高台寺のライトアップ
テーマ:旅行 旅行大好き・温泉大好き
2014/11/12 23:52
四条大橋を渡り、南座・祇園と進み突き当たりの八坂神社の境内を抜け、清水寺に向かう道沿いに高台寺がありますが、この道を今年三度歩きました。 先週から始まった高台寺のライトアップを見に行こうと初めての高台寺。
急な石段を上り境内に入ったときには陽が沈む寸前で、まだ明るかったのですが、遺芳庵の横を通り方丈に着いた時には、暗くなり庭園で光と陰のライトアップがはじまっていました。

ライトアップは紅葉がはじまった庭・建物がライトアップされているだけだと思っていましたが、和傘がとても綺麗でした、点灯したり消灯したり、なんパターンかあるようで、しばらく見入ってしまいました。

すっかり暗くなり開山堂・観月台のライトアップされた様子も見えます。

開山堂の前にある池の水面に鏡の様にライトアップされた木々が写されていました。 さすが京都です、暗くなってからでも多くの人が来ていました。 とにかく外国人が多いです。

傘亭・時雨亭ではライトアップされた建物の中で蛇の目傘が、普段とは違う寺の景色を造りだしています。 坂を下り始めると竹畑の中にも和傘が置かれていて、思いがけない
ライトアップを愉しませてもらいました。
急な石段を上り境内に入ったときには陽が沈む寸前で、まだ明るかったのですが、遺芳庵の横を通り方丈に着いた時には、暗くなり庭園で光と陰のライトアップがはじまっていました。

ライトアップは紅葉がはじまった庭・建物がライトアップされているだけだと思っていましたが、和傘がとても綺麗でした、点灯したり消灯したり、なんパターンかあるようで、しばらく見入ってしまいました。

すっかり暗くなり開山堂・観月台のライトアップされた様子も見えます。

開山堂の前にある池の水面に鏡の様にライトアップされた木々が写されていました。 さすが京都です、暗くなってからでも多くの人が来ていました。 とにかく外国人が多いです。

傘亭・時雨亭ではライトアップされた建物の中で蛇の目傘が、普段とは違う寺の景色を造りだしています。 坂を下り始めると竹畑の中にも和傘が置かれていて、思いがけない
ライトアップを愉しませてもらいました。