庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。

岩松院 八方睨みの鳳凰 小布施

テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
小布施の町は、栗の町ですが、観光で何処をと聞かれれば 北斎館は、勧めます

数多くの作品が展示されています、それから何処が言われれば東の山の麓にある

岩松院がいいです、岩松院の天井に畳21帖分の大きさの葛飾北斎が描いた

天井画 八方睨みの鳳凰があります、40年前、私が学生だったころの小布施の町は

訪れる観光客も少なく、のんびりと天井画を畳の上に寝そべってみることができました

一日、見ていても、誰も訪れることが無かったと思います、もちろん無料で 好きなだけ


八方睨みの鳳凰



天井に描かれた、八方睨みの鳳凰の写真は、撮影禁止で撮れないので、

小布施町のホームページから持ってきました


天井下の何処から見ても、睨まれているように見えるので、この名前が付いています

現在は、大勢の人が訪れ、自動販売機で券を購入して見ることになります

お寺の裏側には、蛙合戦の池があり ここを訪れた小林一茶が

痩せ蛙 負けるな 一茶 これにあり と 有名な俳句があります


岩松院の松



岩松院の庭にある松の木は、6本の株立のような感じにみえました


岩松院の松



松の木がこんな感じに見えるのは珍しいと思います、のお寺の裏側には

戦国武将の福島正則のお墓があります、関ヶ原の戦いの後、東軍に付いたのですが

小布施の隣村に流されてしまいました


カヤの木



カヤの木の名前を知っている人は多いのだと思いますが、この木の実を見た事のある人は

そんなにいないのかも知れませんね、


カヤの実



この実がカヤの実です、大きな梅と同じぐらいの大きさでしょうか

この実の中に、アーモンドのような種があります、昔は潰して

センベイにして食べたりしていました、美味しいものがたくさんあるこの時代では

忘れられてしまうカヤの実です

岩松院の駐車場に、あったカヤの木です

八方睨みの鳳凰は、絵具に宝石などの鉱物を砕いて使用しているものもあるので

今でも、色鮮やかな状態で見ることができます、

90歳まで生きた、北斎の晩年の頃の作品です。
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2011/09/16 13:09
    寝っ転がって天井絵見るののんびりできて良いですね。
    私も建仁寺で…眠たくなるぐらい転がってた事あります(笑)
    色んな方とゆかりがある場所で、歴史を感じますね!(Y)
    [Res]toledo
    2011/09/16 17:13
    昔は、寝てみることが出来ましたが、今は駄目です
    撮影も出来ないし、寝ても駄目、お金も取られるし
    昔のようには行きません、のんびりできたのに。

  2. 2011/09/16 18:49
    北斎の天井画 実際には見たことが無いけど 迫力ありそう~

    北斎の絵では富獄三十六景に 神奈川沖浪裏 あの波が印象的で凄く好きです~


    恥ずかしながら カヤの木って始めて知りました~
    檜のように見えますが・・・
    [Res]toledo
    2011/09/17 13:18
    カヤの木は、昔はたくさんあったと思いますが
    最近はあのり見かけませんね、あの実の中に
    アーモンドのような種か゛あり食べられます。

  3. 2011/09/17 16:49
    かやの実。。。実がなることも知りませんでした^^;
    『かやの木山』という童謡があって、杉と同じように思っていましたが・・・こんなに立派な実がなるのですね。

    北斎の『晩年』の作品・・・に驚きました。
    もう少し若いころに描かれた作品かと・・・
    90歳まで意欲的に創作活動をしておられた方なんですね・・・晩年は、人にもよりますが、消え入るような色彩になったりラインになったりという方が多いように思いますが・・・北斎という方を、あらためて詳しく知りたくなりました♥~~*
    [Res]toledo
    2011/09/17 21:31
    表舞台にはあまり登場していませんが、北斎には娘さんがいて
    北斎より才能があったと思います、北斎に代わって書いたもの
    も多いようです、小布施の町にはいろいろな文化人が来ています
    明治維新の頃には、西郷隆盛・坂本竜馬・・・・など
    そうそうたる人が訪れた町でもあるんです。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/104452

プロフィール

大文字草

toledo

星座:おうし座
好きな食べ物:スイーツ 果物
特技、趣味:旅行 温泉めぐり

会社は
株式会社 トレド
 本社
  長野県長野市屋島662-1
  TEL:026-221-0211
  FAX:026-221-0370
 展示場 ショップ
  長野県長野市屋島2273-1
  TEL:026-266-9522
  FAX:026-266-9408
お気軽にお出掛けください

toledo_www

エクステリアのトレド

カレンダー

<<      2025/08      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
11位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
6位 / 661人中 down
日記・ブログ

最近の記事一覧

参加コミュニティ一覧

アーカイブ