ようこそ。スーリエ ルージュの小庭へ
何の野菜?
テーマ:ブログ
2010/07/27 06:37
最近、電池が切れたように寝ちゃう事が多いです。暑いから疲れちゃうのかなぁ。
そんな暑さも平気な野菜が庭に居ます。
それはこの子。

何の野菜か分かりますかー?
花も薄紫で、500円玉くらいのサイズ。

そして、実。

もうお分かりでしょうか。
色は白いですが、茄子です。
対比に普通の茄子の写真。

かなり雰囲気違いますね。
白ナスは植える時期がちょっと遅かったので、他のなすより成長は遅いみたいですが、ようやく実が生り始めました。
味が楽しみです
そんな暑さも平気な野菜が庭に居ます。
それはこの子。

何の野菜か分かりますかー?
花も薄紫で、500円玉くらいのサイズ。

そして、実。

もうお分かりでしょうか。
色は白いですが、茄子です。
対比に普通の茄子の写真。

かなり雰囲気違いますね。
白ナスは植える時期がちょっと遅かったので、他のなすより成長は遅いみたいですが、ようやく実が生り始めました。
味が楽しみです

新たなセージ追加。
テーマ:トリカラーセージ
2010/07/25 23:15
日に日にうな垂れるパープルセージの横で、意外と元気なセージがあります。

斑入りの葉が綺麗な、トリカラーセージです。
成長度合いによるものなのか斑の入り方が変化して、パープルセージの葉色とはまた違った面白さがあるんですよ~。
こちらが6月。

こちらが4月ですね。まだ小さい苗です。

白と緑のほかに、パープルセージの様な色もちょっぴり混ざっててちょっとお得な感じかも

斑入りの葉が綺麗な、トリカラーセージです。
成長度合いによるものなのか斑の入り方が変化して、パープルセージの葉色とはまた違った面白さがあるんですよ~。
こちらが6月。

こちらが4月ですね。まだ小さい苗です。

白と緑のほかに、パープルセージの様な色もちょっぴり混ざっててちょっとお得な感じかも

ぬるぬる?
テーマ:ツルムラサキ類
2010/07/24 23:58

写真中央のツル系植物。
ぬるっぱです。
ツルムラサキの仲間なのですが、すっごい伸びてます。一本の支柱に巻きついて伸びると、あっという間に私の背丈も越しちゃうので、ある程度伸びたら解いて二本の支柱に巻いてます。
そろそろ食べ頃なのかな?
緑の葉、赤い茎。
テーマ:パープルセージ
2010/07/23 23:31
蒸れたのか、暑いのか、ちょっとうなだれた感じになってるパープルセージ。

一度失敗してるだけに、ちょっと心配ですね~。
日照が多くなってきたからか、葉がすっかり緑色。
それでも、パープルセージの名前通り、茎はしっかり紫色。
葉が紫の時も綺麗ですが、このコントラストも良いな~。

一度失敗してるだけに、ちょっと心配ですね~。
日照が多くなってきたからか、葉がすっかり緑色。
それでも、パープルセージの名前通り、茎はしっかり紫色。
葉が紫の時も綺麗ですが、このコントラストも良いな~。
わさわさになってきました。
テーマ:コンフリー
2010/07/22 21:04
しばらく気になって探したコンフリー。
そして、ようやく手に入ったドワーフコンフリーも、鉢に植えてから暖かくなると同時にその葉数を増やしてます。

数えるほどだった葉も、すっかりわさわさになってきました。
花が楽しみですが、食べちゃいけない種類なのが残念。
と、思っていたのですが、
先日、ハーブ屋が近くにあることを教えて頂き。新規開拓行って来たんです。
そこで見つけたのがこちら。

コンフリーの種です。
しかも、「COMFREY RUSSIAN」の文字が
ロシアンコンフリーですね~。食べても害が無いとされるコンフリー。
植える場所も考えずに買っちゃいました。
さてどこに撒こうかな
そして、ようやく手に入ったドワーフコンフリーも、鉢に植えてから暖かくなると同時にその葉数を増やしてます。

数えるほどだった葉も、すっかりわさわさになってきました。
花が楽しみですが、食べちゃいけない種類なのが残念。
と、思っていたのですが、
先日、ハーブ屋が近くにあることを教えて頂き。新規開拓行って来たんです。
そこで見つけたのがこちら。

コンフリーの種です。
しかも、「COMFREY RUSSIAN」の文字が

ロシアンコンフリーですね~。食べても害が無いとされるコンフリー。
植える場所も考えずに買っちゃいました。
さてどこに撒こうかな
