<<最初    <前    24  |  25  |  26  |  27  |  28    次>    最後>>

雪化粧のピラカンサ。

テーマ:珍しく、お仕事の話です。
こんにちは~!浅野です。
今日も朝一番より着工指示~現調としてまいりました☆
昨日の初雪から7・8cmほどの積雪があったせいか、外は意外と暖かい。
今日も最高気温は4度ぐらいの予想ですが、昨日と違って日差しが出ているのでそう感じるのかな?
朝はさっそく車の雪下ろしをしてから出勤したわけですが、雪が積もるとフロントガラスを溶かす作業をしなくてもいいので楽でいいです。
(・・・ただ、そこまでの積雪でなければの話です。)
すでに道路の雪は溶けていますが、これが夕方までに乾くといいなぁなんて思ったり。
昨日の夜は凍っていましたからねぇ、さっそく私はジムニー君を4WDにグレードアップしてきたのでしたw


さて、私が一番好きな樹木。
実は「ピラカンサ」なんです☆
すみません、ピラカンサは属名のラテン読みなので、和名だと「トキワサンザシ」や「タチバナモドキ」といいます。
大学の卒業アルバム(学科ごとの)には、一人ひとりの写真やプロフィール欄の中に”好きな樹木”を書く欄がありまして、私はそこにもトキワサンザシと書きました。
(わりと、メタセコイヤが人気だったような気がします~!)
なんでかと言いますと、積雪があったときのピラカンサの赤い実と白い雪との対比がとっても美しくて好きだからです☆
ピラカンサは10月頃より実がだんだんと緑から赤や橙色に染まっていき、12月に入ると真っ赤になるのですが、それも束の間。
すぐに鳥たちに食べられてしまい、年も明ければ実はすぐになくなってしまいます。
美味しいのかなぁ?
バラ科だし・・・。
お酒にはサンザシ酒ってありますけど、あんな感じ?笑
でも、サンザシは落葉で、トキワサンザシは常緑だからなぁ~。
(トキワサンザシ=常葉山査子)
大体、毒があるって授業で習ったんです。
・・・手持ちの樹木の本には毒性のことは書いてなかったので、ネットで調べてみるとピラカンサの実を実際に食べたことがある人のブログへたどり着きました笑
(ピラカンサ・実・毒 で検索しました!)
それによると、12月頃ではまだかなりの毒性があり、2月頃には味のないリンゴのようになっているとのこと。
そして熟すことによって、年明けには鳥たちが一気に食べてしまうのではないか・・・と書かれておりました。
確かになるほど!!
そう考えると、赤い実がなってしばらくしてから一気に実が食べられてしまう理由が分かるような気がします。
鳥はすごいですねぇ。
ピラカンサもそうやって鳥たちに運んでもらって、子孫を増やしていくんですねぇ。


前置きが長くなりましたが、今朝撮った自宅庭のピラカンサの写真。
初雪!! ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
ポスト横・リビング前に、赤と橙が一本ずつ植わっています。
(他にも何本かある。)

初雪!! ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
赤い実がすごく重そう。

初雪!! ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
橙の実。

初雪!! ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
もう一回赤い実。
こうしてみると、白い毛皮を羽織ったように見えません?笑

去年は写真に撮れなかったので、すっきりしました!
綺麗だなぁ。
いろんなお宅のたわわに実ったこれが、これから全部食べられちゃうんですからね。
もったいないw


残りは、会社にきてから何枚かとりました。
初雪!! ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
明日使う張芝に積もった雪。笑

初雪!! ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
サザンカの生垣。

初雪!! ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

初雪!! ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
会社用のへっぽこデジカメにしてみれば、水滴もうつって綺麗に撮れたなぁと自画自賛。笑
サザンカも綺麗ですけど、やっぱりピラカンサの赤には勝てないなぁなんて思ったり。。。w


それでは、今日はこのへんで^^


のりこえる たちあがる 福島 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
☆内池工業ホームページはコチラ☆





庭ブロ+(プラス)はこちら

お土産にいつもの。

テーマ:りらっくま日和
こんばんは~、浅野です。
もう18時ですね!
午後はそんなに図面進まなかったなぁ・・・。
寒さのあまり、毛布みたいなブランケット(リラックマ)に帽子付きのブランケット(リラックマ)を羽織って、図面を描いておりました。
今日は午前も午後も2階には人がいなくて、二酸化炭素が少ないせいかとても寒かったです。

・・・それもそのはず、福島市はやっとの初雪宣言!!笑
いつもより2週間以上遅い初雪となりました。
これから雪の季節、運転には気を付けなきゃいけません。
毎朝気温は零下ですし、車のフロントガラスの雪溶かしも毎日やらなきゃいけないんですね・・・。
意外と苦痛です。


さて、先日ある人から鹿児島旅行のお土産をいただきました。
リラックマ大好き ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
じゃじゃん☆
鹿児島リラックマ 5点。
全てねつけになります。
左から順に・・・。
 さつま揚げでだららん。
 砂蒸し風呂でだららん。
 黒豚でだららん。
 サツマイモでだららん。
 芋焼酎でだららん。
私はキイロイトリ付きを集めてはいますが、鹿児島は一つも持っていなかったので嬉しいです☆
特に、この砂蒸し風呂でだららん。が、めちゃ欲しかった!!
リラックマ大好き ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
アーノルドパーマー(?)みたいな傘には、「指宿」と書いてあります。
”いぶすき”って読み方、いっつも忘れてしまいます。

先日今持っているストラップの数を数えてみたのですが、上記を合わせて90ヶほどしかありませんでした。
私的には100ヶ超えたかなぁと思っていたので、まだまだです。
そろそろお土産でもらうときは事前調査(自分の持っているもの)と希望をはっきり言っておかないと、かぶりそうで怖いですね!笑



あと、一昨々日に帰宅すると、母からもらってしまいました!!
リラックマ大好き ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
リラックマのソフト煎餅4ヶパック×3個。笑
スーパーで見かけて、つい全種類買ってきてしまったとのこと。
父にも「しょうがないな」と言われていましたが、一つ(4ヶパック)で158円だそうです。
可愛くてどれから食べようか迷ってしまいます☆
塩味の煎餅ですが、形がリラックマの顔の形をしています。

とりあえず、幸せのお裾分けということで、事務所の方たちに1袋ずつ差し上げましたw
包装の絵も可愛くて、とくにこれがお気に入り。
リラックマ大好き ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
リラックマの足が・・・長い!!w



さてさて・・・今日はこのへんで失礼します☆
もうそろそろ年賀状書き始めないと、クリスマスまでに投函できない(+_+)


のりこえる たちあがる 福島 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
☆内池工業ホームページはコチラ☆

人気一!奥の松!!

テーマ:ブログ
こんにちは~、浅野です。
今年も残り2週間少しとなりました。
全国のエクステリア&ガーデンの会社では追い込みが激しさを増すばかりなこの季節。
・・・福島市はいまだ初雪観測ならず!
このあいだ東京で吹雪いていたときも、降らなかったしなぁ。
いったい今年はどこまで初雪が遅れるのでしょう。


さてさて・・・題名の話ですが。
土曜日曜と相談会でしたが、私は土曜日は親戚の集まりのため代休にさせてもらいました。
そして午前11時半~16時半ぐらいまで飲んだくれていました・・・。
昼間お酒を飲むと疲れますね。
この日はチューハイ2缶飲んだあと、このあいだ飲んで美味しかった人気一酒造(二本松)のスパークリング日本酒のほかに、奥の松酒造(二本松)のスパークリング日本酒も飲みました!

そしてそのあとは日本酒を冷やでひたすらと・・・。
弟は、スパークリングを飲まない代わりに40度のかぼちゃチューハイをしっかりコップ2杯飲んで(ロック)、いつのまにか寝てしまっていました笑
(まぁ、私も途中たびたび意識がなかったかもしれませんw)
私としては、人気一のよりも奥の松のが飲みやすいとうか、日本酒ぽかったような気がします。



そういえば、福島市民にも東京電力から補償金が出るらしいですね!
(いつの話とは言わずに・・・。)
3月11日に福島市にいた人に一律8万ということらしいですが、地震後9か月いた私と、地震後2週間ぐらいしかいなかった妹と一律なのはおかしくないですか?!笑
しかも8万って少ないし・・・。
そんな少ない金額寄越すなら、福島県民の医療費を一生無料にしてほしいと、家族でも会社でもみなさん言っておりましたw
(・・・そんなんだから、福島県民はいろいろ言われちゃうのかな?w)




・・・昨日・今日は着工が1件ずつありました。

昨日着工したW様邸は、オンリーワンのモダリアを使用します。
お庭に小路をつくる工事です。
年内完工予定で、職長は紺野佐吉さんです。
(紺野さんの趣味に注目です!!)

今日着工したN様邸は、樹木を全部伐採して、今までの駐車場やレンガ敷きを解体して、新たにアプローチや門柱・駐車場をつくっていきます。
こちらの職長は正人さん、来年1月いっぱいぐらいかかるでしょう。

今週に入って2件契約しましたので、来年1月着工・完工予定の物件も私担当で5件ぐらい。
これから寒いですが、まだまだ頑張っていきます!!
お楽しみな、忘年会?とお正月に向けてw


それでは、失礼します☆



のりこえる たちあがる 福島 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
☆内池工業ホームページはコチラ☆

今年のXmasプレゼント準備。

テーマ:ブログ
こんにちは~、浅野です☆
今日は寒いですね、明日はいよいよ雪予報!
明日未明より降り出すそうですが、今日の午後からでも降りそうなお天気です。
(朝、起きて暗すぎてびっくりしたw)


今週は少しずつ現場を消化しています。
12月中に完工しなければいけない現場が、なんと50現場ぐらい!
(継続中も2・3個ありますけどね。)
ということなので、私もお打合せをすすめてきましたお客様のところも、今週3現場、来週2現場と着工することになっております。
(あとは課長や社長の現場が多いです、私が図面描いたのも多いですが。)
昨日着工したうちの一つは正人さんが施工しているのですが、人手が足りないので一人で大谷石の解体を行っておりました。
大谷石ってすっごく重くて、一人で持つのはかな~り厳しいのですけど・・・。
(え、私は見ているだけ・・・。)



さてー、去年も書きましたが、今年もXmasプレゼントを甥っ子のためにと探し求めてまいりました☆
(2010年12月17日のブログ~!)
悔やまれるのは、去年の始動が遅かったこと・・・!!
去年は12月3日に甥っ子に何がほしいかと聞いたので、今年は1か月早めて11月6日に聞きましたよ~!!笑
そうすれば、甥っ子の欲しいものが去年よりは容易く手に入ると考えたのです・・・。
バカな私・・・。


欲しいものは、
「新品 DXフォーゼドライバー 変身ベルト アストロスイッチ」!!
「新品 DXフォーゼドライバー 変身ベルト アストロスイッチ4個付属」
これこれ、定価は6300円ぐらい。
(トイザラスで5999円。)
山形県民でめっちゃなまっている甥っ子の「フォーゼ」という言葉が聞き取れず、しょうがなくて電話口でいとこに変わってもらってほしいものを聞きましたww
電話を切って、すぐさま楽天やYahooで検索してみましたが、ありませんでした・・・。
クリスマスシーズン2か月前なのに、甘く見ていましたよ・・・。
その旨をいとこにメールすると。
「〇〇(甥っ子)がほしいものは、いつも売り切れてるやつなんだよ~」
との返事。
まぁ、これで探すのは3年目だから、少しは分かっていたけれども。笑


オークションやYahooで売っているものは、去年に続きいわゆる「プレミア価格」というもの。
これからどんどん価格は高騰していくでしょう。
もちろん発売は9月頃ですが、すぐに売り切れ。
福島のトイザラス、仙台のヨドバシとかも探したけど、予約もできなければ、入荷日も教えてくれませんでした。
私は2か月あるから焦らずいこう、どうしてもだめならまた去年みたいに平日昼間にトイザラスに買いに行こうと思っていました。


そんな11月下旬。
ネットショップにダメ元で10店舗ほど”再入荷はいつになりますか?”とメールをしていたうち、ほとんどは”未定”と返信がありましたが、1店舗だけ”〇〇日に入荷になります。時間はお昼の12時40分ごろです。”と返信があったのです!!
その日はお昼を早々に切り上げ、ずっとスタんばってようやくゲットできました~!


・・・なので、今年は12月に入ってもこうして余裕でいられるわけです笑
可愛い甥っ子。
今は小学1年生ですが、2年ぐらい会ってないけど、覚えてくれてるのかなぁ?
本人は、電話口で”覚えてるよ~”って言ってましたけどね笑


では、今日はこの辺で!


のりこえる たちあがる 福島 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
☆内池工業ホームページはコチラ☆

蜂の巣みたい。

テーマ:ただいま施工中・・・
こんにちは~、浅野です☆
「今日こそ雪が降るか?!」と、さっき奥居さんと話しましたがどうでしょう??
私は降らないと思います・・・w
福島市内の初雪、いつもはもう少し早いんですけどねぇ。


さて。
4日の日は、仙台で午後1時15分~4時までみっちり2時間45分試験でした!
最後はトイレ行きたくてしょうがありませんでした笑
(・・・いや、もちろん試験の途中でもトイレは行ってもいいんですけどねw)
全く分からなかった問題も何問かありましたが、毎年このぐらいの難易度で合格率が1/4ぐらいだとすると、経験記述で振い落されているんでしょうか・・・。
ちなみに、今年の問題です。
造園施工に興味のある方は、ご覧になってみてください。
H23 造園 実地問題

そのあとは、仙台のアーケードの焼肉屋さんで、久しぶりに焼肉食べて飲んできました~!
(というか、勉強中も毎晩お酒は飲んでましたw)
焼肉屋さんに5時ごろに入って、最初の30分少しはお酒飲みつつサラダやキムチやナムルで。
あとは仙台牛の焼肉して、7時半ごろの新幹線に乗って福島に戻ってきたのでした。
久しぶりに解放されたので、早く冬アニメみたいなぁ~!!



前置きが長くなりましたが。
T様邸の工事もいよいよ大詰め?
残りは植栽工事となりましたが、まだ樹木とかが入荷していないので、明日から少しだけ現場を開けることになりました。
今頃、正人さんと信幸さんはきっと180袋の化粧砂利を敷いているころでしょう・・・w
さて、今日午前中の状況。
モダンでスタイリッシュなエクステリア ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
蜂の巣みたいなの・・・これは、東洋工業の緑化ブロックです。
モダンでスタイリッシュなエクステリア ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
私は初めての施工になりますが、芝をこれから間に敷くだけあって、下地は砕石のみでモルタルは縁止めにしか使いません。
ブロック自体が厚み100mmぐらいあるので、車が乗っても大丈夫みたいです。
お色は、コンクリートに近いアクアサンド色。
この周囲は芝を敷いていきます。

モダンでスタイリッシュなエクステリア ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
もう一つ、こちらはなんだと思いますか?
1期工事のときは、まだお子様も小さかったT様邸ですが、2年後の今年久しぶりに伺ったときは、ご家族が一人増えていました。
そう、ワンちゃんです。
柴犬を飼ってらっしゃいました☆
ワンちゃんは普段家の中ですが、外でつなげるようにとかカラビナを取付けられるように、金物屋さんで金具を買ってきてもらって根巻きしました。
アイアン製のドアフックとかで代用するのも検討したり、ドッグステイ自体を取付けることも検討したりしましたが、一番シンプルなものに収まりました。


・・・そんなこんなで、明日から正人職長には違う現場に入っていただきます!
では、今日はこの辺で☆



のりこえる たちあがる 福島 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
☆内池工業ホームページはコチラ☆

寒い寒い。

テーマ:ブログ
福島市ごときで”寒い寒い”なんて言っていちゃだめですね、でも寒かった。
浅野です。
(今日はとりとめもない、私のツイッターだと思っていただければw)


☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
今日は9時半ごろ、鎌田の現場を確認してから、国道4号線経由で南福島ニュータウンへ打ち合わせに行きました。
その途中、時刻は10時6分。
「黒岩」交差点で信号待ちをしているときに撮った、国道沿いの気温です。
3度。
まぁ、そんなもんでしょう、今日は最低気温が1度だったし。
全国的にも寒いでしょうが、明日からは少し暖かくなるみたいです。


そうこうしているうちに、もう12月ですね。
・・・という話をするのを忘れておりました笑
今年も残り1か月。
去年の12月がほんと~に、忙しかったです。
今年もそれにも負けず忙しくなりそうで、半ば怖いです・・・。

去年は岳温泉で忘年会(しかもクリスマスに!笑)でしたが、今年は飯坂温泉で忘年会だそうです。
前回は社長の目の前に座って注がれるまま飲んで失敗したので(わんこそばのように日本酒を注がれましたw)、今年は横に座ってお酒を注ごうと思います。笑
今年もみんな(職人さんたち)のカラオケが楽しみだなぁ~!
私は今まで(記憶が定かじゃないけど)、アニソンしかう歌ったことがないような気がします。
(しかも、スラムダンクのエンディングで「君が好きだと叫びたい」っていう曲。知ってる人いますか?)


お正月はゆっくり過ごされる方が多いですか?
私は珍しく、お正月に東京に行く予定です。
(・・・と言っても、1月3日~5日です。)
新幹線の切符も1か月前に発売するので、今日は1月2日の分が発売されたということですね。
ただ、えきねっとの事前登録では1か月+10日前ぐらいからの分が予約できるようで、昨日下りの5日の切符を予約してみました。
年末年始は”トクだ値”がないと思っていたら、10%引きだけ適用になっておりましたw
(分からない人には、まったく分からない内容ですみません。)

もちろん、年始の箱根駅伝には農大も出場しますので、応援したいと思います☆


では、最後に~!
昨日言いました、リラックマグッズたくさん届きまして、福袋の中身は結果として大満足☆
リラックマ好きにはたまらない内容でした笑
6割がた、単品で買おうと思っていたもので、びっくりしました!
福袋とは別に、単品で買ったのがコレ。
☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
合皮のリラックマペン立てです☆
可愛い~!!
癒されます、どんどん増えていくグッズたち。
左の缶はキャンディーが入ってるのですが、リラックマストアで売っているそうです。
札幌に行った人に頂きました。
普通のキャンディー味ではなくて、リラックマはキャラメルコーヒー味、コリラックマはいちごミルク味です笑





のりこえる たちあがる 福島 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
☆内池工業ホームページはコチラ☆

T.Yスリーパーで施工中。

テーマ:ただいま施工中・・・
こんにちは~、浅野です。
雪が降る降ると言いつつ、なかなか降りませんねぇ。
昨夜は降ると思ったのにな!
タイヤ交換も11月20日には済ませてあるので、もう降ってくれてもいいんですけどねw
・・・私事ですが(全部私事という話はおいといてw)、今日リラックマの福箱が届く予定なのでとても楽しみです!!笑


今日は施工現場のご紹介です。
11月12日ブログで「今日から着工」とお知らせしましたT様邸、だんだんと出来上がってきました。
毎日、職長しか入っていないという日が続いたため、なかなか進まずお知らせできませんでした。
(しかも、他現場と掛け持ちとかで・・・。)
再来週よりまた大きな現場が控えているので、職長の正人さん!お願いします!!
・・・でも、今日は急に3人も現場に入れてもらったので、はかどったようです。



で、現場写真を。
まずは、菜園をつくっています。
今まではホームセンターさんで買ってきたブロックで囲っていたのですが、もっと大きく深くしたいとのことで、東洋工業さんのT.Yスリーパー(色はコテージ)を使用することにしました!
擬木(コンクリート製)なので、耐久性は抜群です☆


モダンでスタイリッシュなエクステリア ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
T.Yスリーパーのフロップ+ペイブで施工するのですが、通常ですと横にはめたペイブは1段なんです。
でも、それでは頑張ってH200にしかならないので、思い切って2段にしてみました。
モダンでスタイリッシュなエクステリア ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
しかし問題なのは、ペイブ2段でH440、フロップ(柱部分)はH400で高さが合いません。
しかも根入れもしなくてはいけないので、通常はフロップだけをモルタル止めするのですが、今回はペイブもモルタル止めをして、全体でH350の菜園にしました。


モダンでスタイリッシュなエクステリア ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
こんな鈍角のところも、加工して2段にしてあります。
モダンでスタイリッシュなエクステリア ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
外側から見た写真。
モダンでスタイリッシュなエクステリア ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
内側から見た写真。
全てコンクリートボンドで止める仕様です。
(白く見えるのがコンクリートボンド。)


モダンでスタイリッシュなエクステリア ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
手前はインターロッキング敷き(東洋工業 ハイ・ブリック2 みかげ:グレ=1:1)ですが、T.Yスリーパーのボコボコしたエッジを見事に綺麗に加工してくださっていました。
モダンでスタイリッシュなエクステリア ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
今年見た加工の中では、一番きれいだと思いました!
正人さん文男さんすごい!!
モダンでスタイリッシュなエクステリア ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
まだ埋まっていないところも、加工している最中でした。
(これから詰める、1.5cm四方の三角形とかもありましたw)


モダンでスタイリッシュなエクステリア ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
本日、もう一人現場に入っていた信幸さんは、エスビックさんのキュービックで樹木の縁取りを施行中でした。
周りは全て、メイクランドさんの雑草抑制砂利を敷いていきます。
信幸さんにはこちらの、玄関前にもキュービックを積んでもらっていました。
モダンでスタイリッシュなエクステリア ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
こちらには、もともとソヨゴとオオムラサキツツジが植わっていたのですが、形が悪かったため、アオダモに変える予定です。


明日は朝一で北側に増設した駐車場の土間コンクリート打設になります。
だんだんと仕上がってきて、現場に行くのも楽しくなってきました。
あと10日ぐらいだと思いますが、よろしくお願いします!!



のりこえる たちあがる 福島 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
☆内池工業ホームページはコチラ☆

レンガでつくったお庭です。

テーマ:完成しました♪
こんにちは~、浅野です。
昨日のお休みは予定通り!とはいかず笑、勉強時間(2時間)が足りなかったかなぁ・・・。
あ~、昼寝を3時間半ぐらいしたのがまずかったかな!(最低)


そんな私のどうでもいい話はおいといて、今日は完了現場を紹介いたします☆
11月8日ブログにて、施工途中のデッキをご紹介しました。
10日ほど前に完了していたのですが(私の気力が足らず)、やっとご紹介できるのでよかったです。
職長は、齋藤勇介さん。細かいところまで丁寧に施工してくださいました。
レンガでつくったお庭です。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
物置を塗装する勇介さん。



では、まずはデッキのほうから。
レンガでつくったお庭です。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
施工前のお写真です。
木製の濡れ縁がついておりました。

レンガでつくったお庭です。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
TOEX 樹の木Ⅲのライトベージュの樹脂デッキ。
一番、出幅があるところで1200mmほどあります。
デッキに沿ったレンガの小路と、花壇の間には狭いながらも芝生を植えました。
このぐらいの量の芝生でしたら、お手入れも簡単ですね☆
図面通りの綺麗な曲線でとても気に入っています♪

レンガでつくったお庭です。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
少し引いたところから。
石貼りは、INAX アーストン乱形のクリスタルベージュ色。
バラの花壇はレンガのコバ立てです。
レンガは、東洋工業のグラヴィ・ブリックで色はチャートです。

レンガでつくったお庭です。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
途中、ベニカナメが5本植わっているのをあいだっこ2本を抜いて、タカショーさんのラウンドアーチを取り付けました。
ここのW様はバラがとてもお好きです。
施工中も何種類もの秋バラが綺麗に咲いておりました。
レンガでつくったお庭です。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
・・・すみません、伺ったものの名前を忘れてしまいました。

レンガでつくったお庭です。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
デッキを反対側(道路側)から見ると、こんな感じです。

レンガでつくったお庭です。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
引いてみる。
駐車場から玄関へのアプローチも、下草を両脇に植えられるようにと少しずつ土の部分を残しました。
レンガ積みの花壇の中は、もちろんバラです。

レンガでつくったお庭です。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
レンガの立水栓には、「こがら」ちゃん。
上二つのレンガは取外しがききますので、この中に不凍水栓が入っています。

レンガでつくったお庭です。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
この部分の施工前のお写真がこちらです。

レンガでつくったお庭です。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
お庭の奥には物置を。
イナバの物置ですが、扉の色がイメージのものがないとのことで、綺麗な青色に塗装いたしました。
ウレタン塗装です☆

レンガでつくったお庭です。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
物置手前左側。

レンガでつくったお庭です。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
物置手前右側。
どちらも花壇ですが、右側にはもともとあったウッドチップを再利用しています。

レンガでつくったお庭です。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
施工前のお写真です。
前も物置はありましたが、老朽化していましたので新しくしました。

レンガでつくったお庭です。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
その奥は既存の平板やレンガを利用した犬走りの上に、タカショーさんの雨水タンクを二つ。
結構大きいです。
レンガでつくったお庭です。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
230リットル入ります。

レンガでつくったお庭です。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
ぐるっと回って、建物北側は、玄関から勝手口までを新しいレンガで敷いています。

レンガでつくったお庭です。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
施工前のお写真です。

レンガでつくったお庭です。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
ところどころ空いているところは、草花を植えるスペースです。
敷きレンガは、チャートとダイオ色を1:1で混ぜてあります。


・・・と、そんなところで、W様邸の工事も焼く1か月で完了となりました。
本当に長い間、お世話になりました。
春になり、芝生も草花も生き生きとしてきましたら、またお写真を撮らせていただこうと思っております。
ありがとうございました。



のりこえる たちあがる 福島 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
☆内池工業ホームページはコチラ☆

RIK講習会。

テーマ:今日の展示場&風樹庭
こんにちは~、浅野です。
今日はお休みなのですが、今日の分のブログも書いておいたので指定公開しちゃいますw
(Yさんのパクリw)


先週の24日に、RIK仙台支店の佐々木さんという女性の方がいらっしゃいまして、CAD講習を行ってくれました。
お盆あたりに一度ブログで申したのですが、内池工業のRIK CADがバージョンアップマル秘しちゃいまして、バージョン3から一気にバージョン5になってしまいました!!
私が入社する1年半前にRIKにして以来バージョン3だったのですが、4を通り越しての5ということで、分からないことが分からない状態が3か月ほど続いておりました笑
(いくらなんでも長すぎ??w)
ただでさえ、3でも使いこなせていなかったというのに・・・。
操作方法も変わったし、画面も長くなったし・・・。


3だか5だかって、その前にRIK CADって何?というのが先でした。
パソコンで図面をつくるのは今や建築・土木共同じだと思いますが、RIK CADはエクステリア・ガーデンに特化したCADになりまして、当社でもこのソフトを使用して図面やイメージパースを作成しています。
他社さんたちもほとんどがこのソフトを使用しているので、見たことある方も多いはず。


パソコン周り@浅野 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
ということで、私のパソコン。
リースしていたパソコン自体もパワーアップして、横長になりましたw
RIK CAD 5にはこういう横長パソコンのほうがよいそうです。
奥居さんは使いにくいと、前のパソコンに変えてしまいましたがw
背景が書類で煩雑に見えますが、私の書類ではありません。
誰の書類とは申しません。
付箋下にあるのは、必需品の目薬ですw


操作方法が3から5になって大幅に変わったこともあって、これを機にショートカットキーを覚えることにしました。
黄色い付箋・・・
これが使えるショートカットキーをメモったものですw
コピー・ペーストは前々から分かってはいましたが、まず5になった時点ですぐに覚えたものが、”コピーしてドラッグ”や”コピーして回転”、”コピーして反転”たち。
いちいち右クリックして下層へ行かなくてもすむので、かなり楽になりました。
次に覚えようとしていますのが、この付箋のメモ。
一昨日に書いたばかりですw

パソコン周り@浅野 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
グループ化のショートカットキーと上書き保存とかはかなり使えそう!!

パソコン周り@浅野 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
壁やメジャーなどもすぐに覚えたいです。
・・・付箋はライティングマイスターのやつw

熟練の方たちはずでに実行しているとは思いますが、私はこんな便利なショートカットキーがあるなんて知りませんでしたので、これから頑張って覚えて作業効率アップを図りたいと思います。


最後に・・・私の愛用の筆記用具。
パソコン周り@浅野 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
左はデザイン用のシャープペン。かなり濃い芯が入っています。
真中はボールペン。ケーキを持ったくま。
右はシャープペン。こちらはHBの芯入り。芋虫にくっついているように見えますが、クロワッサンですのであしからず。
ちなみに、このボールペンと右側のシャープペンとストラップ一つで980円でした笑
お買い得~!
(普通なら、ボールペンやシャープペンは一本580円ぐらいします。)





それでは、今日はこのへんで~!


のりこえる たちあがる 福島 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
☆内池工業ホームページはコチラ☆




来シーズンの日程~!

テーマ:野球日記
こんにちは~、浅野です。
11月も好スタートを切ったつもりが、ここにきてまさかの大ブレーキで2週間放置してしまいました。
毎日、立ち寄ってくださっている皆様には申し訳ございません。

いつのまにか11月も終わりそうで、明々後日よりは12月ですね。
いま、「しあさって」と打って「明々後日」にしましたが、ふと「さきおととい」は漢字で書くのかと思い変換してみると「一昨々日」と出ました。
恥ずかしながら、漢字でこう書くとは知りませんでした・・・。
試験まであと1週間を切りましたが、そのあとは漢字の勉強か筆字の練習をしたいなぁと思っております笑
(まぁまぁ、年内は何もしないでしょうけどねw)


さて、日本シリーズも終わりアジアシリーズもソフトバンクの優勝で終わりそうな昨今、日本シリーズ終了の翌日にはすでに来季の日程が発表になっておりました。
早いですね、「間」というものが今年はありませんでした。
この発表、新聞には載っていたかと思いますが、すでにCSや日本シリーズに出場してなかった球団のファンはずっと待っていたものです。
もちろん、CSに出場しても負けが分かっていた私もです笑
21日に交流戦日程、22日にセリーグ日程、24日にパリーグ日程と発表されました。
一昨年・去年みたいにいろいろ物申したいところですが(H21・11月20日 H22・11月10日 H22.11月13日→去年は2回に分けて書いててウケたw)、言いたいことは一言だけ。
ヤクルトの公式戦は福島県でありませんでした。
まぁまぁ、4年連続で福島県で試合あったんだから・・・。
ということは、来年のヤクルトの試合がないのは、放射能の影響としか考えられない!!
来年の福島県開催試合は、郡山市開成山野球場である、巨人ー中日戦・楽天ーロッテ戦だけですね。

私は来年、どこの試合を焦点にしていけばよいのだろう・・・。
9月にある新潟のヤクルト主催試合、それとも5月の秋田?
5月じゃ早すぎるか・・・。
それとも誕生日付近の長野??
でも、交流戦では札幌にも行きたいし、Kスタに行かないわけにもいかないし・・・。

・・・なんていう、自問自答が開幕直前まで、またその試合直前まで続くわけですね。
幸せな悩みだろうとお思いかもしれませんがw


それでは、明日はお休みなので練習しつつ、暗記を頑張りたいと思います☆
では、今日はこのへんで^^


のりこえる たちあがる 福島 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
☆内池工業ホームページはコチラ☆
<<最初    <前    24  |  25  |  26  |  27  |  28    次>    最後>>

プロフィール

内池工業の恐竜くん

チームひろきん

福島県を中心としたエクステリア&ガーデンの専門店です。とことんお庭づくりにこだわりたい方、お気軽にどうぞ!

内池ロゴマーク

↑公式ホームページへGO★↑

フリースペース

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/08      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
23位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
16位 / 661人中 down
日記・ブログ

HTMLページへのリンク