庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
クレマチス
テーマ:ガーデン・花が好き
2012/11/05 11:58
庭には幾つかのクレマチスが植えられています。はっきり名前を知っているのはロウグチとプリンセスダイアナでモンタナも幾つかありますが何モンテナなのかはわかりません、どちらかと言うと薔薇が主役の様に考えていたのですが、最近は少し考えが変わって来たようです。昨年の秋から宿根草を増やしはじめました、宿根草は今年も数を増やしたのですが、秋になってから狭い庭の中に数個の穴を掘り土は買ってきた赤玉・鹿沼・腐葉土・ピートモス・バーミュキライトをブレンドして土を作り、馬糞・油粕・牡蠣次郎・などで元肥を作りその日を待ちました。

頼んでおいたクレマチスの苗が到着しました。パテンス系・ジャックマーニ系・ビチセラ系・インテグフォリア系・テキセンシスビオルナ系・フロリダ系・アトラゲネ系を購入。あらかじめ準備が出来ていたので植え込みはそれほど時間が掛かりませんでした。今回クレマチスを購入するにあたり、いろいろ調べたので随分勉強になりました。名前も忘れてしまうほどクレマチスの事は知らなかったので、今まで植えられていたクレマチスがいまいち上手くいかない理由もわかったような気がします。来春がとても楽しみです。

十月にお客様から頂いた、スウェーデンアイビーの花が咲き始めました、室内に置いていて観葉植物のように扱っています。常緑だと聞いていたので室内にグリーンがあるのは気持ちが落ち着きますね。

原種シクラメンが、毎年少しずつ増えているように思えます。


季節はずれのマーガレットの花、今年、例年よりも赤い実が少なかったツリバナに季節外れの花が咲いています。

今庭で咲いている花は少ないのですが、薔薇以外でも幾つかあり、私のお気に入りのアストランティア・フローレンスの花に暖かな日には蜂がやってきます、ピンクの花がだんだんグリーンに変わっていく花です。

クレマチスで咲いているのは、インテグフォリア系のブルーベルです、背丈が30㎝にも満たない蔓にならないクレマチスで、花後、株元近くで切ると何度も咲いてくれ長く楽しめるクレマチスです。 強選定できるクレマチスは管理の下手な私向きのようです。

頼んでおいたクレマチスの苗が到着しました。パテンス系・ジャックマーニ系・ビチセラ系・インテグフォリア系・テキセンシスビオルナ系・フロリダ系・アトラゲネ系を購入。あらかじめ準備が出来ていたので植え込みはそれほど時間が掛かりませんでした。今回クレマチスを購入するにあたり、いろいろ調べたので随分勉強になりました。名前も忘れてしまうほどクレマチスの事は知らなかったので、今まで植えられていたクレマチスがいまいち上手くいかない理由もわかったような気がします。来春がとても楽しみです。

十月にお客様から頂いた、スウェーデンアイビーの花が咲き始めました、室内に置いていて観葉植物のように扱っています。常緑だと聞いていたので室内にグリーンがあるのは気持ちが落ち着きますね。

原種シクラメンが、毎年少しずつ増えているように思えます。


季節はずれのマーガレットの花、今年、例年よりも赤い実が少なかったツリバナに季節外れの花が咲いています。

今庭で咲いている花は少ないのですが、薔薇以外でも幾つかあり、私のお気に入りのアストランティア・フローレンスの花に暖かな日には蜂がやってきます、ピンクの花がだんだんグリーンに変わっていく花です。

クレマチスで咲いているのは、インテグフォリア系のブルーベルです、背丈が30㎝にも満たない蔓にならないクレマチスで、花後、株元近くで切ると何度も咲いてくれ長く楽しめるクレマチスです。 強選定できるクレマチスは管理の下手な私向きのようです。
コメント
-
2012/11/05 12:29クレマチスは薔薇との相性が
抜群なんですよね~☆
toledoさんのお庭には
ほんと珍しいお花が
いっぱいですね~(*^_^*)
原種のシクラメンが咲いてるお庭は
探しても見つからないんじゃないかな~![Res]toledo2012/11/05 21:11原種シクラメンは毎年 増えています
チューリップもスイセンも原種が植えられています 庭友から貰った花も多く 名前も覚えきれない花も 多いです。
-
2012/11/06 22:07あっ、私もクレマチス、Ruiさんオススメのネット通販で買いました~♪
クレマチスを育てるのは初めてなので、まずは2種類、鉢植えで育てようと思います。専用培養土も買ってしまいました(*´ー`)[Res]toledo2012/11/07 06:03私が頼んだのは、及川フラグリーンです。種類が多い専門店なのでホームページをみているだけでも楽しいです。土は自分で作ったものがほとんどですが専門店の土も見てみたくてワンセット頼みました。いちばん欲しかった2株は売切れで少しがっかりですが、来春が楽しみです。
-
2012/11/07 19:46toledoさん、こんばんは。
たくさんのクレマチスですね!どんな花が咲くのかしら。
我が家にもいくつかありますが、バラほど手をかけていないせいか上手に咲いてくれません。
やっぱり土も大事なんでしょうね。私ももう少し研究してみよう。
いろんな宿根草がたくさん咲くお庭。うらやましいです〜。
[Res]toledo2012/11/07 21:16クレマチスは植える時に株元の1~2節を植えこんで、陽当たりは良い方がいいのですが、株元は陽があたらない方が良いですね、周りに宿根草などを植えて株元は直射日光があたらない様にしています、あとは選定ですね、種類によって弱選定と強選定があります、これができれば大丈夫です土も大切ですね。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/138552
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/138552