庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
九月初めの庭 赤い実
テーマ:ガーデン・花が好き
2013/09/09 09:14
九月はじめと言っても、一週間は過ぎてしまいました。 この季節に、赤い実を付ける樹が庭に何本かあります。


赤い実が垂れさがるように付く、ツリバナの赤い実はお気に入りの木で、今年は、たくさん実を付けてくれています、実がたくさん付いて重くなった枝は垂れ、今にも地面に付いてしまいそうです。

アオハダにも、赤い実が付いています。株立の木ですが、眠り病だと言われ、葉が出てこなかった枝が何本かあり、どうしようかと迷いましたが、切らずに辛抱していたら、葉のない枝咲きに赤い実を付けているところが幾つもあり、眠り病とゆうものが本当にあるのではと思い始めています。

アオハダの株元に植えているプリンセスダイアナはウッドデッキの手摺だけでなく、アオハダの幹に絡んでどんどん上に伸び花を咲かせています。

やまぼうしにも赤い実が付いています、例年よりは少し大きく感じられますが、愛犬が居なくなってしまったので、食べる事はありません、甘いのですが、熟して落ちるころにはボケているような味で好んで食べません。

近所の空き地でツユクサが咲いているのを見つけました、自分の庭で見つけるとすぐに抜き取る雑草扱いしている花です。すぐ近くに園芸種のツユクサがたくさん咲いていました。

原種よりも花が大きく薄紫の綺麗な花を咲かせています、毀れたねで増えたのでしょうがあたり一面、原種と園芸種のツユクサが咲いていました。

いつもは一緒に働いている嫁さん、土曜日は休みの日です(私の場合お休みは盆と正月)時々、トールペイントに通っています、長い間休んでいたのですが、数年前からまた始めました、生徒は二人だけですが、とても楽しそうで、朝始まる前に送って行くのですが、お昼には毎回、料理を出していただけるようで、今回は、パエリアでした。


以前、レストランでも始めようかと考えていた先生なので、料理は美味しいようです、毎回、美味しかったを連発しているのですがね一度も食べさせてもらったことがありません。トールペインを習いに行っていると言うよりは、食事にでも行っているような感じ。 いいね


家の周りにはとにかく、フルーツ畑が多く林檎・桃・栗・葡萄と抱負で、今は、葡萄の季節です、中でも長野パープルは9月からの出荷で、種なしで皮ごと食べられる葡萄です。


雨降りの多いこの頃、庭には、きのこが出てきています。ライラックの木を切ったところから、
ヤマボウシの木の下の土の上に、 でも食べられそうもないです。

たくさん蕾を付けているルージュピエールドロンサーネの蕾も開く前に雨に打たれて色が変わってきてしまいました。

今朝のツリバナです様子です、昨晩からの雨に、寒々してみえるツリバナ、今日は、暑くなく過ごしやすい一日でした。 雨降りがなければ。


赤い実が垂れさがるように付く、ツリバナの赤い実はお気に入りの木で、今年は、たくさん実を付けてくれています、実がたくさん付いて重くなった枝は垂れ、今にも地面に付いてしまいそうです。

アオハダにも、赤い実が付いています。株立の木ですが、眠り病だと言われ、葉が出てこなかった枝が何本かあり、どうしようかと迷いましたが、切らずに辛抱していたら、葉のない枝咲きに赤い実を付けているところが幾つもあり、眠り病とゆうものが本当にあるのではと思い始めています。

アオハダの株元に植えているプリンセスダイアナはウッドデッキの手摺だけでなく、アオハダの幹に絡んでどんどん上に伸び花を咲かせています。

やまぼうしにも赤い実が付いています、例年よりは少し大きく感じられますが、愛犬が居なくなってしまったので、食べる事はありません、甘いのですが、熟して落ちるころにはボケているような味で好んで食べません。

近所の空き地でツユクサが咲いているのを見つけました、自分の庭で見つけるとすぐに抜き取る雑草扱いしている花です。すぐ近くに園芸種のツユクサがたくさん咲いていました。

原種よりも花が大きく薄紫の綺麗な花を咲かせています、毀れたねで増えたのでしょうがあたり一面、原種と園芸種のツユクサが咲いていました。

いつもは一緒に働いている嫁さん、土曜日は休みの日です(私の場合お休みは盆と正月)時々、トールペイントに通っています、長い間休んでいたのですが、数年前からまた始めました、生徒は二人だけですが、とても楽しそうで、朝始まる前に送って行くのですが、お昼には毎回、料理を出していただけるようで、今回は、パエリアでした。


以前、レストランでも始めようかと考えていた先生なので、料理は美味しいようです、毎回、美味しかったを連発しているのですがね一度も食べさせてもらったことがありません。トールペインを習いに行っていると言うよりは、食事にでも行っているような感じ。 いいね


家の周りにはとにかく、フルーツ畑が多く林檎・桃・栗・葡萄と抱負で、今は、葡萄の季節です、中でも長野パープルは9月からの出荷で、種なしで皮ごと食べられる葡萄です。


雨降りの多いこの頃、庭には、きのこが出てきています。ライラックの木を切ったところから、
ヤマボウシの木の下の土の上に、 でも食べられそうもないです。

たくさん蕾を付けているルージュピエールドロンサーネの蕾も開く前に雨に打たれて色が変わってきてしまいました。

今朝のツリバナです様子です、昨晩からの雨に、寒々してみえるツリバナ、今日は、暑くなく過ごしやすい一日でした。 雨降りがなければ。
コメント
-
2013/09/09 09:32おはようございます。
大好きな吊り花。たわわですね~
しずくを垂らし、なお、実りの大きさが伝わってきます。[Res]toledo2013/09/09 13:43ことしの、家のつりばなは最高の実の付き方をしています。 植えてから20年近くになります。
実が重そうで枝がしなっています。
-
2013/09/09 12:37toledoさん、こんにちは~☆
奥様のトールペイント楽しそう~♪(*^_^*)
美味しい物が食べれて、
トールペイントの作品が出来上がるなんて
一石二鳥ですね~(^^)/
toledoさんの周りはもう、
秋の香りがしてきてますね~☆
[Res]toledo2013/09/09 13:49今は葡萄の美味しいシーズンですが
糖度が高い葡萄なので たくさんは食べられません
もうすぐ栗のシーズンになります
美味しいものがたくさんあるので 辛いです。
-
2013/09/09 13:25こんにちは!
今日の東京はエアコンなしでもいける30度以下、きっと長野はもっと涼しいのでしょうね。
料理のお写真は奥様が撮影されたのですか?
toledoさんが撮影したように似てらっしゃいますね!
美味しそうです、少ない生徒さんで会話も弾みそう。
東京開催になりましたね。私はそのとき東京にいるかはわかりませんが、もしいたら8キロ圏内なので気軽に見に行けそうです。でも野球がなくなってしまったのが残念かな。[Res]toledo2013/09/09 13:53今日は、また暑さが戻ってきています。
体調はどうですか 無理を市内でくださいね
長野で野球があった日、マキが球場で、もしかして
朝のさんが居るのではと、探したようです。
次回の直江津壱岐は長野経由でどうでしょう。
-
2013/09/09 15:569月の赤い実でピンときました(笑)
我が家のツリバナは・・・ほんのり赤くなってきました。
ヤマボウシは、今年はたったの一個赤い実がなりました。
もう少し秋が進むのが楽しみです(*^_^*)
[Res]toledo2013/09/09 17:01今年のツリバナの実 物凄いです
これが食べられたら いいのにと ふと思ってしまいます。 だんだん 秋が近づいてきますね。
-
2013/09/10 16:41パエリアもすごく本格的!スペインが懐かしい。トールペイントの先生がお料理好きだなんて、いい教室ですね〜。
toledoさんのブログで知った、やまぼうし。愛犬さんが食べていたのですね。先日村上市に行ったら、たくさん落ちていて、「あっやまぼうし!これって食べれるのかなぁ〜」と思っていました。疑問が解けました。[Res]toledo2013/09/10 23:01自然からはいろんな事を学ぶ事ができます。
最初にヤマボウシの実を食べた人は凄いですね 勇気がいると思います。 うちの愛犬は私が庭に居る時には、いつも一緒でした。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/160629
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/160629