庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
糸巻きをつかったあかり展
テーマ:ブログ・日記
2009/11/11 10:00
須坂の呉服屋さんの隣に蔵のギャラリー綿幸サロンがあり、そこで~糸巻きをつかったあかり展~
が先日まで行われていました、いしだ籐工芸石田さんが開いたものです
嫁さんがお店を始めるまでは専業主婦で、その頃にいろいろな習い事をしていた
籐工芸を石田ラタンスクールで習っていたことがあり、ハガキが届いたのでいってきました。
須坂の町は明治中期から大正時代に製糸の町として栄えました、蔵が幾つも残されています
製糸工場で使われていた糸巻きを使いあかりとして作られたものがたくさん展示されています
建物に挟まれた狭い路地わ入っていくと、サロンの入り口があります
何故か、扉の前には赤いポストが立っていた、ちょっぴりレトロ
入り口を入るとテーブルに糸巻きに乗せられた灯りが、他にもいろいろありました
良く見ると分かりますが、60匹のカイコが大きなマユ玉を作っています
虫がいっぱいと言う感じですが、地方にはこの生のカイコさんを食べるところもあります
私は、想像しただけでもダメです、信州には蜂の幼虫を食べる所もあります
噛んだ時のグシャ 無理 ムリ 私はムリです
これがマユ玉をイメージして作られた灯りだと思います、籐のミダレ編みで骨組みを作り
和紙を張り仕上げています 和の世界です 灯りの下の台の部分が糸巻きです
みごとな形の灯りです
ラタンのみだれ編みで作られた明かりが幾つもありましたが、その一部です
ひとつひとつが手作りなので数多く作るのは無理です
とても味わいのある灯りですが、我家で飾れそうな場所はありません
この籠は珍しいので紹介をしますが、何でできているかわかりますか
想像してみてください 答えは一番最後に
出かけていったのが、最終日と言うこともあり展示作品が少なくなっていたのですが
せっかく行ったので、ラタンのの籠を買ってきました
家の中に置いて、花でも飾ろうと考えています
ラタンの物が多く、他にはオオツヅラ・アケビなどもありました
家には、当時嫁さんが作ったラタンの壁掛けなど幾つかあり、作りかけで
そのままになつている物も有ります、今は仕事を手伝っているので
庭をはじめ、いろいろな事が停まったまま、申し訳ないのですが仕方がありません
エクステリア・外構に生かせれば良いのですが なかなか 難しいです
先ほど紹介させて頂いた籠は山葡萄の皮でつくった物です。
が先日まで行われていました、いしだ籐工芸石田さんが開いたものです
嫁さんがお店を始めるまでは専業主婦で、その頃にいろいろな習い事をしていた
籐工芸を石田ラタンスクールで習っていたことがあり、ハガキが届いたのでいってきました。
須坂の町は明治中期から大正時代に製糸の町として栄えました、蔵が幾つも残されています
製糸工場で使われていた糸巻きを使いあかりとして作られたものがたくさん展示されています
建物に挟まれた狭い路地わ入っていくと、サロンの入り口があります
何故か、扉の前には赤いポストが立っていた、ちょっぴりレトロ
入り口を入るとテーブルに糸巻きに乗せられた灯りが、他にもいろいろありました
良く見ると分かりますが、60匹のカイコが大きなマユ玉を作っています
虫がいっぱいと言う感じですが、地方にはこの生のカイコさんを食べるところもあります
私は、想像しただけでもダメです、信州には蜂の幼虫を食べる所もあります
噛んだ時のグシャ 無理 ムリ 私はムリです
これがマユ玉をイメージして作られた灯りだと思います、籐のミダレ編みで骨組みを作り
和紙を張り仕上げています 和の世界です 灯りの下の台の部分が糸巻きです
みごとな形の灯りです
ラタンのみだれ編みで作られた明かりが幾つもありましたが、その一部です
ひとつひとつが手作りなので数多く作るのは無理です
とても味わいのある灯りですが、我家で飾れそうな場所はありません
この籠は珍しいので紹介をしますが、何でできているかわかりますか
想像してみてください 答えは一番最後に
出かけていったのが、最終日と言うこともあり展示作品が少なくなっていたのですが
せっかく行ったので、ラタンのの籠を買ってきました
家の中に置いて、花でも飾ろうと考えています
ラタンの物が多く、他にはオオツヅラ・アケビなどもありました
家には、当時嫁さんが作ったラタンの壁掛けなど幾つかあり、作りかけで
そのままになつている物も有ります、今は仕事を手伝っているので
庭をはじめ、いろいろな事が停まったまま、申し訳ないのですが仕方がありません
エクステリア・外構に生かせれば良いのですが なかなか 難しいです
先ほど紹介させて頂いた籠は山葡萄の皮でつくった物です。
コメント
-
2009/11/11 14:18伊藤です。
マユ玉の写真は鳥肌立ちました・・・
籠は・・・ゴボウかと思いました(笑)
山葡萄の皮って、丈夫なんですね -
2009/11/11 18:56今は洋風が人気ですが
しっとりと落ち着いた”和の感じ”
ほっとする気がしますね。
まゆ玉のカイコはびっくりです。
見た時おもわずウッ!と
驚いた事でしょうね?
-
2009/11/11 20:12綺麗な灯りですね~。
カイコはちょっと無理ですけど。(汗)
山葡萄の皮のバックは貴重で凄くお高いと聞いたことがありますが・・・そうですか? -
2009/11/11 20:40マイマイ さん。
蔵は天井が高く、暗めですが
落ち着く場所ですね
寒いようで 暖かな蔵
須坂には 幾つもの蔵ずあります。 -
2009/11/11 20:43チームひろきん伊藤さん。
おかいこさんは、載せないほうが良かったですね
たくさんいると気持ち良くありませんね
すみません
山葡萄の皮であむのは難しいです。 -
2009/11/11 20:47ミセス アオヤマ さん。
オカイコさん 透明のようで綺麗なんですが
たくさんだと 気色悪いかも
和の世界は好きです 日本人で良かったと
思うときです。 -
2009/11/11 20:52Rui さん。
山葡萄の皮は山にたくさんありますが
これを編むのは難しいです
石田先生は元ホテルマン現在は高島屋などにも
出展されている方です
好きで始められて 今がある 好きであることが
一番ですね。 -
2009/11/12 09:57蔵のギャラリーでの展示会!
いいですね~!!
いろんな良い影響が得られそうです。 -
2009/11/12 11:23真鍋造園STAFF さん。
須坂の町にはたくさんの蔵があります
古い町並みなのですが 観光の宣伝が
上手くないので 人はあまり来ません。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/32732
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/32732