庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
おみやげ
テーマ:旅行 旅行大好き・温泉大好き
2009/08/24 15:01
お盆に娘が戻ったときに、おみやげをふたつ買ってきてくれました
ひとつは、実家のおじいちゃんにと買ってきてくれたものを
実家に行って食べちゃいました、おじいちゃん ゴメン

箱の中に6本葛が

五六あわせ、滋賀の和菓子屋たねやさんの夏の風物詩
たねやさんのお菓子で初めて食べたのもこの五六あわせです
やはり娘が買ってきてくれたものです

昔ながらの心太突きから考案された押せば食べ頃、五六あわせ
味は3つ 黒糖・抹茶・南高梅
●黒糖は、風味豊かな黒糖の濃厚な香りとコクを引き出した黒蜜
どこか懐かしい素朴な味わいを
●抹茶は、白蜜に香り高い宇治抹茶をかけて、深い緑も鮮やかに
爽やかな渋味が魅力
●梅の中でも最高の南高梅を使った蜜
上品な甘酸っぱさがいい

押せば、心太のようになってここから押し出されます

こんな感じで出てくるので、食べるだけではなく楽しめる
遊び心のあるお菓子です

押し出したら、抹茶をかけて、いただきます
さすがは、わが娘、美味しいと言ったことをちゃんと覚えていてくれていました
娘よ、有難う

五六あわせは、たねやさんの、夏の美味しいお菓子です
ひとつは、実家のおじいちゃんにと買ってきてくれたものを
実家に行って食べちゃいました、おじいちゃん ゴメン

箱の中に6本葛が

五六あわせ、滋賀の和菓子屋たねやさんの夏の風物詩
たねやさんのお菓子で初めて食べたのもこの五六あわせです
やはり娘が買ってきてくれたものです

昔ながらの心太突きから考案された押せば食べ頃、五六あわせ
味は3つ 黒糖・抹茶・南高梅
●黒糖は、風味豊かな黒糖の濃厚な香りとコクを引き出した黒蜜
どこか懐かしい素朴な味わいを
●抹茶は、白蜜に香り高い宇治抹茶をかけて、深い緑も鮮やかに
爽やかな渋味が魅力
●梅の中でも最高の南高梅を使った蜜
上品な甘酸っぱさがいい

押せば、心太のようになってここから押し出されます

こんな感じで出てくるので、食べるだけではなく楽しめる
遊び心のあるお菓子です

押し出したら、抹茶をかけて、いただきます
さすがは、わが娘、美味しいと言ったことをちゃんと覚えていてくれていました
娘よ、有難う

五六あわせは、たねやさんの、夏の美味しいお菓子です

コメント
-
2009/08/24 15:53こんにちは。
いつも美味しそうな情報がいっぱいで、信州に行きたくなります。
小布施の町と松本と位置関係はどんななんだろ~・・・回るルートなど考えたりしてて。 -
2009/08/24 17:29普通のところてんに見えますね!?
面白~い!
これでゼリーなのも不思議です(笑)
抹茶のゼリーって珍しい。 -
2009/08/24 18:25こんにちは。
ゼラチンや寒天ではなく、葛とはまた上品ですね。
冷やした葛に蜜と抹茶をかけて…美味しそう。
夏にはたまらない和菓子かも(^^) -
2009/08/24 19:56kikiさん。
信州は広いので、松本と小布施だと90kmほど
距離が離れています、どこの土地でも見るもの
食べるものその土地が育んだものがあり
それを確かめる旅はとても楽しいですね。
信州に来る機会があれば是非声を掛けてください。 -
2009/08/24 19:59グリーン造園さん。
この葛きり、とても美味しいですよ、蜜が気めてかな
味のあまりない葛を最高の蜜を掛け頂く
食感もなかなか、ツルット口に入ります。 -
2009/08/24 20:02夕姫さん。
年をとると味の好み食べる物の好みがかわる様です
以前なら、葛はまずたべません、それがだんだん
好きになつてきています葛そのものは美味しいのか
よくわかりませんが、冷やされた葛の食感のどごしは
好きです。 -
2009/08/24 20:05素敵なお嬢さんですね。
ご両親が偲ばれます。
ところで、この葛きりと同じ突きだしのセット、妹がこちらの葛の産地のお土産に貰った物と全く同じです!
昔のところてんを思い出し、みんなで大騒ぎしながら食べました。おまけ付のお得感で楽しめました^^ -
2009/08/24 20:47石川のガーデンママさん。
美味しいものを食べるだけではなく、作る楽しさも
ある五六あわせ、確かにお得感がありますね
なんだか得した様な気がします。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/24544
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/24544