庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
おくりさん 秋の味覚小布施栗菓子
テーマ:グルメ 美味しいもの大好き
2011/09/27 08:54
庭ブロをはじめてから、以前にもおくりさんの事を投稿したことがあります
9月26日の昨日今年初めて、おくりさんが作られました
昨年よりも少し遅くなったのは、栗の実が落ちなかったからだと言っていました
ひとつひとつ丁寧に作られる、茶巾しぼりです
今年、はじめて造られた、おくりさん、店頭で買うのが難しいので、予約をしておきました
手作りなので、ひとつぶひとつぶが微妙に形が違っていて、栗風味が素朴で美味しいです
栗の粒も見えています
栗は江戸時代に徳川将軍への献上品だつた為、自分の家の庭に落ちた栗も拾う事が出来ませんでした
そんな様子を、北信濃の俳人 小林一茶が
「拾われぬ栗の見事よ大きさよ」 と俳句を残しています。
岩崎さんでは、チェルシーバーンズが人気です
40年以上作りつづけられているカナダの家庭の味のパンです
この写真は昨年、カナダ大使館に出かけたご主人です
つい、先日亡くなられ、今は息子さんがおくりさんを作っています
手作りで小布施栗だけで作られているので、数には限界があります、
最近は、一年中栗きんとんが売られているところもありますが、その時の旬の味をたべるのが美味しいと思います。
幹の下の方で咲いたアブラハムダービーのすぐ下には、フキの葉が茂っています。
9月26日の昨日今年初めて、おくりさんが作られました
昨年よりも少し遅くなったのは、栗の実が落ちなかったからだと言っていました
ひとつひとつ丁寧に作られる、茶巾しぼりです
今年、はじめて造られた、おくりさん、店頭で買うのが難しいので、予約をしておきました
手作りなので、ひとつぶひとつぶが微妙に形が違っていて、栗風味が素朴で美味しいです
栗の粒も見えています
栗は江戸時代に徳川将軍への献上品だつた為、自分の家の庭に落ちた栗も拾う事が出来ませんでした
そんな様子を、北信濃の俳人 小林一茶が
「拾われぬ栗の見事よ大きさよ」 と俳句を残しています。
岩崎さんでは、チェルシーバーンズが人気です
40年以上作りつづけられているカナダの家庭の味のパンです
この写真は昨年、カナダ大使館に出かけたご主人です
つい、先日亡くなられ、今は息子さんがおくりさんを作っています
手作りで小布施栗だけで作られているので、数には限界があります、
最近は、一年中栗きんとんが売られているところもありますが、その時の旬の味をたべるのが美味しいと思います。
幹の下の方で咲いたアブラハムダービーのすぐ下には、フキの葉が茂っています。
コメント
-
2011/09/27 19:34予約しないと手に入らない 小布施栗菓子ですか~
美味しいでしょうね~
徳川将軍に献上した事は何かで聞いた事がありますね~
一茶の句も知ってます。[Res]toledo2011/09/27 23:30手作りで、作るので量が作れないので予約をしないと
すぐに売り切れてしまいます、栗の味がわかる
素朴な味です、小布施は、やはり栗の町です。
-
2011/09/28 00:52栗の町・・・なのですか。。。
栗が大好きな私です♥
栗ご飯・渋皮煮・・・
そして『栗きんとん』作りますが・・・
栗の皮をむくのは一苦労・・・
おいしそうな『おくりさん』^^*
愛情いっぱいの『おくりさん』~~***
...ステキなお店ですね♥~~
[Res]toledo2011/09/28 01:13栗きんとんはいろいろありますが、おくりさんが
一番美味しいと思います、量を作って商売をするのではなく、小布施の旬の栗だけを丁寧に
作られた、えくりさん。
-
2011/09/28 09:48ワタシの大好きな「コチラ」のシーズンがやってきました(^^)/
先日も、ばぁばと「誰か小布施行く人いないかなぁ?」と話したところです。
もちろん、買ってきてね~とお願するためにです)^o^([Res]toledo2011/09/28 12:23来週、定期健診で病院に行かなくてはいけないのですが
誘惑に負けて、おくりさん 食べてしまいます
ひとつで我慢できると良いのですが もう ひとつと
あっと言う間になくなりそうです。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/105439
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/105439