ふた鉢と庭にふた鉢の4鉢作りました。 ヒューケラ・クリサンセマムマウイ・ローゼンゼマムアフリカンアイズ・ワイヤープランツ・クロバー・ブルーデージー斑入りを植えこんでいて、庭も明るになったように思えます。 鉢植えのイチゴは、もう三度収穫して食べましたが新鮮さが違うので美味しいです。 ナメクジに食べられないように夜は家の中に入れています。

アプローチの通路に置いた鉢には、フランネルフラワー・エレモフィラニベア・フレンチラベンダー・ヒューケラ・ロベリア・クロバーを寄せ植えに使いました。 ひと月もすれば薔薇も咲き庭が華やかになるのですが、しばらくは寄せ植えを見て楽しみます。

毀れたねで育てた忘れな草が咲き始めました。 何度か失敗しましたが、夏の管理を涼しい日陰で過ごせれば苗は無事に育つようです。 昨年と同じく原種チューリップのクリサンタが咲きました。植えっ放しで済むので楽でいいです、手前の赤い花は原種チューリップのリトルベイビーで近くにもう一種あります。

ペパーミントスティックは、昨年よりも大きくなったように思えます。ヒューケラの花と同時に見られると良いのですが。

ドウダンの下でダルタも咲き始めました。 花が終わるとついそこに植えてあった事を忘れてしまうのですが、この場所を掘り起こすことがないのでダルタは安全です。 花が終わると他の花を植えたくなってしまうようです。

アオハダの下の原種チューリップも咲き始めました。 タイツリソウゴールデンの葉が明るく見え、チューリップの色も映えます。 バレンタインも花を咲かせ始めました。 思いのほか株が立派になってくれて嬉しいです。 まだ咲いていない原種チューリップが何種かありますが、他の花も咲き始めるので早く花を見たいですね。

ウイリアムシェークスピア2000の株元にも、咲いています。

玄関前に、ふた鉢と庭にふた鉢の4鉢作りました。 ヒューケラ・クリサンセマムマウイ・ローゼンゼマムアフリカンアイズ・ワイヤープランツ・クロバー・ブルーデージー斑入りを植えこんでいて、庭も明るになったように思えます。 鉢植えのイチゴは、もう三度収穫して食べましたが新鮮さが違うので美味しいです。 ナメクジに食べられないように夜は家の中に入れています。

アプローチの通路に置いた鉢には、フランネルフラワー・エレモフィラニベア・フレンチラベンダー・ヒューケラ・ロベリア・クロバーを寄せ植えに使いました。 ひと月もすれば薔薇も咲き庭が華やかになるのですが、しばらくは寄せ植えを見て楽しみます。

毀れたねで育てた忘れな草が咲き始めました。 何度か失敗しましたが、夏の管理を涼しい日陰で過ごせれば苗は無事に育つようです。 昨年と同じく原種チューリップのクリサンタが咲きました。植えっ放しで済むので楽でいいです、手前の赤い花は原種チューリップのリトルベイビーで近くにもう一種あります。

ペパーミントスティックは、昨年よりも大きくなったように思えます。ヒューケラの花と同時に見られると良いのですが。

ドウダンの下でダルタも咲き始めました。 花が終わるとついそこに植えてあった事を忘れてしまうのですが、この場所を掘り起こすことがないのでダルタは安全です。 花が終わると他の花を植えたくなってしまうようです。

アオハダの下の原種チューリップも咲き始めました。 タイツリソウゴールデンの葉が明るく見え、チューリップの色も映えます。 バレンタインも花を咲かせ始めました。 思いのほか株が立派になってくれて嬉しいです。 まだ咲いていない原種チューリップが何種かありますが、他の花も咲き始めるので早く花を見たいですね。

ウイリアムシェークスピア2000の株元にも、咲いています。
コメント
-
2014/04/24 16:48toledoさん家の玄関前は
春真っ盛りですね~!(^^)!
寄せ植えもおしゃれだし(≧∀≦)
イチゴの赤色がまた可愛いですね~☆
チューリップの原種も珍しくって
見ているだけで楽しいです(^^)/
もうすぐバラの時期がやって来ますね☆
toledo家のお庭がまた一段と
賑やかになりますね~!(^^)![Res]toledo2014/04/24 20:55今年は、薔薇だけでなくクレマチスの花も楽しめそうなので今からとても楽しみです、毎朝、まだ咲きもしないのに、眺めています。 イチゴ美味しいですよ。
-
2014/04/24 20:53珍しいですね toledoさんが寄せ植えをされるのって。。。^^
木の足元に華やかな花が咲くのはステキ♪
忘れな草も育って良かったですね
零れ種で増えるのは嬉しいですが雑草と間違えて抜いてしまう失敗も良くします(笑)[Res]toledo2014/04/24 20:58寄せ植えは、苦手なのですが、この冬が大変だったので気分転換もありしてみました。
勿忘草だけではなく、毀れ種で増えているものが幾つかあります、随分失敗をしましたが、最近では雑草との違いが分かるようになりました。
-
2014/04/25 11:58忘れな草の夏の管理、参考になりました。
昨年、どんどん根ぐされしてしまったのは、
暑さが原因だったのですね!
大きなイチゴが生ってますね(^-^)
白い鉢に・・・鑑賞にもいいですね!
[Res]toledo2014/04/25 17:07忘れな草に限らず、あかちゃん苗は日陰で管理した方が良いと思います。 涼しくなったら庭に植えこんで冬を越す、そんな感じです。
玄関をでるとプーンとイチゴの甘い香りがします。収穫ができるのが楽しいです。
-
2014/04/26 14:40ダメ出しは可哀想てす!主権はやはり奥様なんですかね!?
緑は増えたとは言え、まだ色味が少ないので寄せ植えは重宝します。綺麗に仕上りステキです!しかし、花の名前どうやって覚えるのでしょう?自分は苦手で苦労してます(^_^;)品種改良されて数も多くなり大変です。[Res]toledo2014/04/26 16:38庭の事はほとんど好きにしていますが、できるだけ嫁さんの意見を取り入れるようにしていますが、好みが違うので大変です、寄植えは移動できるので嫁さんの好みで。
毎年、新種がでてくるので覚えられませんが、しばらくの間であれば覚えています、薔薇はの名前は、すぐに思い出せないものもあります。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/174886
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/174886