庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
忘れられない現場になりました。
テーマ:ブログ・日記
2011/07/24 10:02
昨年の末に電話を頂き、長野から40キロと遠距離な事もあり、図面と見積もりを
郵送させて頂いたお客様の現場が完成したので紹介させていただきます。

今年も春から幾つもの現場を施工していて今回の現場は特別な現場になりました
お願いしますと電話を頂いたのは1月末の事でした、お願いはされたものの
全部が決まっていた訳では無かったので、訂正の図面を出したりして時間が過ぎて行き
3月11日を迎えました。
震災前の打ち合わせの時に奥さんの出身地が石巻で、家からすぐ近くに海の波音が
聞こえてくると話してくれたのを覚えていて、震災後は、しばらくこちらから連絡を
取りづらくなりそのままにしておきました。
打ち合わせを再スタートさせたのが5月になってからの事です。

玄関から、門柱を見た感じです。
どうしても、打ち合わせの時には震災の話がでてきていろいろ考えさせられました
しばらくはまったく連絡が取れず、地元に車で向かったそうです
家族はなんとか無事
東北には、以前は友人が居なかったのですが、庭ブロをはじめてから
何にかの友人(勝手に自分でそう思っている)人が出来て
私にとっても、以前とは違う場所になっています。

玄関から庭に向かう通路です、カンナ物置を置き庭は犬が放せる様に囲いました。

庭の部分はアルファウッドで囲い、床は管理が楽な様にテコラ(破砕瓦)を
敷きこんでいます。

庭に出すことは、あまり無いかも知れませんが このワンチャンです
はじめて会った時には、吠えられましたが、今回は吠えられることも無く
スリスリ寄って来てくれました、子犬は吠えるワンチャンが多いのですが
今回は一度も吠えることはありませんでした。

膝の上から放してやると、ソファーの肘掛の上に寝そべってリラツクス
目がまんまるで、まるでぬいぐるみです

現場が遠いので、まと来るのも大変なこともあり、しばらく待って
ライティングの様子も撮らせて頂きました。
ずっと考えていたことがあります、東北に行ってみようかどうしようか
今回の現場を終えて、今思っているのは、一度言ってみようと考えています。
盆過ぎになると思いますが
昼から、車で名古屋です、あさっては京都に行きます。
郵送させて頂いたお客様の現場が完成したので紹介させていただきます。

今年も春から幾つもの現場を施工していて今回の現場は特別な現場になりました
お願いしますと電話を頂いたのは1月末の事でした、お願いはされたものの
全部が決まっていた訳では無かったので、訂正の図面を出したりして時間が過ぎて行き
3月11日を迎えました。
震災前の打ち合わせの時に奥さんの出身地が石巻で、家からすぐ近くに海の波音が
聞こえてくると話してくれたのを覚えていて、震災後は、しばらくこちらから連絡を
取りづらくなりそのままにしておきました。
打ち合わせを再スタートさせたのが5月になってからの事です。

玄関から、門柱を見た感じです。
どうしても、打ち合わせの時には震災の話がでてきていろいろ考えさせられました
しばらくはまったく連絡が取れず、地元に車で向かったそうです
家族はなんとか無事
東北には、以前は友人が居なかったのですが、庭ブロをはじめてから
何にかの友人(勝手に自分でそう思っている)人が出来て
私にとっても、以前とは違う場所になっています。

玄関から庭に向かう通路です、カンナ物置を置き庭は犬が放せる様に囲いました。

庭の部分はアルファウッドで囲い、床は管理が楽な様にテコラ(破砕瓦)を
敷きこんでいます。

庭に出すことは、あまり無いかも知れませんが このワンチャンです
はじめて会った時には、吠えられましたが、今回は吠えられることも無く
スリスリ寄って来てくれました、子犬は吠えるワンチャンが多いのですが
今回は一度も吠えることはありませんでした。

膝の上から放してやると、ソファーの肘掛の上に寝そべってリラツクス
目がまんまるで、まるでぬいぐるみです

現場が遠いので、まと来るのも大変なこともあり、しばらく待って
ライティングの様子も撮らせて頂きました。
ずっと考えていたことがあります、東北に行ってみようかどうしようか
今回の現場を終えて、今思っているのは、一度言ってみようと考えています。
盆過ぎになると思いますが
昼から、車で名古屋です、あさっては京都に行きます。
コメント
-
2011/07/24 11:25広々すっきりステキなお家回りと、夜のライティングも映える玄関と、可愛いワンちゃんですね♥きっと施工主さまも完成お喜びのことでしょうね^^
東北・・・拝見すると、またtoledoさんの感覚も違ってくるかも・・・神戸の時、JR芦屋駅を降りて亀裂の入った道路と様変わりしたあたりのお家を目の当たりにして、自分の感覚は良くも悪くも違っていたことに「・・・」また、出かけられたら色々お教えください。
どうぞ、お気をつけて行ってらっしゃいませ・・・~~/[Res]toledo2011/07/24 12:01とりあえず、今日は名古屋です、明日京都
友人とも連絡が取れて一緒に晩飯を四条あたりで
友人は西宮で30年以上の付き合いになります。
-
だるまめだか2011/07/25 07:25テコラがきれいですね。
(すいません。変なところをほめて)
栃木県も震災で屋根瓦がずいぶん落ちました。
ほとんど産業廃棄物扱いです。
なんかもったいないと思いました。
[Res]toledo2011/07/25 20:52テコラの使用頻度がかなり当社では高いです
いま津用しているのは、能登の震災のときのものが多いです
多いときには、月に10t以上使っています
お客様の評判もよいです。
-
2011/07/26 02:24そうですね~~
一度東北を歩かれることをお勧めします。
なにも変わらないかも知れませんが
何かが変わるかも知れません。
あっ おはようございます!!”
[Res]toledo2011/07/27 20:56今、戻りました。
盆明けに、できれば南三陸までいってみたいです。
-
2011/07/27 12:25toledoさん、こんにちは。
今頃は関西圏内においででしょうか?
それとも長野にお戻りでしょうか?
ライティングされた施工写真、
とっても綺麗です!
パンフレットに載せれそうですね~。
震災から4カ月経ちましたが、
まだまだ、仮設住宅に入れず
避難所生活の方々が沢山いらっしゃるんですもんね。
まだまだ復興これからですね!!
東北を応援する気持ち持ち続けたいです☆
頑張れニッポン!![Res]toledo2011/07/27 21:00コメントをもらった頃は平安神宮の近くの六盛でお昼でした
銀閣寺をみて、先ほどもどりました。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/99430
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/99430