庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
薔薇について 蛎次郎・馬糞
テーマ:ガーデン・花が好き
2012/04/15 09:44
一昨日ホテル国際21で、梶みゆきさんのバラ講座がありました。
薔薇については、人それぞれ考え方がいろいろあると思いますが、前回の時には馬糞がいいとの説明がありました
市販されているものは、同じ馬糞であっても、中身もいろいろ
今までは、元肥に牛糞を使用していましたが、先日、思いがけずに衝動買いしたマダムハーディーの植え場所が決まったら、元肥を牛糞にしようと思っています
牛糞・馬糞の違いは、馬糞の方が肥料効果がゆるやかで、土が柔らかくになり根のはりが良くなるようです。
今回の講座では、蛎次郎を勧めてくれました
冬季に撒くと薔薇が元気になり、新しいシュートが出やすくなるようです。
カルシウムが良いようですが、時期としてはこの時期がギリギリOKとか
こちらも試してみようかな

昨日は、オープンガーデンオブ信州の総会があり、草間氏の講演がありました
春らしい感じになってきましたね
参加者は庭好きな人ばかりで楽しそうなのです
どちらも、私は参加していません
仕事があるので嫁さん任せです
同時にチャリティーも行われ、売上は、栄村・東北に送られます
toledoからは、船舶ライトと他のものを出したので、多少でも支援になればと

嫁さんは、花の苗とか、手作り菓子を購入してきて、私もさっそく食べました
うん ・・・花の苗ですが、何処に植えていいのやら。
薔薇については、人それぞれ考え方がいろいろあると思いますが、前回の時には馬糞がいいとの説明がありました
市販されているものは、同じ馬糞であっても、中身もいろいろ
今までは、元肥に牛糞を使用していましたが、先日、思いがけずに衝動買いしたマダムハーディーの植え場所が決まったら、元肥を牛糞にしようと思っています
牛糞・馬糞の違いは、馬糞の方が肥料効果がゆるやかで、土が柔らかくになり根のはりが良くなるようです。
今回の講座では、蛎次郎を勧めてくれました
冬季に撒くと薔薇が元気になり、新しいシュートが出やすくなるようです。
カルシウムが良いようですが、時期としてはこの時期がギリギリOKとか
こちらも試してみようかな

昨日は、オープンガーデンオブ信州の総会があり、草間氏の講演がありました
春らしい感じになってきましたね
参加者は庭好きな人ばかりで楽しそうなのです
どちらも、私は参加していません
仕事があるので嫁さん任せです
同時にチャリティーも行われ、売上は、栄村・東北に送られます
toledoからは、船舶ライトと他のものを出したので、多少でも支援になればと

嫁さんは、花の苗とか、手作り菓子を購入してきて、私もさっそく食べました
うん ・・・花の苗ですが、何処に植えていいのやら。
コメント
-
2012/04/15 17:51東北への支援頭が下がります。
きっと役に立つと思います。
手作り菓子美味しそうですね。
花苗買ってこられて植えるところに悩むご主人この構図は家と同じです。薔薇苗はもう植える場所がないので禁止令が出ています。
でもそんなこと聞かずに枯れたものの代わりだとちゃんといい訳を作って薔薇到着です。(笑)
その点、toledoさんは奥さんに優しそうです。
[Res]toledo2012/04/15 22:27うちは夫婦というよりも仲の良い異性の友達ですね
今日、馬糞を買ってきました 後は植え場所を決めて
植えるのですが まだ決まっていません 早く植えたいのですが
先日頂いたアナベルもまだだし チャリティーで購入した苗も
-
2012/04/16 16:12お誕生日おめでとぉ~ですっ
先月ちいも誕生日を迎えて年をとったハズなんだけどっ
何歳から何歳になったのか分からなくって(ガハッ)
でもっこうして毎日を送れるコトに
毎日感謝はするようにしておりまぁ~す!^^
なぁ~るほどっ
馬糞はもらって去年はふんだんに使いましたよぉ~
牛は・・コガネムシが寄ってくるとかなんとかっ
どうなんでしょぉ~ねっ
機会がなくて使ったコトないのっ(あはっ)
シュートの発生盛り盛りになるといいですねっ♪[Res]toledo2012/04/16 16:28今までは、牛糞を使っていたので違いはわかりませんが、人がいいと言うのだから 挑戦です
毎年コガネムシはたくさんきます そのせいなのかな
歳はすっかり忘れています、嫁さんに自分の歳を
聞くこともありますからね。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/122715
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/122715