ようこそ。スーリエ ルージュの小庭へ
<<最初    <前    36  |  37  |  38  |  39  |  40    次>    最後>>

ここにも魔の手が。

テーマ:ミョウガ
ずっと放置育成だったミョウガ
手のかからない子だと思っていたのですが、やっぱりここ最近の日照りのせいか元気がありません。
根元の方から葉を減らしだしちゃいました。
100812_ミョウガ

今日は台風の影響で、雨が降って気温も下がりました。
これで持ち直してくれると嬉しいのですが、葉も枯れ始めているので難しいかも知れませんね汗

食べるのを楽しみにしていたのですが、この様子だと無理かも…
やっぱり地植えの方がよかったかな? 上手く持ち直したらそれも考えましょう♪
庭ブロ+(プラス)はこちら

暑さに耐えつつも、成長するステビア。

テーマ:ステビア
越冬失敗後、新しい苗を購入してきたステビア。
葉を齧られたりもして、隔離管理されていたのですが、それも今ではすっかり大きくなってます。
100810_ステビア
日照りの翌日には、すっかりうなだれた姿を見せたりもしているのですが、水をあげるとすぐに元気になります。

この子も地植えの方が育ちそうですが、越冬が困るので今年も鉢植えかなぁ。
地植えでも大きな株なら越冬できたりしないかな~?

炎天下、帽子を忘れずに。

テーマ:ブログ
いつまでも暑くてこまりますね。早朝や夕方はあまり時間も無いので、庭に出られる時間が少ないです。
そろそろサフランなどを植えたくなってきたところで、炎天下の中を元気いっぱい外へ飛び出したまでは良かったのですが、さすがに暑かったです。あっという間に服がじっとりと湿ってきて、気が付くと吐き気が…

皆様、炎天下の作業では熱中症対策に帽子を被りましょうグッド

ペピーノ、再チャレンジ。

テーマ:ブログ
先日、初めて食べてちょっとガッカリなお味だったペピーノ

あまりにも味がしなかったので、もう少し熟してから食べようと思って待っていたのですが、
100808_ペピーノ
ほ~ら、白かった実が、黄色く色付いてきた様に見えませんか?

今度こそ食べ頃!(のハズ)
ピンポン玉以上、テニスボール以下のサイズですが、四つ切にして
100808_ペピーノ
スイカの様に、ガブリッ。

んー。前に比べて甘くなりましたねー。
歯ごたえも以前の様に、カリッとした感じは無く、ちょっと弾力のある固めのメロンといったところでしょうか。

これならフルーツとして美味しく食べられます。

でも、普通にメロン買ってきて食べた方が甘くて食べ応―――げふんげふん
それは言わぬが花でしょう(^^;

気が付けば開花。

テーマ:アシタバ
いつが食べ頃なのか分からなかった明日葉です。
100805_アシタバ
大きかった葉は、ちょっと小ぶりになった気がします。横の広がりは減り、小さくまとまった感じがしますね~。

そして、葉の根元が膨らんで、気が付けばこんなものが音符
100805_アシタバ
これはきっと花ですね。いや、蕾クエッションマーク
アシタバの花って、小さいのが沢山咲くんでしょうね~。
どんな花が咲くのか楽しみです。
<<最初    <前    36  |  37  |  38  |  39  |  40    次>    最後>>

プロフィール

白猫

夕姫

ハーブの苗を貰ったので、育成日記を気が向いたとき更新で書いていこうと思います。
今はまだ初心者らしく鉢植え主軸ですが、ゆくゆくはハーブガーデンか温室の野望が・・・

フリースペース

ハーブの先生
 paysan21
お薦め園芸屋さん
 Draw:Garden
古民家カフェ
 tree

ブログランキング

最近のコメント

カレンダー

<<      2025/09      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

最近の記事一覧

記事テーマ一覧