ようこそ。スーリエ ルージュの小庭へ
<<最初    <前    29  |  30  |  31  |  32  |  33    次>    最後>>

咲き始めたセージ

テーマ:ガーデンセージ
結構暑さも落ち着いてきた今日この頃。
観賞用のセージたちも花を咲かせる準備に入りました。
アメジストセージは、まだまだ蕾らしい形も出来てませんが、枝の先端がそれっぽい雰囲気です。
100919_アメジストセ-ジ

そして、こちらはアンソニーパーカーセージ
100919_アンソニーパーカーセージ
ちゃんと蕾が見て取れるほどになっていますねー。

暑さか乾燥化は分かりませんが、枝が何本か枯れてしまったパープルマジェスティもすっかり開花準備。
100919_パープルマジェスティ

最後に、セージの中では一番の新参者。コバルトセージ
100919_コバルトセージ
もう開花が始まっていますねー。蝶まで留まってます音符

ほぼ同じ場所に植えてますが、開花には若干のズレ。やっぱり種類的な差なのかなー?

何はともあれ、どのセージも開花が楽しみですハート2
庭ブロ+(プラス)はこちら

混じって見えるチャイブ

テーマ:チャイブ
購入後、二年目突入のチャイブ
100917_チャイブ
種育成のものは残念ながら全滅しましたが、苗購入のものは御覧の様に螺旋を巻くほど元気にビックリマーク
100917_チャイブ
というのは冗談ですが、チャイブは元気です。
写真の螺旋の葉はハーブどころか、ラセンイという別のイグサの仲間だったりします音符

伸びるランナー

テーマ:メキシカンスイートハーブ
越冬に失敗して、残念ながら枯らしてしまったメキシカンスイートハーブ

再チャレンジのため、しばらく前に買ってきました。
100914_メキシカンス-トハーブ
元気なのを良いことに、しばらく放置していたら、あっという間に枝が伸びてランナーとなりその先端に根がビックリマーク
100914_メキシカンス-トハーブ
元気すぎですねー。
でも、株分けには良いのかも~

食べ頃はいつ?

テーマ:アロマティカス
しばらく原因不明で葉が黄色くなっていたアロマティカス
夏の間、めきめきと成長して、最近やっと色も緑に落ちついてきました。
100913_アロマティカス
結構おおきくなりましたねー。
そろそろオムレツ一食分くらい収穫できそうな気もしますが、いつ頃が食べ頃なのかイマイチ分かりません。
気にせず、いつでも食べちゃって良いのかなー?

こちらも元気がないですね。

テーマ:コルシカミント
元気いっぱいだったコルシカミントも、暑すぎたのか元気が無くなってきました。
枯れた感じがクリーピングタイムの時と同じ様に見えますね~。
100913_コルシカミント

成長が早く、グランドカバーに良いかと持っていましたが、おもいのほかと環境に弱いのかも。
鉢植えでの育成は、環境変化が激しそうですし、難しいのかも…汗
<<最初    <前    29  |  30  |  31  |  32  |  33    次>    最後>>

プロフィール

白猫

夕姫

ハーブの苗を貰ったので、育成日記を気が向いたとき更新で書いていこうと思います。
今はまだ初心者らしく鉢植え主軸ですが、ゆくゆくはハーブガーデンか温室の野望が・・・

フリースペース

ハーブの先生
 paysan21
お薦め園芸屋さん
 Draw:Garden
古民家カフェ
 tree

ブログランキング

最近のコメント

カレンダー

<<      2025/09      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

最近の記事一覧

記事テーマ一覧