庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
秋の気配を感じるこの頃
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2014/08/29 09:52
今朝庭に出て、ひとつだけ咲いているシュウメイギクを見つけました。 秋明菊は名前のように秋の花です。
秋がくる 秋が来た どんどん近づいている 秋
秋明菊は、手を掛けなくても毎年増えていったので、他の花も植えたくて、だぶ抜き取ったのですが、また芽が出てて秋には花を咲かせます、強いですね、増えて欲しいものはなかなか増えずで ・・・・・

秋明菊が咲いたのだからと西側にある不凍栓の近くに行ってみると、咲き咲きはじめていました。シュウカイドウこちらも「秋海棠」と書き、秋が入っている花です。 花は一年間の時を刻む大きな時計です。 庭に咲く花を見ると季節がわかります。

秋のはじまり、小さな秋が見つかると、何となく嬉しいような、気のせいなのか涼しげな気持ちになるから不思議。
私が幼い頃は、現在のように、こんなにも多くの花が庭にはありませんでした、マツバボタン・ケイトウ・ダリア・チューリップ・ヒマワリなど、覚える事のできる花数しかなかったように思えます、秋海棠も、そんな、以前から良く知る花のひとつです。


オキシペタラムブルースターの種の詰まったさやが破裂していました。 自然界は凄いと思う事が良くあり、この種も見事です、真綿の様にふかふかした羽の先端にちいさな種が付いていて、遠くまで飛行できようにるなっている。
先日、強い風が吹いた時に、採取した種を外にあったので、随分飛ばされてしまいました。
火曜日に富山に行ってきました。 富山に行ったのだから海の幸を食べないと。 ホタルイカも好きですが、白海老が食べたいです。 食べてきました。

白海老のつみれです、白海老だと言われないとわからないのかも知れませんが、

お造りは、白海老だとすぐにわかります、昆布でサンドされた中身も白海老、何匹の白海老が使われているのか、何とも言えない甘味が この味が良いです。

白海老の唐揚げも美味しかったのですが、何年か前に富山市内で食べた白海老の素揚げの味が今でも忘れられません、とにかく美味しくて追加で数皿食べたことを思い出します、残念な事にそのお店は昨年、閉店してしまいました。

白海老ご飯。


白海老ではないですが、お造りも食べました、富山のボタンエビも美味しいです、鮑もとても柔らかで食べやすかったです。
来週は、会社を休みにして京都のディーズガーデンに行きます。環境整備に取り組む様子をスタッフにも見てもらいたいと思っていたのでいい機会です、七月に京都に行った時に四条の川床で食べた中華が美味しかったので、川床体験も兼ねて、京都の友人と合流して食事です。 そっかく京都に行くので、私がお勧めできるレスタランでも食事をする予定です。
秋がくる 秋が来た どんどん近づいている 秋
秋明菊は、手を掛けなくても毎年増えていったので、他の花も植えたくて、だぶ抜き取ったのですが、また芽が出てて秋には花を咲かせます、強いですね、増えて欲しいものはなかなか増えずで ・・・・・

秋明菊が咲いたのだからと西側にある不凍栓の近くに行ってみると、咲き咲きはじめていました。シュウカイドウこちらも「秋海棠」と書き、秋が入っている花です。 花は一年間の時を刻む大きな時計です。 庭に咲く花を見ると季節がわかります。

秋のはじまり、小さな秋が見つかると、何となく嬉しいような、気のせいなのか涼しげな気持ちになるから不思議。
私が幼い頃は、現在のように、こんなにも多くの花が庭にはありませんでした、マツバボタン・ケイトウ・ダリア・チューリップ・ヒマワリなど、覚える事のできる花数しかなかったように思えます、秋海棠も、そんな、以前から良く知る花のひとつです。


オキシペタラムブルースターの種の詰まったさやが破裂していました。 自然界は凄いと思う事が良くあり、この種も見事です、真綿の様にふかふかした羽の先端にちいさな種が付いていて、遠くまで飛行できようにるなっている。
先日、強い風が吹いた時に、採取した種を外にあったので、随分飛ばされてしまいました。
火曜日に富山に行ってきました。 富山に行ったのだから海の幸を食べないと。 ホタルイカも好きですが、白海老が食べたいです。 食べてきました。

白海老のつみれです、白海老だと言われないとわからないのかも知れませんが、

お造りは、白海老だとすぐにわかります、昆布でサンドされた中身も白海老、何匹の白海老が使われているのか、何とも言えない甘味が この味が良いです。

白海老の唐揚げも美味しかったのですが、何年か前に富山市内で食べた白海老の素揚げの味が今でも忘れられません、とにかく美味しくて追加で数皿食べたことを思い出します、残念な事にそのお店は昨年、閉店してしまいました。

白海老ご飯。


白海老ではないですが、お造りも食べました、富山のボタンエビも美味しいです、鮑もとても柔らかで食べやすかったです。
来週は、会社を休みにして京都のディーズガーデンに行きます。環境整備に取り組む様子をスタッフにも見てもらいたいと思っていたのでいい機会です、七月に京都に行った時に四条の川床で食べた中華が美味しかったので、川床体験も兼ねて、京都の友人と合流して食事です。 そっかく京都に行くので、私がお勧めできるレスタランでも食事をする予定です。
コメント
-
2014/08/29 10:52もう朝夕はすっかり秋の気配ですね~
過ごしやすくなりました(^^)/
日曜日にはビーナスラインへ行く予定ですが・・・
松本の天気予報が怪しくなってきましたね(-_-;
鰤づくしは聞きますが、白エビづくしもあるんですね!
美味しそうです♪[Res]toledo2014/08/29 16:39白エビは富山だけでしか食べられないので、富山に行くと食べたくなります。 ビーススラインはドライブには良いところだと思います、今だとニッコウキスゲが咲いているのではないかな、和田峠でガーネツトの原石が取れるので、依然は良く行きました。
-
2014/09/02 13:09今朝テレビでシュウカイドウが咲き始めて…とニュースでやっていました、NHKだったかなぁ。
福島にいたころはそこんじょそこらにあったシュウカイドウも東京ではなかなかお目にかかる機会もなく…こちらでも朝晩はかなり涼しく感じるようになりました、長野ではきっと寒いぐらいでしょうか?[Res]toledo2014/09/02 21:14昔は、何処にでも見かける事のあったシュウカイドウですが、種類が豊富になった花達のおかげで、少なくなってしまいました。
今日の長野は、巨人:広島の首位攻防戦の試合で、寒くなってきた夜が少し熱いかな?
明日は、会社を休みにして、全員で京都のディーズガーデンに行きます、工場見学もしますが、スタッフには何でもいいので何かを感じとって欲しいです。 川床での夕食に、フレンチのランチも予定していて、私の知っている京都の味に街並みにも行きます。
ホーリーガーデンのスタッフとも合流です。
-
2014/09/02 22:36昔とは庭の花ばかりか雑草さえも変わってきた気がします。カタカナの名前がなかなか覚えられません。秋海棠久しぶりに見ました。夏を感じられないまま秋になってしまいましたね。
白エビおいしそうです![Res]toledo2014/09/03 05:20富山だと、きときとの魚・ほたるいか・白海老を思い浮かべます。
長野に住んでいると、海の幸にあこがれますね。
ガーデニングが盛んになってから、どんどん新しい花が増え、幼い頃に見かけた花が減っています。 種類も随分増えましたね。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/181688
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/181688