ようこそ。スーリエ ルージュの小庭へ
<<最初    <前    22  |  23  |  24  |  25  |  26    次>    最後>>

更に肉厚に。

テーマ:グラパラリーフ
食べられる多肉系、グラパラリーフ
最近寒くなってきたので、そろそろ移動させようかと考え中。
結構大きくなってくれたので、枯れちゃったらガッカリなのです。
101027_グラパラリーフ
葉数はそんなに増えていないかと思いますが、以前に比べると肉厚になった気がします。
日の光に向かう性質があるのか、ちょっと傾いていますがそれだけ元気ということでアップ

耐寒温度が0℃らしいのですが、やっぱり外の簡易温室より室内に入れた方が良いのかな~?
庭ブロ+(プラス)はこちら

ハーブというより香辛料?その2

テーマ:ローリエ
昨日のシナモンと同じ時期に購入したローリエ
100409_月桂樹
和名は月桂樹ですね。
こちらもハーブと言うより香辛料と言った方がしっくりきます。

サイズも葉数もあまり変化ありませんが、このまま無事に生き残ってくれると嬉しいですね。
101025_月桂樹

よく乾燥した葉は売っていますが、生の葉は見たことがありませんでした。
使うときは生より乾燥した物の方が香りが良いそうです。いずれは乾燥させるために並べたりするのかなぁ~。

ハーブというより香辛料?

テーマ:シナモン
今年の春↓に買ってから放置気味。シナモンです。
100409_シナモン
あまり変化は無いかとも思っていたのですが、実はこっそり鉢植えの底から根を伸ばし、地面にまで根を伸ばしていました。
その成長力を閉じ込めてしまうのも勿体無いので、地植えにしてみました。
101025_シナモン

見比べると、葉色の濃さや樹勢も良くなっていますね~。
成長が遅い樹のタイプですが、徐々にでも大きくなる様子は変化が分かると嬉しいですねー。

お店で売っているシナモンスティックやパウダーは、木の皮を乾燥させた物だとか。
食べられるくらい大きくなるのはかなりかかりそうですね汗

さすがに手狭?

テーマ:コモンセージ
去年からちょっとずつ大きくなってくれているコモンセージ
大きな葉が出てきて、さすがに今までの鉢だとちょっと手狭かなークエッションマーク
101024_コモンセージ

という事で、新しい鉢に移し替え。
101024_コモンセージ
ちょっと徒長気味かな?
葉数・枝数を増やすために剪定した方が良いのかも。ですねー。

葉の隙間から見えるのは。

テーマ:千成クコ
沢山の花が咲いて、これからが楽しみだった千成クコ
101023_千成クコ
最近は花も枯れだして、茶色が目立つようになってきてちょっと見た目が悪いですね。

でも、よくよく見ると、葉の隙間からチラリと見える赤い色。
101023_千成クコ
実ですねーハート2
大きさは長さ1㎝も満たない程ですが、ちゃんと実ってくれたのは嬉しいです。

味は、あまり美味しい物じゃないかも…
ほんのり甘い気もしますが、あと味がイマイチ。種のツブツブ食感も微妙かな?
沢山採れるなら、なにか美味しい食べ方を調べておかなきゃアップ
<<最初    <前    22  |  23  |  24  |  25  |  26    次>    最後>>

プロフィール

白猫

夕姫

ハーブの苗を貰ったので、育成日記を気が向いたとき更新で書いていこうと思います。
今はまだ初心者らしく鉢植え主軸ですが、ゆくゆくはハーブガーデンか温室の野望が・・・

フリースペース

ハーブの先生
 paysan21
お薦め園芸屋さん
 Draw:Garden
古民家カフェ
 tree

ブログランキング

最近のコメント

カレンダー

<<      2025/09      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

最近の記事一覧

記事テーマ一覧