庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
体にやさしい・寺庭懐石 灯明まつり 吉祥院
テーマ:旅行 旅行大好き・温泉大好き
2011/02/13 09:10
灯明まつりでは、常住院さんと吉祥院さんには毎年出かけています
まだ、何件か精進料理などを出してくれるところがありますが、人数制限があるので
なかなかいけません

吉祥院さんに到着したときには、まだ明るさが残っていて、玄関までの両側を灯篭で照らしています
このあたりにある宿坊はほとんどのところが、それぞれに工夫して灯篭に灯りをともしたいます

17時半からの食事スタートで、定員分のお膳が並べられた部屋に着くと
お膳の上には3ケの器があり、器も素敵なので撮ってみました
この器の蓋をあけると つくね煮が

つくねとシイタケ・菜のもの湯葉が入っていました

こちらの器の中には おぼろ蒸し

茶碗蒸しのような感じですが生姜が載せられていて、汁がはられていた
とても優しい感じの味付けでした

水菜の煮びだしです

こちらは、かぼちゃの福俵と言って南瓜をすりつぶして、中に海老が入っていたかな
その周りにアラレを付けて揚げたものです

野菜の玉手箱は、いろいろな野菜を湯葉で巻いています

ミントの葉の下はおろし大根で、湯葉を広げると、野菜が積み重ねられている
サツマイモ・ズッキーニ・パブリカ・ゴボウナド・・・湯葉の下にはウルイの葉

眼が覚める色鮮やかな汁椀は大根の上に菜・麩・柚子 そしてしんじょ

春を思わせるピンクのさくらご飯、塩漬けされた桜の花の塩加減が
味の薄いさくらご飯に丁度良い味わい

食事の後は 抹茶

そして、道明寺さくら餅 大島桜の葉に包まれたさくら餅
少しずつ出されたのに、最後にはお腹がパンパンでした ご馳走様です

帰る頃にはすっかり暗くなっていました。
まだ、何件か精進料理などを出してくれるところがありますが、人数制限があるので
なかなかいけません

吉祥院さんに到着したときには、まだ明るさが残っていて、玄関までの両側を灯篭で照らしています
このあたりにある宿坊はほとんどのところが、それぞれに工夫して灯篭に灯りをともしたいます

17時半からの食事スタートで、定員分のお膳が並べられた部屋に着くと
お膳の上には3ケの器があり、器も素敵なので撮ってみました
この器の蓋をあけると つくね煮が

つくねとシイタケ・菜のもの湯葉が入っていました

こちらの器の中には おぼろ蒸し

茶碗蒸しのような感じですが生姜が載せられていて、汁がはられていた
とても優しい感じの味付けでした

水菜の煮びだしです

こちらは、かぼちゃの福俵と言って南瓜をすりつぶして、中に海老が入っていたかな
その周りにアラレを付けて揚げたものです

野菜の玉手箱は、いろいろな野菜を湯葉で巻いています

ミントの葉の下はおろし大根で、湯葉を広げると、野菜が積み重ねられている
サツマイモ・ズッキーニ・パブリカ・ゴボウナド・・・湯葉の下にはウルイの葉

眼が覚める色鮮やかな汁椀は大根の上に菜・麩・柚子 そしてしんじょ

春を思わせるピンクのさくらご飯、塩漬けされた桜の花の塩加減が
味の薄いさくらご飯に丁度良い味わい

食事の後は 抹茶

そして、道明寺さくら餅 大島桜の葉に包まれたさくら餅
少しずつ出されたのに、最後にはお腹がパンパンでした ご馳走様です

帰る頃にはすっかり暗くなっていました。
コメント
-
2011/02/13 14:45上品なお料理ばかりですね
精進料理になるのでしょうか?
器で頂いて目で頂いて満足しました(笑)
春の香りがしました♪[Res]toledo2011/02/14 00:29野菜が中心の料理なので体に優しいです
手の掛かっている料理はとても落ち着きます
宿坊で食事をする機会は灯明まつりのときだけです。
-
2011/02/14 12:55昨年も拝見しましたが、何度見ても、美味しそうですね♪
ここでご飯を食べる事はtoledo様の早春の行事になっているのですね。
桜の塩づけが季節を告げる様で素敵ですね♪
事故は…お怪我が無くて何よりでした。
本当にお疲れ様です。(Y)[Res]toledo2011/02/14 13:20寒くても、灯明まつりには出かけて行きたいと思わせる
魅力があります、ライトアップも素敵ですが
普段体験できない宿坊での食事もそのひとつです。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/84223
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/84223