庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
灯明まつり2010
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2010/02/07 22:42
2日6日から、善光寺灯明まつりがはじまりました、昨日の最高気温が-3度だったそいなのか
17時半ごろに、善光寺に到着したのですが、例年とは違い、閑散としていました
東側から本堂に向かって、歩いて行った時には、まだ明るさが少し残っていて
寒さが、雪かきで疲れた体に応えました

本堂前も、人がそれほど居なく、階段を上がりお参りです
手を合わせて、家族の健康をお願いしました

仁王門に向かう、仲店が立ち並ぶ参道も、人はまばら
ライトアップは18時開始です
その前、予約を入れておいた、お寺での食事
その様子は次回と言うことで

雪の積もる道を、灯が照らします

食事が終わり外に出ると、ライトアップは始まっていて
南にある仁王門を照らすライトの灯が、振り続ける雪を赤く染めています

大観心を青い照明が照らしています

本堂は正面を赤色、東側を紫色、西側を青色に染めています

鐘撞き堂は黄色のライト

雪は止みそうにもなく、振り続けています、いつの間にか
大勢の人が、5色に染まる善光寺に集まってきています。
17時半ごろに、善光寺に到着したのですが、例年とは違い、閑散としていました
東側から本堂に向かって、歩いて行った時には、まだ明るさが少し残っていて
寒さが、雪かきで疲れた体に応えました

本堂前も、人がそれほど居なく、階段を上がりお参りです
手を合わせて、家族の健康をお願いしました

仁王門に向かう、仲店が立ち並ぶ参道も、人はまばら
ライトアップは18時開始です
その前、予約を入れておいた、お寺での食事
その様子は次回と言うことで

雪の積もる道を、灯が照らします

食事が終わり外に出ると、ライトアップは始まっていて
南にある仁王門を照らすライトの灯が、振り続ける雪を赤く染めています

大観心を青い照明が照らしています

本堂は正面を赤色、東側を紫色、西側を青色に染めています

鐘撞き堂は黄色のライト

雪は止みそうにもなく、振り続けています、いつの間にか
大勢の人が、5色に染まる善光寺に集まってきています。

コメント
-
2010/02/08 00:12つりばな さん。
雪国だからこそ、見ることのできる風景です
灯明まつりのライトが降り続ける雪に
色の命を 吹き込んでいるかの様です。 -
2010/02/08 00:56あんず さん。
もっと雪の多い、富山では ないんですか
冬の夜のライト いいもんですよ
灯明まつりは、14日まで続くので
またちょくちょく 登場します。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/41503
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/41503