庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
クアラルンプールからマラッカ
テーマ:旅行 旅行大好き・温泉大好き
2013/02/02 23:51
クアラルンプールは、王宮に行きました。現在の王様は、45年前に一度やったことのある方で2度目です。面白いですね、順番をくじびきで決めるなんて。

王宮の後は国立のモスクに行きました。入場するときに白い靴下は駄目なので、上から黒の靴下を履きました。女性は顔以外肌を見せてはいけないので、薄紫色の布で全身に覆うようにしての入場です


広い丸みのある礼拝堂で子供達が勉強をしていましたが、女性はここには入れません。男性と分かれて二階に行きます。イスラムは偶像崇拝ではないので、奥の扉がある方向が聖地メッカの方角になり、そちらに向かってのお祈りです。 星型だと言われましたが、星よりも画数の多い模様が随所で見受けられました。

クアラルンプールで有名な建物は、このツインタワーです。向かって右側が韓国のサムスンが、左側が日本のハザマで施工したものです。世界一の高さは抜かれてしまいましたが、存在感のある建物です。日韓共同の建物です。


クアラルンプールの後は、高速を走り世界遺産の街マラッカです。行きは、また渋滞、途中サービスエリアに立ち寄ったのですが、ホテルは良いのですが、基本的にマレーシアは紙を使いません。トイレの横にはホースがあり水洗いで左手で拭くそうです。たしか紙を使用する人口は世界の30%ぐらいでしょうか。

マラッカの街の中華街にある青雲亭寺院

オランダ広場、このあたりがマラッカ観光の中心、ここから坂を上っていくとサンチャゴ砦があり海が見えてきます

サンチャゴ砦の上に白い像が見えてきて、この像がフランシスコ・デ・ザビエルです。イメージが違っていたのは、頭の毛がふさふさでした。 マラッカでの食事はニョニャ料理です、その様子は次回。

王宮の後は国立のモスクに行きました。入場するときに白い靴下は駄目なので、上から黒の靴下を履きました。女性は顔以外肌を見せてはいけないので、薄紫色の布で全身に覆うようにしての入場です


広い丸みのある礼拝堂で子供達が勉強をしていましたが、女性はここには入れません。男性と分かれて二階に行きます。イスラムは偶像崇拝ではないので、奥の扉がある方向が聖地メッカの方角になり、そちらに向かってのお祈りです。 星型だと言われましたが、星よりも画数の多い模様が随所で見受けられました。

クアラルンプールで有名な建物は、このツインタワーです。向かって右側が韓国のサムスンが、左側が日本のハザマで施工したものです。世界一の高さは抜かれてしまいましたが、存在感のある建物です。日韓共同の建物です。


クアラルンプールの後は、高速を走り世界遺産の街マラッカです。行きは、また渋滞、途中サービスエリアに立ち寄ったのですが、ホテルは良いのですが、基本的にマレーシアは紙を使いません。トイレの横にはホースがあり水洗いで左手で拭くそうです。たしか紙を使用する人口は世界の30%ぐらいでしょうか。

マラッカの街の中華街にある青雲亭寺院

オランダ広場、このあたりがマラッカ観光の中心、ここから坂を上っていくとサンチャゴ砦があり海が見えてきます

サンチャゴ砦の上に白い像が見えてきて、この像がフランシスコ・デ・ザビエルです。イメージが違っていたのは、頭の毛がふさふさでした。 マラッカでの食事はニョニャ料理です、その様子は次回。
コメント
-
2013/02/03 11:02なんて、素晴らしい~
旅行した気分+行きたくなりました^^
それにしても、迫力ある旅行日記に感服![Res]toledo2013/02/03 11:58マレーシアは日本人暮らしたい国として
6年連続で1位になっている国です 行ってみるまでは実感がなかったのですが、住みやすいと思います
9日から、またしばらく出かけていきます。
-
2013/02/03 16:20ガイドブックを見ているような・・・綺麗な写真ばかりですね!!
文化の違いが色々あるのですね!
また、マレーシアに行かれるのですか?[Res]toledo2013/02/03 18:15ブログをはじめてからデジカメを持ち歩く事が多いです、娘には下手だと言われますが、頑張って撮っているつもりです。
今度行くのは、マレーシアよりも遠いところです。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/144463
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/144463