庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
地物松茸は香りが違います。
テーマ:グルメ 美味しいもの大好き
2013/11/05 11:40
数年前に施工したお客様の紹介で実家の工事をすることになりました。 長野から南西に行った地域は松茸の産地です、工事にいった場所も修那羅峠近くで松茸の産地です。

修那羅峠の山頂あたりには石仏が八百体ほどあり、どれもが表情が違い見ているだけでも楽しくなる修那羅峠の石仏です。 仕事の初日、場所の案内がてらスタッフと一緒に行ったのですが、お茶の時間に家の中でお茶にするように言われ、上がると奥様が冷蔵庫から何かを持ってきてくれたのですが、プーンと香る強い匂いは松茸です、さが地物の松茸は香りが違います、頂いてしまいました。

松茸は薄くスライスしないで炊きました、市販の松茸とは比べ物にならない香りです、松茸を頂いた時に一緒に美味しいコムソウタケも頂いたので、きのこづくしの夕食になりました。 2人暮らしなので一回ご飯を炊くと、3食、松茸ご飯になってしまいました。

寒くなってから、毎日のように落ち葉拾いをしています、マロニエ・ヤマボウシ・ハナミズキ・シャラ・クロモジ・アオダモ・ジンベリー・モミジ・ツリバナ庭にはたくさん落葉樹があるので落ち葉拾いも大変です、ヤマボウシの樹の下にサフランの花を見つけました、綺麗な青紫の花。

先週立川の友人夫婦が紅葉を見に長野に来ました、この春からの約束で再会を楽しみにしていて、善光寺近くにある東屋なら長野らしい場所なので東屋でランチにしました、東屋の店舗への入り口は中庭にある土蔵からい入ります。

土蔵に入り急な階段を上り、この空間を抜けて細い廊下を曲がって曲がって少し登りまた少し下がると食事何処ちょっぴり迷路のような感じです。

以前にも一度紹介したことがありますが、ここ東屋のランチは風呂敷に包まれて運ばれてきます。

風呂敷の前に、サラダと茶わん蒸し



私は前回、親子丼を食べたので今回は、てこね寿司にしました、それぞれ好きなものを頼んのでステーキ丼・親子丼もきました、それぞれ風呂敷に包まれて六角の2段重の上にどんぶりが乗せられています、風呂敷に包まれて出されると何が出てくるのかなと言う期待感があり楽しい食事です。

デザートは4品で抹茶と一緒に出てきます。

食事の後は、松川渓谷の紅葉を見に行きました、今年の紅葉は、夏暑過ぎたせいなのかいまいちなのですが、それでも県外からも大勢の人が紅葉を見に訪れていました。


松川渓谷にある雷滝は、滝の裏側に入り滝を見ることができるので別の名を裏見の滝とも呼ばれています、前日の雨のせいで水量が増ししぶきが舞い上がり夏ならば最高なのですが、そう長くは居られません。

修那羅峠の山頂あたりには石仏が八百体ほどあり、どれもが表情が違い見ているだけでも楽しくなる修那羅峠の石仏です。 仕事の初日、場所の案内がてらスタッフと一緒に行ったのですが、お茶の時間に家の中でお茶にするように言われ、上がると奥様が冷蔵庫から何かを持ってきてくれたのですが、プーンと香る強い匂いは松茸です、さが地物の松茸は香りが違います、頂いてしまいました。

松茸は薄くスライスしないで炊きました、市販の松茸とは比べ物にならない香りです、松茸を頂いた時に一緒に美味しいコムソウタケも頂いたので、きのこづくしの夕食になりました。 2人暮らしなので一回ご飯を炊くと、3食、松茸ご飯になってしまいました。

寒くなってから、毎日のように落ち葉拾いをしています、マロニエ・ヤマボウシ・ハナミズキ・シャラ・クロモジ・アオダモ・ジンベリー・モミジ・ツリバナ庭にはたくさん落葉樹があるので落ち葉拾いも大変です、ヤマボウシの樹の下にサフランの花を見つけました、綺麗な青紫の花。

先週立川の友人夫婦が紅葉を見に長野に来ました、この春からの約束で再会を楽しみにしていて、善光寺近くにある東屋なら長野らしい場所なので東屋でランチにしました、東屋の店舗への入り口は中庭にある土蔵からい入ります。

土蔵に入り急な階段を上り、この空間を抜けて細い廊下を曲がって曲がって少し登りまた少し下がると食事何処ちょっぴり迷路のような感じです。

以前にも一度紹介したことがありますが、ここ東屋のランチは風呂敷に包まれて運ばれてきます。

風呂敷の前に、サラダと茶わん蒸し



私は前回、親子丼を食べたので今回は、てこね寿司にしました、それぞれ好きなものを頼んのでステーキ丼・親子丼もきました、それぞれ風呂敷に包まれて六角の2段重の上にどんぶりが乗せられています、風呂敷に包まれて出されると何が出てくるのかなと言う期待感があり楽しい食事です。

デザートは4品で抹茶と一緒に出てきます。

食事の後は、松川渓谷の紅葉を見に行きました、今年の紅葉は、夏暑過ぎたせいなのかいまいちなのですが、それでも県外からも大勢の人が紅葉を見に訪れていました。


松川渓谷にある雷滝は、滝の裏側に入り滝を見ることができるので別の名を裏見の滝とも呼ばれています、前日の雨のせいで水量が増ししぶきが舞い上がり夏ならば最高なのですが、そう長くは居られません。
コメント
-
2013/11/05 16:13薄っぺらではなく、ゴロゴロと松茸が入ってるご飯、贅沢ですね!
美味しいでしょうね~!!
あっ、風呂敷のランチ、覚えてます♪
私は親子丼にしようかしら(^-^)[Res]toledo2013/11/05 22:36地物の松茸を買ったことはありません。
結構高値なので買えません、そんな松茸を頂いたので大喜びでした。 食事は楽しい方が良いですね。
-
2013/11/08 20:37秋に松茸をあたりまえに頂いてた子供の頃が信じられません。
今はシーズンに一度はカナダ産の松茸で炊き込みご飯や土瓶蒸しにしています(笑)
この週末は大荒れの天候でしょうか?
どうぞお気をつけて。[Res]toledo2013/11/08 23:49昔は近くの山でも松茸が採れましたが
今では、松茸の出る山はほとんど止め山です
地元でも、効果な松茸です そんな松茸を
笑顔でくださる そんな人達がいてくれるのが
とても嬉しかったです。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/164323
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/164323