庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
薔薇の木の下
テーマ:ガーデン・花が好き
2010/05/08 08:07
何本か庭に植えられている薔薇の木の下に、草花を植えています、その一角
東南の角の門扉を開けると、最初にある薔薇の木がシャリファ・アスマ
ロゼット先のピンクの香りが強い四季咲きの薔薇のイングリッシュローズ
ソノシャリファ・アスマの気の下に原種チューリツプが2種咲いています



花が終わりかけのクリスマスローズの横にオレンジ色の原種チューリツプ、クリサンサほどでは
ないのですが可愛いリューリップらしい花です、原種チューリツプの下には、みみれ
6時・7時・10時と花の蕾が開いていく様子が分ります


もうひとつの原種チューリツプは、とても淡い色のピンクの花を咲かせています
名前は忘れてしまいましたが、優しい感じの花です
シャリアフ・アスマの近くでドイツすずらんが咲き始めています

すずらんの中では、花がおおきな方のすずらんです
すずらんの花は、嫁さんと一緒に見た花では、一番最初に見た花です
結婚する前に知床の原生花園で見た花です、そんな想い出があり
すずらんを植えています、もう少し綺麗に咲いたら また アップします
このあたりは一面にベルガモツトが芽を出しています

何色かあるうちの3色を植えましたが、残っているのは薄いピンクの花
どんどん増えて足の踏み場もないほどです
伸びてくるとシャリファ・アスマの半分ぐらいは隠れてしまいます
うどん粉病に弱いので、花を咲かせず切ってしまうものも多いです
今回はシャリファ・アスマの根元ですが、庭にある薔薇達のほとんどが
いろいろな草花で泥はねを避ける様にしています
本来ならば、何もしないほうがいいのかも知れませんが
狭い庭でいろいろな草花も見たいので、仕方がありません。
東南の角の門扉を開けると、最初にある薔薇の木がシャリファ・アスマ
ロゼット先のピンクの香りが強い四季咲きの薔薇のイングリッシュローズ
ソノシャリファ・アスマの気の下に原種チューリツプが2種咲いています



花が終わりかけのクリスマスローズの横にオレンジ色の原種チューリツプ、クリサンサほどでは
ないのですが可愛いリューリップらしい花です、原種チューリツプの下には、みみれ
6時・7時・10時と花の蕾が開いていく様子が分ります


もうひとつの原種チューリツプは、とても淡い色のピンクの花を咲かせています
名前は忘れてしまいましたが、優しい感じの花です
シャリアフ・アスマの近くでドイツすずらんが咲き始めています

すずらんの中では、花がおおきな方のすずらんです
すずらんの花は、嫁さんと一緒に見た花では、一番最初に見た花です
結婚する前に知床の原生花園で見た花です、そんな想い出があり
すずらんを植えています、もう少し綺麗に咲いたら また アップします
このあたりは一面にベルガモツトが芽を出しています

何色かあるうちの3色を植えましたが、残っているのは薄いピンクの花
どんどん増えて足の踏み場もないほどです
伸びてくるとシャリファ・アスマの半分ぐらいは隠れてしまいます
うどん粉病に弱いので、花を咲かせず切ってしまうものも多いです
今回はシャリファ・アスマの根元ですが、庭にある薔薇達のほとんどが
いろいろな草花で泥はねを避ける様にしています
本来ならば、何もしないほうがいいのかも知れませんが
狭い庭でいろいろな草花も見たいので、仕方がありません。
コメント
-
2010/05/08 09:44花と野菜のおもてなしガーデン!
家庭菜園を始めたら花庭だけだったのが・・・
少しずつ野菜もプラスされてきましたぁ~^^
楽しいフーニングができそぉ~^^
シャリファは今年迎えたばかりです^^
うどん粉に弱いんですね!
なるほどぉ~! -
2010/05/08 12:05ちい さん。
シャリファは、ピンク色に少し白味が掛かったような感じの花で形は綺麗です、どうしても薔薇の場合ピンク
が多くなりがちです、岐阜の花フェスタ記念公園の
北側の一面にある薔薇で気に入り植えました、
シャリファの南側にハナミズキと他の薔薇があり
いまいち大きくはなれずにいます。
綺麗な薔薇です お楽しみに -
2010/05/08 12:09曽根ちゃん 。
ベランダ栽培だと限界があるので増えても安心です
庭の場合だと、花が終わると寂しくて、他の花を
植えようとするので大変です、今はその癖が
おさまりましたが、限りがありません
薔薇咲きましたか、良く観察すると虫が居るはずです
探してみてください。 -
2010/05/09 03:53原種のチューリップは花びらがシャープでかっこいいですねぇ。
ちゃんと花の咲く様子も観察して写真を撮られているtoledoさんの観察力も感心してます。(チューリップはいつの間にか咲いてるのが毎度の私)
泥はね防止のベルガモット、土の見える隙間も無いほど茂っていて、十分な効果が得られそう。 -
2010/05/09 06:48夕姫 さん。
以前はバークで泥跳ねを防いでいたのですが
なんだか、虫がいっぱい湧きそうな気がして
取り除き、草花に変えました、そのせいで
土の見える場所は少ないです、結構たいへんですが。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/52522
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/52522