庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
白雪姫の城 セコビア
テーマ:旅行 旅行大好き・温泉大好き
2012/01/16 09:22
マドリードのホテルを出て、朝はプラド美術館の見学、8000点もの絵画を収蔵していて1点も盗難にあっていないのが、この美術館の自慢だとか、ゴヤ・ベラスケス・グレコなどの作品を見て回り、スペイン広場を見てからお昼で
タパス料理を食べました。

タパス料理は、小皿料理と言った感じで何品が出てきたのですが、話に夢中になってしまい食べていない料理もあり、今回の中でいちばん美味しかったので残念でした。 旅の中の楽しみの中にひととの出会いがありました、今回は、とにかくツアーメンバーに恵まれて食事の時の会話も楽しく、食事の時に家族以外の人は変わるのですが、タパス料理の時が一番美味しく楽しい料理でした。









お店の天井には、生ハムがたくさんぶら下がっていて、こんな光景には良く出会いましたスペインは多いです。
お腹がいっぱいになってから、最後の観光になるセゴビアにバスで1時間と少し、標高1000メートルにある街がセゴビアです、この街には完全な形で残された、ローマの水道橋と白雪姫の映画のモデルになったアルカサール(お城)がある街です。




一番高いところで28mある水道橋は、当時の土木技術のすばらしさが良くわかります、水道橋をくぐり橋の上まで登ってみました。

水道橋を登って行き、一休みしてアーチの隙間から遠くに見える教会を望むと、見えますか、屋根の上に、この季節にやってきて子育てをする、コウノトリが居ました屋根の左側です。


石で作られている橋の岩肌にしがみついて根を這った小さな花が幾つもありました、薄ピンク色の可愛い花です、植物の生命力は本当に凄いです。 登り切ってみると塀の間に埋め込まれたレンガにらくがきがしてありました
とても不思議なんですが、その、落書きが素敵な感じに思えてしまいました、本来ならばしてはいけない事だと思うのですが、素敵でした。



街の中の路地を歩き、幾つかの教会の横を通り中心にある広場に向かいひと休み、教会の中には、スペインで最後に建てられたゴシック様式の教会もありました、街の建物のしべはイスラム様式で模様付く壁も多く見受けられました。


セゴビアの街は子豚の丸焼き料理で有名な街で、お店が何件もあり、生後20日ぐらいまでの子豚を丸焼きにするので、お皿でも切れると、こんな銅像まで建てられていました。




坂を下り、白雪姫の映画のモデルになったアルカサールへ、お城の中にはレコンキスタで活躍したイザベルの肖像画も飾られていました、何枚もはめ込まれているステンドグラスもとても綺麗でしたが、壁を抜いて作られている
ただの空間から見る景色がとても素敵でした、ここからの眺めは写真ではわかりずらいので載せませんでしたが
丘に家や学校が点在したとても穏やかな眺めでした。
このお城がスペインでの最後の観光となりました、旅には始まりがあるのだから終わりもあります、旅の終わりに近づくとなんとも言えない気持ちです、そのたびが素敵であればあるほど。
タパス料理を食べました。

タパス料理は、小皿料理と言った感じで何品が出てきたのですが、話に夢中になってしまい食べていない料理もあり、今回の中でいちばん美味しかったので残念でした。 旅の中の楽しみの中にひととの出会いがありました、今回は、とにかくツアーメンバーに恵まれて食事の時の会話も楽しく、食事の時に家族以外の人は変わるのですが、タパス料理の時が一番美味しく楽しい料理でした。









お店の天井には、生ハムがたくさんぶら下がっていて、こんな光景には良く出会いましたスペインは多いです。
お腹がいっぱいになってから、最後の観光になるセゴビアにバスで1時間と少し、標高1000メートルにある街がセゴビアです、この街には完全な形で残された、ローマの水道橋と白雪姫の映画のモデルになったアルカサール(お城)がある街です。




一番高いところで28mある水道橋は、当時の土木技術のすばらしさが良くわかります、水道橋をくぐり橋の上まで登ってみました。

水道橋を登って行き、一休みしてアーチの隙間から遠くに見える教会を望むと、見えますか、屋根の上に、この季節にやってきて子育てをする、コウノトリが居ました屋根の左側です。


石で作られている橋の岩肌にしがみついて根を這った小さな花が幾つもありました、薄ピンク色の可愛い花です、植物の生命力は本当に凄いです。 登り切ってみると塀の間に埋め込まれたレンガにらくがきがしてありました
とても不思議なんですが、その、落書きが素敵な感じに思えてしまいました、本来ならばしてはいけない事だと思うのですが、素敵でした。



街の中の路地を歩き、幾つかの教会の横を通り中心にある広場に向かいひと休み、教会の中には、スペインで最後に建てられたゴシック様式の教会もありました、街の建物のしべはイスラム様式で模様付く壁も多く見受けられました。


セゴビアの街は子豚の丸焼き料理で有名な街で、お店が何件もあり、生後20日ぐらいまでの子豚を丸焼きにするので、お皿でも切れると、こんな銅像まで建てられていました。




坂を下り、白雪姫の映画のモデルになったアルカサールへ、お城の中にはレコンキスタで活躍したイザベルの肖像画も飾られていました、何枚もはめ込まれているステンドグラスもとても綺麗でしたが、壁を抜いて作られている
ただの空間から見る景色がとても素敵でした、ここからの眺めは写真ではわかりずらいので載せませんでしたが
丘に家や学校が点在したとても穏やかな眺めでした。
このお城がスペインでの最後の観光となりました、旅には始まりがあるのだから終わりもあります、旅の終わりに近づくとなんとも言えない気持ちです、そのたびが素敵であればあるほど。
コメント
-
2012/01/16 12:43こんにちは、toledoさん
空の青さが全然違いますね~!
お城も夢の中のおとぎ話じゃなく
そこに有るんですね!(^^)!
行ってみた~~い♪
白雪姫の気分を少しだけでも
味わってみたいです(*^_^*)[Res]toledo2012/01/16 13:30お城の中は、石造りなので寒かったですよ
窓越しに見える、外の景色がひかり輝いていて
とても暖かく感じられました、次回は、スペイン北部
にも行って見たいです。
-
2012/01/16 16:14どれも絵葉書のような素敵な写真、ありがとうございました。
一緒に旅行した気分が味わえました(^^)/
私も1月に行きましたので、とっても寒かったです(><)
私の忘れられない思い出は、風を引いてしまい総合病院に行き、スペイン美人の女医さんに、お尻に注射されました。恥ずかしくて怖かった思い出です。[Res]toledo2012/01/16 17:05忘れられない、思い出を持っているんですね、宝物にして下さい。
体調には気をつけていたので元気に戻れましたが、マドリードの
街の深夜をひとりで出かけたので、なかなか寝付かれませんでした、夜中の2時すぎに戻ってきて、様子を聞いたら、若い人が集まるバーのようなところに行ったのですが英語が通じないので、つまらなかった言っていました。
-
2012/01/17 00:01コウノトリは教会の屋根の左端の下の方のちいさな白い塊?!なんでしょうか>V<///
ローマの水道って・・・思いのほか立派な建築物なのですね・・・古代の方々でこんなものが作れたなんて・・・人はいつの時代でも、最高の知恵と力を出し合って生きているんだ、ってことが実感できますね☆.☆/
toledoさんは感じたままにお写真撮るのがおじょうずですね!とっても旅のご様子がよく伝わってきます。
ロシア紀行も楽しみにしていますよ~~/***[Res]toledo2012/01/17 00:14左側に見えるのがコウノトリです、多分雄です、反対側の屋根が
時々動くように見えていたのが巣を温めている雌だったと思います。 水道橋は私の想像以上にりっぱで800メートルの長さが
壊れずに残されています。 凄いです。
ロシアは、あまり写真が撮れないかも知れません。
-
2012/01/17 09:14
美しいですねぇ。
それに空の色が綺麗ですね。
水道橋の美しさや繊細さにびっくりです。
窓からの外を見た両方の美しさ!いいですね~。[Res]toledo2012/01/22 21:11花が咲く季節には、どんな景色が見れるんだろう
窓からの眺めは、冬なのに暖かく見えています。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/114768
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/114768