庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
てんとうむし
テーマ:ガーデン・花が好き
2010/05/19 16:06
まだまだ花数が少ない薔薇の花、蕾も少しづつ色が付きはじめてきました

この時期の一番の問題は、アブラムシ
毎朝、新聞を取りに出た庭のバラに目をやると、アブラムシ
つい気になり、つぶし始めると、あっと言う間に時間が過ぎて
手のひらを見ると、黄緑にそまってしまう、こんな日が続くこれからの毎日

そこで強い見方の登場です てんとうむし
まだ数は少ないけれどもがんばって、アブラムシ退治をしてもらいたい
黒に赤の斑点 この模様は人の諮問のようなもの

アップで見るとアブラムシの姿がくっきりです
手でつぶしているときには緑の小さな粒にとか見えていないのでいいのですが
足まではっきり見えると、なんだか手でつぶしにくいですね

ガンバレ てんとうむし
もうしばらくすると黒にオレンジラインのテントウムシの幼虫が
たくさん助っ人で登場する
狭い庭にもいろいろな世界がある

この時期の一番の問題は、アブラムシ
毎朝、新聞を取りに出た庭のバラに目をやると、アブラムシ
つい気になり、つぶし始めると、あっと言う間に時間が過ぎて
手のひらを見ると、黄緑にそまってしまう、こんな日が続くこれからの毎日

そこで強い見方の登場です てんとうむし
まだ数は少ないけれどもがんばって、アブラムシ退治をしてもらいたい
黒に赤の斑点 この模様は人の諮問のようなもの

アップで見るとアブラムシの姿がくっきりです
手でつぶしているときには緑の小さな粒にとか見えていないのでいいのですが
足まではっきり見えると、なんだか手でつぶしにくいですね

ガンバレ てんとうむし
もうしばらくすると黒にオレンジラインのテントウムシの幼虫が
たくさん助っ人で登場する
狭い庭にもいろいろな世界がある
コメント
-
2010/05/19 18:31本当に強力な助っ人ですよね!
小さい頃は裏山で捕まえては庭に離していました。
羽があるから、すぐにとんで行っちゃって
ましたけれど(笑)(Y) -
タケウチ 宮平2010/05/19 18:52こんにちは!
てんとう虫って、アブラムシを退治するんですね。
花にとって虫は天敵なので、てんとう虫など
味方がいると心強いですね(^-^) -
2010/05/19 18:53確かに頼れる助っ人ですよねw
助っ人に逃げられないようにするのが
問題ですが・・・w
前にアブラムシ退治に牛乳って
聞いたことがあるのですが、効くのでしょうか?
ご存知ですか? ^^;
-
2010/05/19 21:28嬉しい助っ人ですねー。
でも、どこまで仕事してくれるか分からないのがタマにキズ。いっぱい捕まえてきて庭に放したいところです(^^
私は以前牛乳を撒いてましたが、退治には至っても予防にはならなかったですねー。匂いも付いちゃうし。ウチにも助っ人来てくれるかな~? -
2010/05/19 23:32こんばんは~
てんとうむし、いいなぁ~
我が家にも沢山来て欲しいんですが、、、
なにせブログ名がLadyBird(てんとうむし)ですから~^^;
てんとうむしのかわりに、うちはナメクジがすごいです。
今日も帰ったら玄関前をナメクジ何匹も横断してました(T_T)
気持ちわるかったけど、踏ませてもらいました。
あとから思ったんですが、踏んでよかったのかしら?
よけいに増えたりしませんよねぇ~
ナメクジって何処からくるんでしょっ。
うちの実家もそうですが、すごくナメクジが多いんです~(T_T) -
2010/05/20 00:08YUMIです
今の時期。。アブラムシに悩みます。。
今日、ニラについているのを見つけました~
てんとう虫がたくさん、欲しいです!
チャイブのアブラムシも駆除しても。。
すぐ、又ついてしまいます~
薔薇の蕾は、プックリして
華やかな花が咲きそうな予感~^^
楽しみですね~♪ -
2010/05/20 13:00hory garden さん。
今、アブラムシだらけですこれからもつと増えますが
朝、少しの時間取るだけても大変です
手が黄緑に染まる毎日です。 -
2010/05/20 13:03タケウチ 宮平 さん。
アブラムシが多いと樹が弱ります
見た目も悪いしで大変です
薔薇には専用に付く虫がたくさんいて
見方になるのは、てんとうむしぐらいですね。 -
2010/05/20 13:08娘ブログ姉☆ さん。
牛乳は聞いたことがありません、お役に立てなくて
申し訳ありませんね アブラムシに頑固です
絶対と言うものは無いと思いますが
うちの庭はやっても木酢ぐらいです たまに
できるだけトンボ・蝶などが来る庭にしたいので。 -
2010/05/20 13:10夕姫 さん。
薔薇があればてんとうむしは必ずやつて来ると
思いますが、しばらくするとてんとう虫の幼虫が
可なり出てきますよ黒とオレンジなので目立ちます
アブラムシの数には勝てませんがね。 -
2010/05/20 13:13香琳 さん。
消毒をすると、てんとう虫も死んでしまいます
消毒の多い庭にはむずかしいかな
できる限り自然に管理できれば、必ず
てんとうむしは来ますよ 模様が人の指紋のように
一匹づつ違います アプラムシは嫁さんが唯一
潰せる虫です 薔薇の為に -
2010/05/20 13:16YUMIさん。
てんとうむしがいくら大食いでもアブラムシ全部は
とても無理ですね、でもいるだけで気持ちが楽です
これからは、どんどん薔薇が咲いてきます
今日も2種ほど咲き、楽しい日々がつづきます。 -
2010/05/20 17:44テントウムシさん、がんばれ~
益虫のテントウムシさん見つけると、応援したくなります。先日出先で見つけて、持ち帰ろうかなって言って、笑われちゃいました^^ -
2010/05/20 19:04石川のガーデンママ さん。
てんとうむしは一匹づつ模様が違うので
並べてみると面白いですよ
テントウムシのファッショウショウのようで
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/53935
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/53935