庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
無臭のオーガニック液肥を学びに新潟に行きました。
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2014/09/12 00:31
めまぐるしく、天候が変わる毎日です。今朝も朝方まで強い雨音のする庭でした。 そろそろ葡萄の収穫がはじまっていますが、日照不足の影響で甘味がまだ足りないようです。


ウィリアムモリスを見上げると青空が見えています、2枚の写真は朝と夕方の夕陽を浴びている様子です。

娘が好きだと言っていたカーディナルビュームは、我が家の庭では珍しい現代種の薔薇で小さな赤黒の花を咲かせます。


ツルバキアシルバーレース・オキシペタラムブルースターの花も咲いています。淡いピンク色薄いブルーの花。

アオハダの幹に絡んで伸びているプリンセスダイアナも咲いています。

先日、新潟に行ってきました。 MOO&PLANTが無臭になる様子を知りたくて、村井さんに会いに行ってきました。
新潟に行く時は、黒崎サービスエリアで休憩することが多く、今回も黒崎サービスエリアで、ひと休みです、それが、いつもとは違う様子、子供達が大勢いて何だかわからずにいると、子供達が枝豆をサービスエリアに居た人達に渡しています、私達夫婦も頂きました。新潟市立黒崎南小学校の3年生が自分達で育てた茶豆です。この地域の枝豆は、鶴岡にお嫁に行った人が里帰りに、美味しいと評判のだだちゃ豆の種を持ち帰えったことから、この地方で栽培が始まったようです。 家に持ち帰ってから茹でて食べましたが、味の濃い美味しい枝豆でした。


棚の中に、初代のMOO&PLANTから現在に至るまでの商品が飾られていました。 初代のラベルには「原材料は北海道で牧草を食べている、牛の〇〇〇と〇〇〇〇です」と書かれていて、超ストレートでわかり易いラベルになっていました、現在のラベルは、何度か変わって後で、今回の白ラベルになっています。

北海道から、届いた時の状態は、アンモニア臭のする液体ですが、熟成させると臭いの無い液体に変わります、その過程の様子を教えてもらいました。 また少し知識が増えたかな、生きている微生物が何種類もこの液体にいるので、日光のあたる場所にあると藻が生えてきます、 生きていますね オーガニックは化学肥料や農薬のように効果がはっきりとわからない場合がありますが、大地に力を与え植物を元気にさせる働きがあります。なによりも害のない事が良いですね。 驚くほどの効果を見て喜ぶ人も大勢います。


お昼に、市内のすず季でランチを御馳走になりました。 村井さんごちそう様でした。 食事の後で、戻る途中に来たときとは違う道を車で走りながら街の様子を教えてくれました、海の見える道を、松林の中の砂丘の路を走りました、普段慣れていない風景は、旅をしているようで、そんな感じ好きです。 結婚するまでの数年間は旅人でした。

今年は、休みなく花を咲かせているモリニュークス、淡いアプリコットカラーの花で元気な薔薇です。

庭の、いろんなところで咲いている三尺バーベナ、植えたものではなく、いつのまにか、花を咲かせています、以外と花期が長く可愛らしい花です。
村井さんとは、ブログで知り合い、それから何度かお逢いしています、人の縁は、とても不思議ですね。


ウィリアムモリスを見上げると青空が見えています、2枚の写真は朝と夕方の夕陽を浴びている様子です。

娘が好きだと言っていたカーディナルビュームは、我が家の庭では珍しい現代種の薔薇で小さな赤黒の花を咲かせます。


ツルバキアシルバーレース・オキシペタラムブルースターの花も咲いています。淡いピンク色薄いブルーの花。

アオハダの幹に絡んで伸びているプリンセスダイアナも咲いています。

先日、新潟に行ってきました。 MOO&PLANTが無臭になる様子を知りたくて、村井さんに会いに行ってきました。
新潟に行く時は、黒崎サービスエリアで休憩することが多く、今回も黒崎サービスエリアで、ひと休みです、それが、いつもとは違う様子、子供達が大勢いて何だかわからずにいると、子供達が枝豆をサービスエリアに居た人達に渡しています、私達夫婦も頂きました。新潟市立黒崎南小学校の3年生が自分達で育てた茶豆です。この地域の枝豆は、鶴岡にお嫁に行った人が里帰りに、美味しいと評判のだだちゃ豆の種を持ち帰えったことから、この地方で栽培が始まったようです。 家に持ち帰ってから茹でて食べましたが、味の濃い美味しい枝豆でした。


棚の中に、初代のMOO&PLANTから現在に至るまでの商品が飾られていました。 初代のラベルには「原材料は北海道で牧草を食べている、牛の〇〇〇と〇〇〇〇です」と書かれていて、超ストレートでわかり易いラベルになっていました、現在のラベルは、何度か変わって後で、今回の白ラベルになっています。

北海道から、届いた時の状態は、アンモニア臭のする液体ですが、熟成させると臭いの無い液体に変わります、その過程の様子を教えてもらいました。 また少し知識が増えたかな、生きている微生物が何種類もこの液体にいるので、日光のあたる場所にあると藻が生えてきます、 生きていますね オーガニックは化学肥料や農薬のように効果がはっきりとわからない場合がありますが、大地に力を与え植物を元気にさせる働きがあります。なによりも害のない事が良いですね。 驚くほどの効果を見て喜ぶ人も大勢います。


お昼に、市内のすず季でランチを御馳走になりました。 村井さんごちそう様でした。 食事の後で、戻る途中に来たときとは違う道を車で走りながら街の様子を教えてくれました、海の見える道を、松林の中の砂丘の路を走りました、普段慣れていない風景は、旅をしているようで、そんな感じ好きです。 結婚するまでの数年間は旅人でした。

今年は、休みなく花を咲かせているモリニュークス、淡いアプリコットカラーの花で元気な薔薇です。

庭の、いろんなところで咲いている三尺バーベナ、植えたものではなく、いつのまにか、花を咲かせています、以外と花期が長く可愛らしい花です。
村井さんとは、ブログで知り合い、それから何度かお逢いしています、人の縁は、とても不思議ですね。
コメント
-
2014/09/12 09:11よっぽどの
ご縁の
あなたとわたし
好きな言葉です。
お花たちの色が優しくて素敵ですね。
[Res]toledo2014/09/12 13:00人の出会いほど、不思議なドラマはないのではないでしょうか せっかくの縁を大切にしていきたいです
風が冷たく感じられるようになってから、花色が優しくなつた様に思えます。
-
2014/09/12 10:01おかえりなさい^^
社長はホントお元気ですね、休みなくアチラコチラに飛び回って・・・
何事も追及して自分の物にして行かれる姿も、
そのパワーも見習わなければなりません^^
村井さんの所で実際にMOOをご覧になって、
新しい発見や商品に対しての愛着も増された事でしょうね。
又今度是非お話し聞かせて下さい^^(T)[Res]toledo2014/09/12 13:04自分で確かめないと、気の済まない性格もあるようです、納得することで自信に繋がる、 気になる事があるとジットしていられませんね。
もう、若くないので以前のようなパワーはありませんが、できるだけ、自分の人生を楽しみたいものです。
また、近いうちに合えると良いですね。 楽しみにしています。
-
2014/09/12 19:33有機肥料は確かにすぐに効果が現れないので敬遠する方がいる聞きますが、逆に肥料による薬害も出ないし土に有用微生物が増えるので有難いです!植物は有機質を無機質に替えてから肥料として吸収するので微生物の力は凄いと思います!それに有用微生物が増えると悪者の微生物が減ると聞くので生き物の力はホントに素晴らしいですね♪[Res]toledo2014/09/12 20:22オーガニックは、大量生産が出来ずらいので、価格も高めですね。
少し高くても、スーハ゜ーでの買い物は国産を選び産地も確認しています。ガーデニングが好きなので、植物にも優しく接したいですね。
MOO&PLANTの良さを私自身は実感していますが、もっと多くの人達にも知って欲しいですね。
-
2014/09/14 01:21お寄りいただきまして、ありがとうござました。
原料の液、写真でみると臭ってきそうですね。実はいい香りですよね〜toledoさん。奥様と二人で、タンクに鼻を近づけたり、液の感触を確かめたりしてくださり、感動しました。
ありがとうございました。[Res]toledo2014/09/14 12:25人よりも、好奇心が強いようです。
自分の目・耳・鼻で確認した方が、人に自信を持って進められると思います。 MOO&PLANTも良いですが、村井さんご夫婦に再開できた事が嬉しく楽しかったです。 どうやら私は人が好きなようです。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/182532
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/182532