庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
芝生とクラピア カマキリとシバムシ
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/08/11 09:21
昨日はまたまた暑かったですね・・・
暑さと一緒に空は夏の青空、雲も夏雲 とても気持ちがいいけれど 暑さがね

夕方、スーパーに買い物で立ち寄り車を降りると、東の空に月があった

夕焼けの写真は、陽が沈む西の空ではなく東の空のものです
西の空ほどではないですが、綺麗でした
ほんのわずかな時間の色に染まった雲でした
ブルーベリージャムがたくさんあるので、庭友に届けました
わずかなブルーベリーの実とジャムが たくさんの野菜に化けました


庭友が自分の家庭菜園で作っている野菜たちです
カボチャ・ピーマン・オクラ・トマト・ジャガイモ・タマネギ
ふたり暮らしには多すぎですが助かります
無農薬の新鮮野菜 ブルーベリーを差し上げて近所で頂いた野菜も残っています
この庭友の庭で見てみたいものがあります
ひと月以上前にクラピアを数ポット差し上げたのですが、その後どうなつているのか見たかったのです

右側が芝生で左側がクラピアです
クラピアの花の無い部分は良く踏まれている部分です
踏むと平らになって良い感じに見えます
かなり密になっていて雑草も生えづらいかも
芝生と違い、刈り込みはしていないようです

クラピアの花の花期は永く5月~10月までのようです
芝生の代わりにクラピアを植える人が増えるように思えます

クレマチスが咲いていました
中古マクラギに船舶ライトがあり7年前の現場です
今は、中古マクラギの使用はしていませんが、7年前はよく使用していました


今朝、近頃恒例になっているシバムシ捕獲
毎日、葉の裏にいるシバムシを探して捕まえます
今日も、同じように探しているとカマキリを発見、良く見るとシバムシを捕まえている
カマキリはシバムシに刺されて痛くないのか、はじめてみる光景です
小さな庭にも、いろいろな出来事があるようです
カマキリがシバムシを全部捕まえてくれるといいのに。
暑さと一緒に空は夏の青空、雲も夏雲 とても気持ちがいいけれど 暑さがね

夕方、スーパーに買い物で立ち寄り車を降りると、東の空に月があった

夕焼けの写真は、陽が沈む西の空ではなく東の空のものです
西の空ほどではないですが、綺麗でした
ほんのわずかな時間の色に染まった雲でした
ブルーベリージャムがたくさんあるので、庭友に届けました
わずかなブルーベリーの実とジャムが たくさんの野菜に化けました


庭友が自分の家庭菜園で作っている野菜たちです
カボチャ・ピーマン・オクラ・トマト・ジャガイモ・タマネギ
ふたり暮らしには多すぎですが助かります
無農薬の新鮮野菜 ブルーベリーを差し上げて近所で頂いた野菜も残っています
この庭友の庭で見てみたいものがあります
ひと月以上前にクラピアを数ポット差し上げたのですが、その後どうなつているのか見たかったのです

右側が芝生で左側がクラピアです
クラピアの花の無い部分は良く踏まれている部分です
踏むと平らになって良い感じに見えます
かなり密になっていて雑草も生えづらいかも
芝生と違い、刈り込みはしていないようです

クラピアの花の花期は永く5月~10月までのようです
芝生の代わりにクラピアを植える人が増えるように思えます

クレマチスが咲いていました
中古マクラギに船舶ライトがあり7年前の現場です
今は、中古マクラギの使用はしていませんが、7年前はよく使用していました


今朝、近頃恒例になっているシバムシ捕獲
毎日、葉の裏にいるシバムシを探して捕まえます
今日も、同じように探しているとカマキリを発見、良く見るとシバムシを捕まえている
カマキリはシバムシに刺されて痛くないのか、はじめてみる光景です
小さな庭にも、いろいろな出来事があるようです
カマキリがシバムシを全部捕まえてくれるといいのに。
コメント
-
2011/08/11 10:29クラピア、いいことづくめですね^^
うちも植えてみようかな。日当たりの悪いところはダメですか?
カマキリ、助かりますね。 カマキリ、頑張れ!![Res]toledo2011/08/11 12:26クラピアは日陰だと背丈が伸びて高くなります
日当たりの良い場所をお勧めします
冬は高麗芝生と同じで枯れますが、春また伸びて
くるようです、冬越しの様子はこれからです。
カマキリには助けられます。
-
2011/08/11 11:24一カ月ちょっとで被覆ですね
クラピアが生長するのに適した季節だからでしょうか?
この前のポットは3ヶ月掛かったけれど今回は多分早く被覆しますね^^
手作りガーデンパスとクラピアのコントラストが楽しみです^^[Res]toledo2011/08/11 12:36冬の間のクラピアの様子も気になります
植えたときから、花が咲いていて見た目にも
良いですね、白花しか見たことがありませんが
ピンクも見て見たいです、春に植えた家に
行ってみたら、伸びていることヘビのように横に
這っていました。
-
2011/08/11 13:02
新鮮なお野菜…良いですね!
物々交換は、繋がりが見えるようで…そんな関係も良いですね!
カマキリってイラガも食べるんですかぁ!良い子やぁ、すごすぎる!(Y)[Res]toledo2011/08/11 17:38庭がとても素敵な庭友で、庭が綺麗に出来る人は
野菜作りも上手いということを実感させられました。
お昼前に行ったのですが、明太子のオニギリをふたつ
作ってくれました。 ありがたいですね。
-
2011/08/11 13:51頼もしい シバムシハンター ですね。
捕食してくれる虫はありがたいです。
今年はカマキリを見かけたら怖がらずに見守ってあげようと思います。[Res]toledo2011/08/11 17:44この後の様子を見ていないので、カマキリがどうしたのかは
わかりません、もしかして困っているのか聞いてみたいものです
ビリビリ来なかったのかな?
-
ストックファーム おやじ2011/08/11 18:26電力会社の太陽光発電所が出来ています。
その廻りに、クラピアを植えています、
8月の暑い盛りに、23000POT植えました
(全部で約156000ポット位)
クラピアで有名になりそうです。[Res]toledo2011/08/11 21:22156000ポットは何㎡ぐらいの広さなのか 何万㎡ですか?
管理するのが、大変だと思いますが どうでしたか
お客様にクラピアの話をすると興味を持ってくれる方が
とても多いです。
-
2011/08/11 22:49自宅にもクラピアを植えています~^^
もともとは、リュウノヒゲを植えていたけど
まだらに枯れてしまったので
そこに植えてみました♪
今、花が咲いてかわいい感じです~^^
強いですね!
冬の状態も気になります・・
いろいろ発見が多くて楽しみです~☆ *YUMI*[Res]toledo2011/08/11 23:16この春にクラピアのことを知り、数件の現場を施工してみました
お客様の評判はいいです、来春、どのぐらいで、また
緑のカーペットになるのか気になります、昨日、ご自分で
施工した現場を見にいって驚いたのは、感覚を狭く植えた
せいだと思いますが、日当たりの良い場所なのに、15cmほど
上に伸びていてビックリ、あまり蜜に植えないほうがいいかも。
-
2011/08/12 00:37ほんとっカマキリは頼もしいっ存在ですよねっ^^
うちのは去年卵あったのにっ
もう存在してなくて・・・・
どこ行っちゃったんだろぉぉ~(はぁ~)
ブルーベリーの化け姿っ!いいですねっ^^
今年の夏畑・・おさぼりばっかりで・・
結果も散々っ(トホホ)でございましたっ
気合っいれなくっちゃっ![Res]toledo2011/08/12 00:58庭にカマキリが何匹いるのかわかりませんが、シバムシ
みんな捕まえて欲しいです、朝晩セッセとブルーベリージャム
をヨーグルトに入れて食べていますが、まだしばらくはなくなりそうもありません。来年はウチのブルーベリーもちゃんとネツトで
鳥対策をします。
-
2011/08/12 00:37クラピア!こんなになるのですね^^
個人的には、芝より好きになれそう♥^^
うちのロンサールアーチには、イラガとカマキリがたくさん乗っていて・・・帽子には・・・どちらも落ちてくるのです==#[Res]toledo2011/08/12 01:01帽子に落ちてくるって刺されたりしませんか あの痛さは凄い
薔薇とツリバナとヤマボウシとモミジで見つけました
どこにでもいるようです、 私もクラピア派かな
手入れが簡単そうでいいです。
-
2011/08/12 09:21クラピア
ランナーの伸びには驚かされますね。
今年の春 あるお客様には節約のため1m間隔で植えましたが、もうほとんど覆われています。
ランナーは乾いた舗装の上もどんどん伸びていく勢いです。
近所の田んぼのあぜにも植えているところがあります。
車に踏まれても少しずつ領域を拡大中です。
強いですね。
[Res]toledo2011/08/12 11:511メートル間隔で植えて埋まるとは凄いですね
説明書を見ると㎡あたり4ポットとありますが
心配なので㎡6ポットで施工しています、たしかに
成長は早いですね。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/101160
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/101160