ようこそ。スーリエ ルージュの小庭へ
<<最初    <前    23  |  24  |  25  |  26  |  27    次>    最後>>

日が暮れるのが早くなりました。

テーマ:レモングラス
最近、日が落ちるのが早くなってきましたねぇ。
夕方に帰ってくると、すっかり暗くなってて庭の写真が撮れないことが多いです。

冬の訪れが近くなって来た様に感じますよ~。

そして、こちらも冬が近い事を表しているのかも。
レモングラスです。
101022_レモングラス
葉先がちょっと茶色くなってきました。
地植えの方はまだ緑なので、水が足りてなかったのかもしれませんが、それだけではないのでしょ~。

早く収穫しないといけませんねぇ。
色が変色した部分は、入浴剤としてお風呂に浮かべようかな音符
庭ブロ+(プラス)はこちら

二度目の結実

テーマ:パッションフルーツ
収穫量が少なく、味見だけで終わってしまったパッションフルーツ
101017_パッションフルーツ
実が終わってもその枝はまだ伸びて、鉢植えに立てた支柱を追い抜き折り返していたのですが、折り返した辺りから更なる枝が発生。
気が付けば新たな実ができていました。
101017_パッションフルーツ
あまり季節は関係なく生ってくれるのかなー?

越冬が可能なら、地植えにして大きく育ててみたい物です。

枯れる子もいれば、齧られる子も。

テーマ:ワイルドストロベリー
すっかり枯れてしまった様子のワイルドストロベリーアルペンイエロー。
101018_ワイルドストロベリー
雑草が生えてきたかと思えば、レモンバームみたいですね。
このものすごい生命力、アルペンイエローはハーブの中では弱かったのかもしれません。

101018_ワイルドストロベリー
同じワイルドストロベリーのゴールデンアレキサンドリアは、その葉色から見えるように黄緑の葉っぱが柔らかくみえるからか、なにやら齧られたような跡が汗
101018_ワイルドストロベリー

ワイルドストロベリーも色々ですね~

種は残念ですが、新芽は嬉しい。

テーマ:ルー
一輪だけ咲いていたルーの花。
残念ながら種は実りませんでした。
101018_ルー
運が良くなかったのか、花後の枝が枯れちゃったんですよね~。
一輪だけでしたし、仕方ないです。

その代わりというわけではありませんが、
101018_ルー
ちゃんと新芽は出てきています。
また来年大きくなってくれそうハート2

でも、縦に伸びるらしいので、剪定をした方が良いのかなぁ。

今年は無事に過ごせる?

テーマ:パープルセージ
紫と緑のコントラストが映えて、綺麗にみえますね~。
101017_パープルセージ
パープルセージの持ち味です。

去年は枯らせてしまいましたが、今年は無事に過ごせたようです。
これからの秋はあまり心配要らないかと思いますし、あとは越冬が上手くいくことを祈るだけですねー。
<<最初    <前    23  |  24  |  25  |  26  |  27    次>    最後>>

プロフィール

白猫

夕姫

ハーブの苗を貰ったので、育成日記を気が向いたとき更新で書いていこうと思います。
今はまだ初心者らしく鉢植え主軸ですが、ゆくゆくはハーブガーデンか温室の野望が・・・

フリースペース

ハーブの先生
 paysan21
お薦め園芸屋さん
 Draw:Garden
古民家カフェ
 tree

ブログランキング

最近のコメント

カレンダー

<<      2025/09      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

最近の記事一覧

記事テーマ一覧