庭で見つけたキノコ
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/10/11 08:50
庭を良く見ていると、いろんな発見があります
今回見つけたのは、キノコです でも何のキノコなのかはわかりません
自分では、キノコの事を結構知っているつもりだったのですが

きのこを食べるのも好きですが、山にきのこ採りに行くのが好きでそれなりに知識はあります
毒きのこも知っていますが、家の庭に出たキノコはわかりません
昔、ニューカレドニアに行った時に海岸にオレンジ色の綺麗な貝殻がたくんありました

地元の人に貝の名前を訪ねてみると「食べられないものには名前がない」そう言われました
そのときにはヘェ~と思いましたが、良く考えてみると私もそうでした
食べられないキノコは採ることも無いので名前も知りませんでした

地面を這うシレネとリキマシアの間から出てきています
食べられそうにも思えますが、キノコは知らないものは採らないが原則です
それがいくら美味しそうに見えても駄目なんです

地元の人も名前を知らないと言う貝殻を拾ってきて今、飾り棚の中に置いています
信州は山国で海への憧れは強いです それが南の青い海であればなおさら
はじめて、ダイビングをしたのがニューカレドニアの無人島でした

一日経った今朝になると少し笠が開いた感じでした
すぐ後ろには、薔薇が植えられています
小さな庭でも、いろんな発見があり楽しいです。
今回見つけたのは、キノコです でも何のキノコなのかはわかりません
自分では、キノコの事を結構知っているつもりだったのですが

きのこを食べるのも好きですが、山にきのこ採りに行くのが好きでそれなりに知識はあります
毒きのこも知っていますが、家の庭に出たキノコはわかりません
昔、ニューカレドニアに行った時に海岸にオレンジ色の綺麗な貝殻がたくんありました

地元の人に貝の名前を訪ねてみると「食べられないものには名前がない」そう言われました
そのときにはヘェ~と思いましたが、良く考えてみると私もそうでした
食べられないキノコは採ることも無いので名前も知りませんでした

地面を這うシレネとリキマシアの間から出てきています
食べられそうにも思えますが、キノコは知らないものは採らないが原則です
それがいくら美味しそうに見えても駄目なんです

地元の人も名前を知らないと言う貝殻を拾ってきて今、飾り棚の中に置いています
信州は山国で海への憧れは強いです それが南の青い海であればなおさら
はじめて、ダイビングをしたのがニューカレドニアの無人島でした

一日経った今朝になると少し笠が開いた感じでした
すぐ後ろには、薔薇が植えられています
小さな庭でも、いろんな発見があり楽しいです。