庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。

海の幸

テーマ:旅行 旅行大好き・温泉大好き
台風の日に東名を西から東に、雨と強風の高速を走りました
ただでさえ雨降りの運転は大変なのに、風もかなり強く 暗くなってしまいました
吉田を降りて、島田市の中心へ そこにありました やぶやさん。
やぶや

現在のご主人で15代目だとかで、創業370年のお店です
この天気だというのに、カウターは満席で、いつも開店と同時に満席になると言う有名店だそうです
美味しいお店は地元の人が一番わかっていますね
先付け

最初に出てきた、先付けは アンキモに巻貝がナガラミ これ好きですヒズに鮭の皮かな
バイ貝のようなナガラミはおかわりしました
かつお

カツオです 皮付きはきらきらしていて鮮度のよさがすぐにわかりました
焼津が日本で一番カツオの水揚げが多いことを知りませんでしたが
とにかく上手いかつおです、おろしニンニンクも少し添えて食べました
さざえ

なんだ なんだ こんなに活きの良いサザエは初めてです、 この歯ごたえ
もともと苦味のあるサザエは貝の中で唯一苦手でしたが 今まで食べたサザエと全然違います
このシコシコ感 たまりませんね アワビに負けていませんよ
イセエビ

次に登場してきたのが イセエビのお造りです この画面では大きさがわかりづらいですが
可也の大物で まだ生きているので 足が動いています 
イセエビの大きさがわかるものを次回投稿させていただきますが この身のしまり
食べたぁーを目一杯に実感です
イクラ

ポンと出されたイクラ 色が薄いのがわかりますか カツオ出汁のイクラです
醤油漬けでないので、また違った感じでするすると口の中に入っていきました
柳川

ワツパです 何が入っているかと言うと どじょう 柳川です
柳川

今まで食べたことのある柳川は少しどじょうの臭みがありました
目を閉じて食べれば、どじょうだとはまったくわからないです ヘェー結構美味しいじゃん
マツタケ・アマダイ

マツタケとアマダイ 今年初物の国産まつたけです まつたけは説明が要りませんね
マツタレ・アナゴ寿司

マツタケとアナゴ寿司 とても柔らかな穴子です
まつたけ

マツタケだけをアップで まさか信州ではなく島田でまつたけを食べるとは
思いもよらないことでした まつたけはまるかじりでボリボリと
かき

カキは、クリームソースにアーモンドのスライスを添えて
ドジョウの唐揚

こちらの唐揚は、初体験のドジョウの唐揚です なかなかですよ
うなむすび

最後の締めは、うなぎのおむすび 炊き込みご飯風に味の付いたおにぎりに
うなぎが張り付いています
静岡茶

もうお腹がいっぱいでお茶が出てきたときには、味の感覚に麻痺していました
お茶どうですかの声に 改めて 飲んでみると さすが静岡 違います
茶漬け

うなむすびを一口食べてから、静岡の美味しいお茶でほぐしてうな茶漬けです
もう これ以上は無理です どんなにがんばつても食べられません
このときにも、私以外は飲むのに忙しくて、人の分までこちらに回ってきます
無理 無理 といいながら ほとんど残さずいただきました
こんなに上手い海の幸 幸せですね 山国で住む私にとっては

太田さん ほんとうにご馳走様でした。

太田さんには次回のブログに登場してもらいます。
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2009/10/13 19:00
    うーん!! おいしそう!!
    なんて新鮮、豪華な食事でしょうか!!
    日頃のご褒美ですか?
    我が家の夕食は……トホホ
    いつの日か私もいただけるよう頑張ります。
  2. 2009/10/13 19:10
    ミセス アオヤマ さん。
    何をおつしゃる青山さん これはご馳走になつたのです
    美味しいものを食べているつもりでも あるもんですね
    美味しいものが やはり その土地の人でなければ
    わからないことがありますね 
    うちの たかちゃん コメント返信が大仕事のようで
    家に帰ってから返信するそうです
    お腹が空いたと 騒いでいる人がいますから。
  3. 2009/10/13 19:41
    上から読んでも下から読んでも
    「やぶや」です。

    どぜう料理美味しかったですねぇ。

    僕もやぶやデビューでしたが、
    まだまだメニューはあるそうです。

    ちなみにちなみに
    「うなむす」はうちの社長考案とのこと。

    自分だけでは申し訳ない、
    自宅で待っている人にもこの味を・・・
    と、いうところから考案されたそうです。

    やぶや   忘れられませんねぇ。

    長旅の無事、何よりです。

    ありがとうございました。
  4. 2009/10/13 20:37
    見習いの松 さん。
    この文面は松さんとは思えないほど
    いつもとは違う感じの書き方ですね
    本当に美味しかったですよ 台風がきていて
    あの天候にもかかわらず あんなに美味しいものが
    食べれたなんて ラッキーでした
    まぁ がんばっていれば いい事ありますね
    毎日現場 ご苦労様 
  5. 2009/10/13 22:02
    これはこれは・・・我々の口には到底頂けない豪華版
    ですね~~皮付きのカツオでしたら高知でいただけます
    やはり めん節 は美味しいですね・特ににんにくを
    (スライス)挟んで食べると何ともいえない・・・
  6. 2009/10/13 23:15
    かんちゃん 。
    かつおの食べ方は、かんちゃんに聞くのが
    よさそうですね 長野では本当に美味しい
    かつおは食べられません にんにくいいですね
  7. 2009/10/14 11:36
    うなぎのおむすび初めてです。美味しいそう!
    静岡の美味しいお茶でお茶漬けってたまりません!!
  8. 2009/10/14 12:00
    riquesgarden さん。
    うなぎむすびは、今回食事をご馳走してくれた
    太田さんが考案したようです、家に持ち帰れる
    商品と言うことで 美味しかったのりですが
    とにかく お腹がいっぱいで
    お茶にに 随分と差がありますね

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/29847

プロフィール

大文字草

toledo

星座:おうし座
好きな食べ物:スイーツ 果物
特技、趣味:旅行 温泉めぐり

会社は
株式会社 トレド
 本社
  長野県長野市屋島662-1
  TEL:026-221-0211
  FAX:026-221-0370
 展示場 ショップ
  長野県長野市屋島2273-1
  TEL:026-266-9522
  FAX:026-266-9408
お気軽にお出掛けください

toledo_www

エクステリアのトレド

カレンダー

<<      2025/05      >>
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

総合ランキング
15位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
9位 / 661人中 keep
日記・ブログ

最近の記事一覧

参加コミュニティ一覧

アーカイブ