庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
予約殺到の 味噌
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2012/04/04 09:26
昨年、テレビ番組の 旅サラダで紹介された 須坂の塩屋の えのき味噌
テレビを見た、その日の夕方に行きました。
須坂に住んでいて、初めて行ったお店です
須坂は味噌の町で、昔ながらの味噌醸造所が5件あります
最近では、町興しで味噌を使った料理もいろいろ出てきました
家で使っている味噌は、同じ須坂の他の中村醸造のもので
こちらも、テレビの旅のかおりで紹介されたお店で
自社店舗以外では、ほとんど販売されていないので
スーパーで買い物をしても味噌だけは、別に買っています
そろそろ味噌がなくなりそうなので、今回は塩屋さんにいきました。

建物は有形文化財に指定されていて、敷地内には九棟の蔵があります
蔵の見学もできるのですが、運が悪く仕込みがはじまってしまい
今回は見学ができませんでしたが 代わりにと
お雛さんが飾られている蔵は見せてくれました

お雛様を見てから、お店に戻り 味噌を買ったのですが
三月までは、予約がいっぱいで店頭に並んでいなかった、えのき味噌がありました

全国から予約が入り、数か月待ちで商品の発送をしていたとか
テレビの力の凄さを改めて知らされました

味噌蔵は普段解放されているので見学ができます
この、のれんの奥に味噌具らが並んでいるので 次回 見学させていただきます
味噌は、その家庭で好みのものがあると思います
うちでは、味噌をスーパーで過去とは近頃 とんとありません
中村醸造がほとんどでした 塩屋さんの、えのき味噌は
味噌汁でも良いのですが、もろきゅう・野菜ステッキに付けて食べると美味しいです

えのき味噌と・もろみ黒豆を買いました。

畔の石垣に、すみれの花を見つけました。
テレビを見た、その日の夕方に行きました。
須坂に住んでいて、初めて行ったお店です
須坂は味噌の町で、昔ながらの味噌醸造所が5件あります
最近では、町興しで味噌を使った料理もいろいろ出てきました
家で使っている味噌は、同じ須坂の他の中村醸造のもので
こちらも、テレビの旅のかおりで紹介されたお店で
自社店舗以外では、ほとんど販売されていないので
スーパーで買い物をしても味噌だけは、別に買っています
そろそろ味噌がなくなりそうなので、今回は塩屋さんにいきました。

建物は有形文化財に指定されていて、敷地内には九棟の蔵があります
蔵の見学もできるのですが、運が悪く仕込みがはじまってしまい
今回は見学ができませんでしたが 代わりにと
お雛さんが飾られている蔵は見せてくれました

お雛様を見てから、お店に戻り 味噌を買ったのですが
三月までは、予約がいっぱいで店頭に並んでいなかった、えのき味噌がありました

全国から予約が入り、数か月待ちで商品の発送をしていたとか
テレビの力の凄さを改めて知らされました

味噌蔵は普段解放されているので見学ができます
この、のれんの奥に味噌具らが並んでいるので 次回 見学させていただきます
味噌は、その家庭で好みのものがあると思います
うちでは、味噌をスーパーで過去とは近頃 とんとありません
中村醸造がほとんどでした 塩屋さんの、えのき味噌は
味噌汁でも良いのですが、もろきゅう・野菜ステッキに付けて食べると美味しいです

えのき味噌と・もろみ黒豆を買いました。

畔の石垣に、すみれの花を見つけました。
コメント
-
2012/04/04 09:59TVの力は強しですね。
美味しい~お味噌汁食べた~~い。
(あげ&豆腐&ネギ)[Res]toledo2012/04/04 21:49(あげ&豆腐&ネギ) ですか あげをチンしてきのを乗せて
たべるのが気です TVで一度紹介されると 凄いです
美味しいものは 幸せな気持ちになります
-
2012/04/04 19:34テレビの影響って凄いですね~
先日高知でも食のB-1があり釜あげどん(ちりめんジャコ)がB-1に輝いただけで凄い人気商品になってます。[Res]toledo2012/04/04 22:40日本人は特に マスコミに左右される民族だと思います
私も その中のひとりですが 話題になると 気になりますね
B-1 商品 一度食べてみたいです。
-
2012/04/04 19:57信州の老舗のお味噌食べてみたいです。
味噌蔵とお雛様、格式のある雰囲気です。
古いお雛様ですか?
スミレの紫がきれいですね~♪[Res]toledo2012/04/04 22:52信州、味噌・醤油の醸造元がたくさんあります
自宅で 味噌を作る家も あります
味噌・醤油は その家庭の味です
蔵が 見学できなかったのは 残念ですが
次回 見学させて頂きます
-
2012/04/05 11:28私もスーパーでは、味噌は買わなくて、他の県にいくと、味噌や醤油を買います。それを使っている間は、食卓に上るとその時の事を思い出すし、おいしいからです。toledoさんのおすすめの味噌屋さんもメモしてありますので、楽しみです。[Res]toledo2012/04/05 23:54お勧め できるのは 中村醸造の味噌です
我が家の定番なんですが 話題になったものは気になるのと
塩屋さんの蔵が見たくて 出かけていきました
味は 好みがあるので なんとも言えませんが
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/121657
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/121657