庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
花の咲く時期でわかる花暦
テーマ:ガーデン・花が好き
2015/09/28 23:48
先週、完了した現場に出かけて行ったら、庭にホトトギスの大きな株がありました。 お客様が言うには、大きくて邪魔になるので、半分ほど持っていってほしいとの事、一瞬頂いていこうかなとも考えましたが、植える場所の事を考えると、とりあえず今回は見合わせ。


この時には、自宅のホトトギスは、まだ開花していないので、開花が早く思えました。 花を見るとホトトギスの花の特徴の斑点もようが少ないので外来種のようです、葉の大きさも少し違っていました。


自宅の庭のホトトギスが気になり、昨夜、懐中電灯を持って庭に出てみると、開花している花を発見、十五夜のおかげで庭がいつもよりも明るく感じられた。 朝、起きるとすぐに庭に出て確認すると、ポツン・ポツンと開花していました。 庭にあるホトトギスは固有種で斑点模様が多いです。 管理が楽なホトトギス 植える場所があると良いのですが。

大きなベニバナトチノキに実が付き、庭に実が落ち始めています。


ベニバナトチノキは外来種で、綺麗な花を咲かせます、固有種の栃の木とは少し違います。葉も大きく、木の後ろ側が日陰になってしまい、なかなか後ろ側の植物が上手く育たないので、毎年、もう少ししてから強制的に葉を落としています。

マロニエと言う言葉の方が似合う花姿ですが。春に空を目指して花が咲く姿は、とても素敵です。
庭を見ていると、季節の移り変わりが分かります。


この時には、自宅のホトトギスは、まだ開花していないので、開花が早く思えました。 花を見るとホトトギスの花の特徴の斑点もようが少ないので外来種のようです、葉の大きさも少し違っていました。


自宅の庭のホトトギスが気になり、昨夜、懐中電灯を持って庭に出てみると、開花している花を発見、十五夜のおかげで庭がいつもよりも明るく感じられた。 朝、起きるとすぐに庭に出て確認すると、ポツン・ポツンと開花していました。 庭にあるホトトギスは固有種で斑点模様が多いです。 管理が楽なホトトギス 植える場所があると良いのですが。

大きなベニバナトチノキに実が付き、庭に実が落ち始めています。


ベニバナトチノキは外来種で、綺麗な花を咲かせます、固有種の栃の木とは少し違います。葉も大きく、木の後ろ側が日陰になってしまい、なかなか後ろ側の植物が上手く育たないので、毎年、もう少ししてから強制的に葉を落としています。

マロニエと言う言葉の方が似合う花姿ですが。春に空を目指して花が咲く姿は、とても素敵です。
庭を見ていると、季節の移り変わりが分かります。
コメント
-
2015/09/29 08:53ホトトギスですか。
お庭もすっかり秋の景色ですね。
ロールケーキも美味しそう~(^^♪[Res]toledo2015/10/01 19:39数日留守にしていて今戻ってきました。
庭の様子は、明日の朝でないとわかりませんが、ホトトギス 花数をふやしていると思います。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/202321
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/202321