庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
テントウムシと薔薇
テーマ:ブログ・日記
2009/05/05 08:35
スーヴニール・ド・マルメゾンが咲きました。
いつもの年より早い開花です
薄いピンク色の花は、花びらの枚数が多い花で
開く前に雨にあたると、開かずに落ちてしまう
とても繊細な花です。

これからの時期のガーデンは、アブラムシ取りが一仕事
毎朝、手を黄緑色に染めてアブラムシ取りです
その時に気をつけるのが
テントウムシの幼虫を潰さないこと
透明な幼虫は、アブラムシを食べてくれるので
大切にしないと
テントウムシの成虫も沢山見かけるようになりました
ピンボケですが
背中に黒い点の模様がないテントウムシを見つけました
ただ赤い、テントウムシは珍しいです

テントウムシは、一匹一匹背中の模様が違います
どうしてか、わかりませんが

消毒は、殆どしません
庭に蝶やトンボやいろいろな虫が来てほしい
鳥に来てほしいから。
いつもの年より早い開花です
薄いピンク色の花は、花びらの枚数が多い花で
開く前に雨にあたると、開かずに落ちてしまう
とても繊細な花です。

これからの時期のガーデンは、アブラムシ取りが一仕事
毎朝、手を黄緑色に染めてアブラムシ取りです
その時に気をつけるのが
テントウムシの幼虫を潰さないこと
透明な幼虫は、アブラムシを食べてくれるので
大切にしないと
テントウムシの成虫も沢山見かけるようになりました
ピンボケですが

背中に黒い点の模様がないテントウムシを見つけました
ただ赤い、テントウムシは珍しいです

テントウムシは、一匹一匹背中の模様が違います
どうしてか、わかりませんが

消毒は、殆どしません
庭に蝶やトンボやいろいろな虫が来てほしい
鳥に来てほしいから。
コメント
-
2009/05/05 10:17優しいげなピンク色ですね。
こちらはまだ咲きませんが、楽しみです。
葉っぱがふさふさになってきましたので、虫が付かないか朝晩睨めっこです。アブラムシもいますが、緑色の毛虫みたいのが、葉っぱを食べ尽くしていくのに、困っています。 -
2009/05/05 10:32石川のガーデンママさん。
アブラムシは手で取り、ケムシは割り箸で摘まんで
取っていますが、量が多い時には、モクサクで
消毒します、石鹸水を数滴入れると展着剤の替わり
に使えます、できるだけ薬品は避けて虫と付き合って
います、これから、もっともつとでてきて大変ですが
花が楽しみなので仕方ありませんね。 -
2009/05/05 10:40いいなぁー
もう咲いているんですね。
ガーデンママさんが言っていらっしゃるように
とても優しいピンクなんですね。
葉の色も花を引き立たせてくれていますね。
我が家の庭でもあぶらむしが大量発生!!ばらぞうむしもぼちぼち・・・
これからは虫との追いかけっこです。
toledoさんの教えを守って、てんとうむしさんをかわいがってあげようー。 -
2009/05/05 11:08Ruiさん。
庭にある薔薇の中でいちばん最初に植えた、
オールドローズの1本です、この薔薇は玄関前を覆い
カーポートまで伸びていて、2階のバルコニーの手摺
まで伸びているので、もうしばらくしてから、
上から覗くと綺麗です、数年前にこの薔薇の上に
山鳩が巣を作り2羽が巣立ちました、伸びすぎて
枝を切ってからは、巣を作ってくれませんが。
バラゾウムシも手で捕まえています。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/13472
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/13472