1  |  2  |  3  |  4    次>    

初対面

テーマ:ブログ

昨晩 武道具屋さんのご紹介で はじめての場所に 剣道の稽古に 伺いました。

12月に行われる 私自身の昇段審査会へ 向けて 現在 少しづつ 稽古量を増やしています。

今回 別の地域に稽古を頂きに 伺ったのは 一昨日 いつも 参加している稽古会で 先生に 「緊張感が 全然ないムカッと ご指導を受けたことが きっかけでした。

いつも 体が ガチガチになるほど 体に力が 入ってしまう私なのですが 知らず知らずのうちに 「あの人は いつも このように でてくるよな」とか「あの先生は ここで こうくるだろうな」など 先入観や余計な考えを持って 稽古していることを 指摘されたのです。

あさはかな考えかもしれませんが 「違う環境で 初対面の人と稽古したら なにか きっかけが つかめるかも知れない」と思い 誰ひとり知らない道場に 行ってみました。

 

道場に入る前が 緊張しますアップハート1

ここの道場の事を教えてくれた武道具屋さんが そばにいてくれるわけでもなく まったく ひとりなので まず どのように 入っていこうか 考えます汗(男の子)

「頼もうー」なんて 時代劇にでてくる道場やぶりみたいな入り方は 決して できません爆弾

 

道場に入ろうとしている方に とりあえず 声をかけ 代表の方に ごあいさつさせていただけるように手配をしてもらいました。

待つこと 数分。  道場の中では もう 稽古が 始まっており 同じ剣道なのに 道場や人が まったく違う為か 違うものに見えてきました。

 

「どうぞ どうぞ どんどん やってくださいハート2

 

許しを 頂き めでたく 稽古を させていただきましたペコペコ

 

稽古終了時の整列の時 初参加の私に対し 若い人達が 上の席を 薦めてくれるのですが とても とても 恐れ多く 末席に 座りました。しかしながら どこにいっても 若い人達が このように 年長者へ いったんは 心配りしてくれることに 改めて 感動しましたラブラブ(男の子)

 

稽古が終わり 各先生方に お礼のあいさつに行くと 私が習っている先生を よくご存じの方や 先日 工事をさせていただいたお客様のお父様もいらっしゃって びっくりしました。

「世間は 狭いなあ」

 

今回 勉強した 「初対面の緊張感」や「初対面での礼儀作法」そして 「自ら飛び込んでみると 意外と世間は狭く そして 寛容であること」などを 日々の仕事の中でも 生かせれば 最高だな。

少し のぼせた体に 秋のひんやりとした空気が とても 気持ち良かったです。

 

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

続・落花生ボッチ

テーマ:ブログ

昨日書いた「落花生ボッチ」への 反響が あり うれしいですハート2

天日晴れで 乾燥する期間が 終わると もう まもなく 畑から なくなってしまう風景なので ついでに 書いてしまいます。

昨日 京都 広島の人達から コメントを頂きましたペコペコ

その中で 空から 見ると ボッチに見えるから 「ボッチ」というのですかね?」というコメントを 頂きました。

なるほど ひらめいたそういう見方も あるんですね。小さいころから見てきた風景でしたが 上から見た感じを 想像したことありませんでした。

確かに 盛り上がった点の事を 「ボツボツ」といったり 「ボチボチ」ということもありますね。よく 身体に湿疹などができると そんな言い方をしますね。「ボツボツが できちゃったあ」なんて。

 

「落花生ボッチ」の語源は 「法師」です。

「ほうし」→「ほっし」→「ほっち」→「ぼっち」(最後はかなり強引ですが・・・・汗(男の子)

 

ちなみに「ひとりぼっち」の「ぼっち」も 同じく語源は「法師」だそうです。

 

時代劇などで 時々登場してくる カゴのようなかぶり物を頭にすっぽりかぶったお坊さんの姿 に似ているからでしょうね。

 

「落花生」は 千葉の地域ブランドとして 有名ですが ボッチについては あまり 関心が 示されず あの物体の名前や ましてや 語源すら 知らない人の方が 多いくらいです。

 

地元の人間より よその人達が 騒ぐことで 有名になることもありますので どうぞ この時期 千葉に来ることが あったら 探してみてください。デジカメ

そーいえば 「空から見ると・・・」で 気がついたのですが 成田空港周辺飛行機にも たくさん あります。

晴れた昼間に 空に飛びだすと きれいに 並んだ ボツボツが 見えるかもしれませんねグッド

 

 

落花生ボッチ

テーマ:ブログ

先日「僕の源風景」と題して 千葉の名産 「落花生ボッチ」について 書きました。

その中で 

「最近 わらの三角帽子を かぶったボッチを 見ないので さびしい」 と 書いたら あちらこちらから 情報が 集まってきました。

僕のブログって あまり 多くの人がみていないはずなのですが 

「○○さんが おめー(お前)が わら帽子のボッチ 探しているって 言ってたからよー」 あるいは 「あそこのじいさんは 昔 几帳面で  ボッチ作りの名人だった」などなど  パソコンなど とても見ないような人が 場所を わざわざ 教えにきたりしてくれました。

 

「やっぱり みんな ボッチが 好きなんだなハート1

そんなことで 何か所か 仕事のついでに 見てきました。

これが 僕のいっていた「わらの三角帽子の落花生ボッチ」です。デジカメ

三角帽子のボッチ

どうですか?

このボッチを 知らない人でも 郷愁を さそわれるような このフォルム。

脇に真っ赤に熟した柿の木と ボッチの上にカラスでも 停まっていたら 泣けてきますエーン(男の子)

期間限定の 千葉 八街周辺の名物です。

落花生ボッチです

こちらの仕様が きらいなわけでは ありません。

「ボッチ」のある風景自体を 守りたい  当地の「ローカル文化遺産」として

 

同じ志を 持つ方 一緒に ボッチについて 語りましょう!

 

 

思い立ったが 吉日 3

テーマ:ブログ

我が家のガーデンルーム 再生計画。

計画といっても はっきり言って なんにも 考えていない。

「紺屋の白袴」の通り 我が家は いつも 後回しなので 思い立った時に とりあえず 壊してしまわなければ 何も始まらない。とりあえず サラ地に戻しましょう!

 

あっという間に エクシオール部分が 取れました。

デッキは 釘ではなく ステンレスネジで すべて取り付けておいたので 解体するときは いつもより楽です

あっという間に 

息子にも 手伝ってもらいました。この子が生まれたときには すでに このデッキはあったので この子は このガーデンルーム・デッキで 歩みを 覚えたようなものです

写真では 一人前に手伝いをしているように見えますが 「ネジの頭を つぶされるのでは」 と 心配です。息子も 参加

我が家のデッキは ガーデンルーム内に 虫が 入ったり すきま風が 入らないように 二重張りになっていました。贅沢なつくりです。色の濃いデッキ部分が ガーデンルーム内でした。

デッキ構造

汚れは ありますが 土台は とても きれいでした。

お客さんの家でも 床板部分は ひどくても 土台は きれいな場合と 土台から 痛んでしまっている場合があります。

床下には まったく 草は 生えていません。

でも 長年の 落ち葉が 吹きだまっています。

子供たちのボールや 洗濯バサミなど いろいろなものが 床下から 出てきます。

 

息子は ボールを見つけると 手伝いをやめ 「こんなとこにあったよー」と言って どっかに 行ってしまいました。プンプン(男の子)

思い立ったが吉日 2

テーマ:ブログ

ウチのデッキと サンルームを 改造するため 壊し始めました。

前回 書いたとおり いつも ぐちゃぐちゃと 物を置いていたので さっぱりさせたのは 10年ぶり。

「おお こんなに広かったんだ」

とか

「これは 亡くなった師匠が ぶつぶつ 言いながら 作ってくれたんだよな」

とか

「子供たちが ヨチヨチ歩き始めたとき この場所は 随分便利だったんだなー」

とか

「そーいえば ここに置いてあった アンパンマンのジャングルジム どこにもっていったっけ?」

とか

「これから しばらく どこに 洗濯物干そうかな」

などなど

人の家だと パパっと 壊し始めてしまうのに 自分の家だと なかなか 手パーが 動きません。

リフォームで お世話になっているお施主さんの気分を 改めて 感じます。

 

意外と 広かった

 我が家のガーデンルームを ご紹介しておきましょう 最後の雄姿エーン(男の子)です。

①建物のベランダが 45センチ飛び出していますので その下を加工することで 標準より 大きな部屋が作れました 

②ごらんの通り 回りは 山なので やぶ蚊が すごい。そこで パネルをフルオープンしても虫が 入ってこないように 網戸が ついていました この網戸なくして 我が家のガーデンライフは 語れません。

③屋根は 一年に一度は 水を流して磨きましたが 裏にデッキに覆いかぶさるような大きな木が あり 落ち葉の季節は 屋根すべてが 落ち葉に覆われることもありました。デッキに寝転んで 下から その落ち葉を見るのも 面白かったのですが 雨樋が 詰まり 大変でした。 その木も 昨年 切ってしまいました。向こうの方に まだ 一部 残骸が 残っています。

④手前にあるのは 何だろうーと思った方も いるかな?これは オリジナルのガーデンシンクです。

お客さんの家にも 結構取り付けました。数年前のエクステリアコンクール アイデア部門に出品した物です。その翌年 そのメーカーから 同じようなガーデンシンクが 売りだされたので これが キッカケかな と勝手に思い込んでいます。

ミニシンクも ついていました

当社のロゴマークプレートが ついています。靴を洗ったり 花に水をあげるときや 雑巾を洗うのに 便利でした。

 

いよいよ 解体です。

ネジを ひとつ 抜いた瞬間から 思い出とは おさらばです。

新しいガーデンルームでの生活を イメージします。

再設置するまで しばらく ただの部品として 倉庫で  おやすみですzzz

 

 

 

 

1  |  2  |  3  |  4    次>    

記事テーマ一覧

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2009/10      >>
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

総合ランキング
144位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
85位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

やっちゃん

お蔭様で 開店20周年を迎えることができました。本当にありがとうございます。私もあっという間にお肌ツルツル 元気ハツラツ 体重Maxな 45歳になりました! おひつじ座 AB型の変わり者 一男二女の父親 
特徴:しゃべりがとってもスロー 
趣味:剣道六段 
自称:篠笛の名手 
リクシル(TOEX ) 全国エクステリア施工コンクール で 20年連続入賞中!



「今日も働いたなあ 楽しかったなあ」と思えるよう毎日 汗まみれで 頑張ります!

地域のボランティアも 頑張ってます!

ホームページ

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧