庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
来春の庭の事が気になる季節です。
テーマ:ガーデン・花が好き
2013/10/08 07:46

シュルルルル・・・・・ドカーン toledoのショップの上の空に花火が上がった。
屋島神社と道を挟んでTOLEDOのお店があります、ここにお店を出して十数年が経つと言うのに、この時期に、この場所で花火が打ち上げられるなんて知りませんでした。
珍しく遅くまで仕事をしていて、暗くなってからゾロゾロと人が歩いていた、何だろうと思っていたらドカーンです。

道を挟んだ向かいにある屋島神社で花火、区費も払っているのに、教えてもらっていない、おかしいな 時間にして十分ほどで終了したけれど思い掛けない花火でテンションが上がりました。
秋だと言うのに、なかなか涼しくなってくれない様な変な陽気、夏前に収穫した種を幾種か蒔きました。暑さに負けて消えてしまったものもありますが、なんとか無事でいてくれるものもあります。

サルビアネモローサカラドンナは、庭に直蒔きしたものの方が、しっかり根が付いている感じで、ポットに蒔いた種の方が少し小さいです。

オルラヤは、毀れ種でアッチコッチと芽を出しています。

昨年、種を蒔き一年で少し株が大きくなったエキナセアダブルデッカーの苗です、今年は花を見る事がありませんでしたが、来年は見られると良いのですがどうでしょうか、何だかエキナセアの種類が急に増えてきています、今庭にあるエキナセアも10種を越えていますが、まだ新しいものが出てきそうですね、青いエキナセアを見つけましたが庭に植えてどうだろうと考えてしまいます。

シレネとジキタリスの苗は庭友に先週頂きました。

ホトトギス、今年はたくさんの花が見れそうです。
花火が終わったら、お腹が空いてしまい、ピザが食べたくなり、予約の電話をしたら、残念な事に貸切で行くことが出来ませんでした、でも、ピザが食べたいと家とは逆方向に向かい他の店にいきカンターに腰を降ろすと眼の前にピザ釜があり炎も見えています。

サラダは、体に良いからと嫁さんが言うので温野菜にしました。 一度ピザ釜の菜にに入れられた温野菜がカンターに。

コメント
-
2013/10/08 13:06秋祭りに花火ですか!?(驚)
すごい綺麗ですね(^^)/
赤い花火、きれいな円ですね☆
緑の閃光烈火、突然見たら
びっくりしますね~(≧∇≦v)
気候が夏に戻ったりで大変です(汗)
せっかく長袖をだしても、
また半袖出して~っ!と子供に言われます(^_^.)
温野菜の方が食べやすくって、
しかも体に良いからいいですよね☆[Res]toledo2013/10/08 18:41思い掛けない事が起きると 嬉しいですね
本当に眼の前に花火が上がりました
花火の火の粉が飛んできそうな距離で
IHに変えてから、タジン鍋が使えないので
温野菜久しぶりです。
-
2013/10/08 20:42やはり地植えの苗は根がしっかり張ってそうで逞しいですね(#^.^#)
オルレア、ニゲラを直播きしてみました^^
直播きの方が寄り自然な感じになりますね
目の前の花火^^迫力ありますね
toledoさんの笑顔が目に浮かびます(笑)[Res]toledo2013/10/08 21:47種蒔きの時には、しばらく前から水に種を浸しておいてから蒔いています。庭で過ごす時間はあっと言う間に過ぎてしまいます、何も考えずに庭で作業していると不思議なぐらい気持ちが楽です。 突然の花火 凄かったです。
-
2013/10/09 22:55花火、お見事!夜空に満開ですね(≧∇≦)[Res]toledo2013/10/10 06:20思い掛けない出来事は、感動的でした
来年はきっとその日を待ちます。
-
2013/10/20 04:53エキナセア10種は脱帽!
うちはピンクのが良くほこっています。
白の~スワン?はもう一つ大きくなりにくいです。
いったん根付くと毎年咲いてくれて楽ですよね?
また10種類のエキナセアのお花楽しみです。
[Res]toledo2013/10/20 16:01数えてみたらエキナセアは14種、植えられていました
花期が長いので好きな宿根草の、ひとつで、まだこれからも種類が増えていきそうな予感がしています、種もたくさん取れるので、種蒔きをして大きくしたものもあります。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/162595
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/162595