杉皮張りの家。
テーマ:〇〇に行って来ました!
2011/10/31 11:53
こんにちは~、浅野です☆
昨夜から雨模様でしたが、今はもう雨は上がった様子。
ただ、気温はまだ上がらないため少し寒いです。。。
クライマックスシリーズ、パリーグは西武がストレートで2連勝して福岡へ。
セリーグは今夜の試合で決着がつきますね!
ヤクルトは赤川、巨人はゴンザレスのようですが・・・一度ぐらい乱打戦が見たいものですね笑
まだ阿部慎のホームラン1本ですからね、長野やラミレス、畠山やウラジミールにも少し期待してみましょう!
さて、今日は日光旅行で行きました「イタリア大使館別荘記念公園」について写真だけさら~っとアップします☆
・・・ブログを書く前に庭ブロ全体でここについて検索をかけたのですが、ひっかかりませんでしたので書くことにしましたw
竜頭の滝に立ち寄った後、ここに行きたかったのですが、駐車場が分からず前出の展望台まで登ってしまいました笑
下りの途中に駐車場を見つけたので少し並んで停めたのですが、大使館別荘に行くにはガイドマップに載っている駐車場から1キロ以上歩かなくてはいけないようですね。
中禅寺湖はもとより東京の避暑地のような使われ方をしていたので、いろんな国の大使館別荘があったそうです。
ここは歴代のイタリア大使たちのお気に入りの場所。
お隣にはイギリス大使館が現役で使用している別荘のようです。
駐車場から歩く途中に見えるのですが、日本式の建物なので気になっていました。
イタリア大使館別荘は、アントニン・レーモンド設計で1928年に竣工、国の登録文化財となっています。
外壁・内壁、そして天井にいたるまで、完璧に杉皮が使用されている上に、そのいろいろな張り方に思わず見とれてしまいました。
本邸と副邸からなり、副邸は従者の住まいだったそうですが、現在は国際避暑地歴史館となって展示スペースとして開放されています。
入場料等はかかりませんが、管理費用としてのチップ箱が置かれております。
(100円ですが、強制ではないんじゃないかな?もちろん、みなさん入れていましたが。)

副邸です。
こじんまりとした小さな館。
玄関はなく、台所から出入りしていたようです。

暖炉は石積みで(もちろん外側も)、周囲は杉皮。

もちろん、天井もすべて。
細かい張り方に感動です。

窓ガラスはもちろん昔のまま。
この屈曲した感じのガラス、とても好きです。落ち着きます。

その前方にあるのが本邸。
中禅寺湖をプライベートビーチのように取り込み、崖のすぐ上にたたずんでいます。

ここは元大使の書斎。
1階リビングの隣の部屋です。
みなさんここに座って記念撮影したおりましたので、私も友人と一緒に。

こちらも凝っています。
2階もあるのですが、すべての部屋でこういった感じ。

湖側は大きな広縁になっていて、一望できるいい場所です。
中禅寺湖・・・私は猪苗代湖のようなのを想像していたのですが、あまりの水のきれいさにびっくりしてしまいました。

水がないみたい!!
猪苗代湖はもっと海のような感じなのになぁw

ここから見る男体山はとても大きく見えますね。
冬は過ごさなかったのでしょうが、杉皮の外壁は雪囲いでもしたのかなぁ?なんて、気になってしまいました。
そして、今はどのくらいのペースで張り替えているのでしょうか?
気になります・・・。
では、今日はこのへんで失礼します^^
昨日の休みは米沢へ両親と出かけてヤマザワで買い物してきましたが、山形産の牛肉が売ってなくて残念でした。
サトイモも全然ないし。
やっぱり”いもこ汁”は山形産のサトイモを使わないと美味しくない!ってことで、わざわざ米沢まで行ったのに!!
(福島で売っている他県のサトイモでは全然美味しくできないそうです笑)
やっぱり赤湯か松見町店まで行くしかないのか?!なんて言っておりましたw

☆内池工業ホームページはコチラ☆
昨夜から雨模様でしたが、今はもう雨は上がった様子。
ただ、気温はまだ上がらないため少し寒いです。。。
クライマックスシリーズ、パリーグは西武がストレートで2連勝して福岡へ。
セリーグは今夜の試合で決着がつきますね!
ヤクルトは赤川、巨人はゴンザレスのようですが・・・一度ぐらい乱打戦が見たいものですね笑
まだ阿部慎のホームラン1本ですからね、長野やラミレス、畠山やウラジミールにも少し期待してみましょう!
さて、今日は日光旅行で行きました「イタリア大使館別荘記念公園」について写真だけさら~っとアップします☆
・・・ブログを書く前に庭ブロ全体でここについて検索をかけたのですが、ひっかかりませんでしたので書くことにしましたw
竜頭の滝に立ち寄った後、ここに行きたかったのですが、駐車場が分からず前出の展望台まで登ってしまいました笑
下りの途中に駐車場を見つけたので少し並んで停めたのですが、大使館別荘に行くにはガイドマップに載っている駐車場から1キロ以上歩かなくてはいけないようですね。
中禅寺湖はもとより東京の避暑地のような使われ方をしていたので、いろんな国の大使館別荘があったそうです。
ここは歴代のイタリア大使たちのお気に入りの場所。
お隣にはイギリス大使館が現役で使用している別荘のようです。
駐車場から歩く途中に見えるのですが、日本式の建物なので気になっていました。
イタリア大使館別荘は、アントニン・レーモンド設計で1928年に竣工、国の登録文化財となっています。
外壁・内壁、そして天井にいたるまで、完璧に杉皮が使用されている上に、そのいろいろな張り方に思わず見とれてしまいました。
本邸と副邸からなり、副邸は従者の住まいだったそうですが、現在は国際避暑地歴史館となって展示スペースとして開放されています。
入場料等はかかりませんが、管理費用としてのチップ箱が置かれております。
(100円ですが、強制ではないんじゃないかな?もちろん、みなさん入れていましたが。)

副邸です。
こじんまりとした小さな館。
玄関はなく、台所から出入りしていたようです。

暖炉は石積みで(もちろん外側も)、周囲は杉皮。

もちろん、天井もすべて。
細かい張り方に感動です。

窓ガラスはもちろん昔のまま。
この屈曲した感じのガラス、とても好きです。落ち着きます。

その前方にあるのが本邸。
中禅寺湖をプライベートビーチのように取り込み、崖のすぐ上にたたずんでいます。

ここは元大使の書斎。
1階リビングの隣の部屋です。
みなさんここに座って記念撮影したおりましたので、私も友人と一緒に。

こちらも凝っています。
2階もあるのですが、すべての部屋でこういった感じ。

湖側は大きな広縁になっていて、一望できるいい場所です。
中禅寺湖・・・私は猪苗代湖のようなのを想像していたのですが、あまりの水のきれいさにびっくりしてしまいました。

水がないみたい!!
猪苗代湖はもっと海のような感じなのになぁw

ここから見る男体山はとても大きく見えますね。
冬は過ごさなかったのでしょうが、杉皮の外壁は雪囲いでもしたのかなぁ?なんて、気になってしまいました。
そして、今はどのくらいのペースで張り替えているのでしょうか?
気になります・・・。
では、今日はこのへんで失礼します^^
昨日の休みは米沢へ両親と出かけてヤマザワで買い物してきましたが、山形産の牛肉が売ってなくて残念でした。
サトイモも全然ないし。
やっぱり”いもこ汁”は山形産のサトイモを使わないと美味しくない!ってことで、わざわざ米沢まで行ったのに!!
(福島で売っている他県のサトイモでは全然美味しくできないそうです笑)
やっぱり赤湯か松見町店まで行くしかないのか?!なんて言っておりましたw

☆内池工業ホームページはコチラ☆
和のエクステリア。
テーマ:完成しました♪
2011/10/29 11:10
こんにちは~、浅野です。
今週は10月のラストスパートで、今日で4回目のブログ更新です。笑
毎月10回を目標にブログ更新している私にとってはその10回目の今日ですが、10回更新というのは簡単そうでなかなかできない回数です。
自分の仕事をしながらの毎日更新されている方は、ほんと~に!すごいと思います!!
(いや、ブログの長さは関係ないんですよ・・・w)
・・・ということで、今日は施工完了現場をアップしたいと思います☆
10月3日のブログにて着工とかいておりましたが、昨日集金に行って無事完了致しました。
(工事自体は先週には完了しておりました。)
職長は渡辺健さん、あとは佐々木さんや紺野文男さん、齋藤正人さんが入ってくださいました。
施工前のお写真です。

アプローチと駐車場。
オレンジ色のものは、瓦を粉砕したチップです。
こちらはもったいないですが、すべて処分しました。

お庭を眺める。

ひまわりや、生垣がひしめきあっています。

坪庭。
リビングや玄関から見えます。
これらの除染を兼ねて、一様に表土処理をしてコンクリートや石貼りで覆っていきました。
ちなみに、植木の処分は着工までにご主人に行っていただけました。
施工後のお写真です。

アプローチと駐車場。
アプローチは今後またやるかもしれないとのことですので、今回はそのままで。
周囲の表土処理のみ行いました。
もともとあった浄化槽は、道路とほぼ同じ高さ(1cm差!)でしたので、かさ上げを行いました。
それにより、アプローチとの段差も少しは軽減されています。

コンクリート手前の敷いてある平板は、東洋工業の洗い出し平板・淡路五色です。
とても綺麗に洗い出しが出ていて、また他のメーカーにはないような平板です。
平板に目地を詰めると、境目がほとんど分からなくなっています。
次にお庭の写真。

施工前と比べると、かなり雰囲気が違います。
・・・西日で見えにくいですね、すみません。

まず、奥のリビングに面した縁側の下はコンクリートに、その前奥行き1500ほどのところには鉄平石の方形石貼りを施工しました。

これも東洋工業の製品で、オークルストーン・ジャワスレート290方形(安山岩)を使用しています。
色幅が多く、また割れ肌・ボタ・ヒビ割れ風のスジが入るのが特徴です。
着工前にサンプルとして3枚いただきお客様と確認しましたが、とても綺麗な色合いで大変気に入っていただけました。
(もちろん私もです!)
ふだん当社で使用している鉄平石とは色味がまた違っていて、もとからある南側の角柱や濡れ縁とも合っています。
そのお庭へ向かうところは、自然石の石組みと石敷きで施工しました。

段差が少しあるので途中で一段付けてあり、そこだけモルタルでとめていますが、そこ以外は土目地になっております。
もとからあった自然石は景石として配石しました。

石組みで砂地が2段になっているのは、砂場や花壇・菜園などの使い方のため分けているからです。
ご集金に行った際、さっそくお子様が砂で遊んでくれたと伺いました。
砂も入れ替えているので安心ですが、それまで遊べなかったのはやっぱり辛いですね><

これから目地や石組みに、いろんな下草や緑が入るのが楽しみです^^
石組みは、植木職人の佐々木さんが中心になって施工しました。
最後に坪庭です。

サビの平板と、もとからあった短冊石とピンコロを組み合わせて、2段にしてみました。

ピンコロだけで蹴上がりをつくるより、変化をもたせることができたのでよかったです。
着工までにほんとうにお待たせしてしまいましたが、無事に完了することができて安心いたしました。
お客様もこれ以上ないほど喜んでいただけまして、私も渡辺も大変嬉しかったです。
また、よろしくお願いいたします^^
では、今日はこのへんで☆
今日からはじまるクライマックスシリーズ、神宮はなぜかの18時半開始です。
内海も石川も波があるからなぁ、どうなることやら・・・。

☆内池工業ホームページはコチラ☆
今週は10月のラストスパートで、今日で4回目のブログ更新です。笑
毎月10回を目標にブログ更新している私にとってはその10回目の今日ですが、10回更新というのは簡単そうでなかなかできない回数です。
自分の仕事をしながらの毎日更新されている方は、ほんと~に!すごいと思います!!
(いや、ブログの長さは関係ないんですよ・・・w)
・・・ということで、今日は施工完了現場をアップしたいと思います☆
10月3日のブログにて着工とかいておりましたが、昨日集金に行って無事完了致しました。
(工事自体は先週には完了しておりました。)
職長は渡辺健さん、あとは佐々木さんや紺野文男さん、齋藤正人さんが入ってくださいました。
施工前のお写真です。

アプローチと駐車場。
オレンジ色のものは、瓦を粉砕したチップです。
こちらはもったいないですが、すべて処分しました。

お庭を眺める。

ひまわりや、生垣がひしめきあっています。

坪庭。
リビングや玄関から見えます。
これらの除染を兼ねて、一様に表土処理をしてコンクリートや石貼りで覆っていきました。
ちなみに、植木の処分は着工までにご主人に行っていただけました。
施工後のお写真です。

アプローチと駐車場。
アプローチは今後またやるかもしれないとのことですので、今回はそのままで。
周囲の表土処理のみ行いました。
もともとあった浄化槽は、道路とほぼ同じ高さ(1cm差!)でしたので、かさ上げを行いました。
それにより、アプローチとの段差も少しは軽減されています。

コンクリート手前の敷いてある平板は、東洋工業の洗い出し平板・淡路五色です。
とても綺麗に洗い出しが出ていて、また他のメーカーにはないような平板です。
平板に目地を詰めると、境目がほとんど分からなくなっています。
次にお庭の写真。

施工前と比べると、かなり雰囲気が違います。
・・・西日で見えにくいですね、すみません。

まず、奥のリビングに面した縁側の下はコンクリートに、その前奥行き1500ほどのところには鉄平石の方形石貼りを施工しました。

これも東洋工業の製品で、オークルストーン・ジャワスレート290方形(安山岩)を使用しています。
色幅が多く、また割れ肌・ボタ・ヒビ割れ風のスジが入るのが特徴です。
着工前にサンプルとして3枚いただきお客様と確認しましたが、とても綺麗な色合いで大変気に入っていただけました。
(もちろん私もです!)
ふだん当社で使用している鉄平石とは色味がまた違っていて、もとからある南側の角柱や濡れ縁とも合っています。
そのお庭へ向かうところは、自然石の石組みと石敷きで施工しました。

段差が少しあるので途中で一段付けてあり、そこだけモルタルでとめていますが、そこ以外は土目地になっております。
もとからあった自然石は景石として配石しました。

石組みで砂地が2段になっているのは、砂場や花壇・菜園などの使い方のため分けているからです。
ご集金に行った際、さっそくお子様が砂で遊んでくれたと伺いました。
砂も入れ替えているので安心ですが、それまで遊べなかったのはやっぱり辛いですね><

これから目地や石組みに、いろんな下草や緑が入るのが楽しみです^^
石組みは、植木職人の佐々木さんが中心になって施工しました。
最後に坪庭です。

サビの平板と、もとからあった短冊石とピンコロを組み合わせて、2段にしてみました。

ピンコロだけで蹴上がりをつくるより、変化をもたせることができたのでよかったです。
着工までにほんとうにお待たせしてしまいましたが、無事に完了することができて安心いたしました。
お客様もこれ以上ないほど喜んでいただけまして、私も渡辺も大変嬉しかったです。
また、よろしくお願いいたします^^
では、今日はこのへんで☆
今日からはじまるクライマックスシリーズ、神宮はなぜかの18時半開始です。
内海も石川も波があるからなぁ、どうなることやら・・・。

☆内池工業ホームページはコチラ☆
日光の紅葉と滝たち
テーマ:〇〇に行って来ました!
2011/10/28 13:41
こんにちは~、浅野です。
今日も冷えてますね、みなさま風邪引かないように気を付けてくださいね!
私もこの季節の変わり目は昔から弱くて、喉の調子がよくありません。
それでも熱を必ずといっていいほど出して毎回春と秋には寝込んでいたことを考えると、いまはだいぶよくなりました☆
昨日はお休みをいただいていたのですが、ばっさりと髪を25cmほど切って参りました。
すごいすっきりしすぎて、ちょっと寒いぐらいですねw
また地道に伸ばすことにします。
さて、日光旅行の続き。
日光に行かれたことがある人が殆どだと思いますので、今日は紅葉の写真を中心にします。
私は初めて行ったのですが、日光って、東照宮周辺 ・ いろは坂 ・ 中禅寺湖周辺では紅葉の進み方がまったく違うのですね。
先週末の時点では、東照宮周辺ではまだまだ、いろは坂は見頃真っ最中、中禅寺湖周辺はほぼ終わりとなっておりました。
湯元温泉のほうにはいきませんでしたが、そっちはもう葉っぱはついてないのでしょうね。
いろは坂は私が運転していましたので、写真を撮ってはいないのですが、ほんとうに綺麗でうっとりしておりました。
・・・でもカーブ多くて、そんなにうっとりはできなかったんですけどw
上りの第二いろは坂よりも、下りの第一いろは坂のほうが綺麗だったと思います。
二日目、朝は8時半ごろ東武日光を出発して、9時半前には華厳の滝へ到着しました。
朝が早いせいか、1分ぐらいの待ち時間ですんなりと駐車場にとめられましたのでラッキーでした。

私は滝という滝は、これまでこれといって大きいのは見たことがなかったのですが、はじめてみる華厳の滝に感動してちょっと涙目になってしまいました笑

”材木岩”みたいw

ミニチュアライズ笑

虹が二つかかっているのがわかりますか?
このときの流量、昨年の同時期と比べて2.5倍とのことで、大迫力でした。
ミストがあたりいったい立ち込めていて、マイナスイオンが顔面に受けてきました。
・・・眼鏡は終始くもってましたけど笑
そのあとは、中禅寺湖を奥のほうまで進み、竜頭の滝へ。

無料の臨時駐車場ができていたので、ラッキーでした。

・・・先に、こっちの滝を見ればよかったね、なんて言いながら笑
この時点で11時ごろ。
お昼にしては早いので、予定を早めてイタリア大使館別荘に行くことに。
・・・なのに、駐車場がわからず、山道を上り始めてしまい、気づいたら展望台へ到着しておりました。

反対側の男体山と湖畔の街中を眺めます。
場所はイタリア大使館の上のほうです。

水辺の近くだけが、真っ盛りでした。

中禅寺湖のよく出る砂嘴っぽい半島です。
とても綺麗。
なんとなくUターンができずにかなり上ってきてしまいましたが、ここに凝れてよかったです笑
このあと、イタリア大使館に向かったのでしたw
では、今日はこのへんで☆
歳内・・・阪神に行ってしまうのね><

☆内池工業ホームページはコチラ☆
今日も冷えてますね、みなさま風邪引かないように気を付けてくださいね!
私もこの季節の変わり目は昔から弱くて、喉の調子がよくありません。
それでも熱を必ずといっていいほど出して毎回春と秋には寝込んでいたことを考えると、いまはだいぶよくなりました☆
昨日はお休みをいただいていたのですが、ばっさりと髪を25cmほど切って参りました。
すごいすっきりしすぎて、ちょっと寒いぐらいですねw
また地道に伸ばすことにします。
さて、日光旅行の続き。
日光に行かれたことがある人が殆どだと思いますので、今日は紅葉の写真を中心にします。
私は初めて行ったのですが、日光って、東照宮周辺 ・ いろは坂 ・ 中禅寺湖周辺では紅葉の進み方がまったく違うのですね。
先週末の時点では、東照宮周辺ではまだまだ、いろは坂は見頃真っ最中、中禅寺湖周辺はほぼ終わりとなっておりました。
湯元温泉のほうにはいきませんでしたが、そっちはもう葉っぱはついてないのでしょうね。
いろは坂は私が運転していましたので、写真を撮ってはいないのですが、ほんとうに綺麗でうっとりしておりました。
・・・でもカーブ多くて、そんなにうっとりはできなかったんですけどw
上りの第二いろは坂よりも、下りの第一いろは坂のほうが綺麗だったと思います。
二日目、朝は8時半ごろ東武日光を出発して、9時半前には華厳の滝へ到着しました。
朝が早いせいか、1分ぐらいの待ち時間ですんなりと駐車場にとめられましたのでラッキーでした。

私は滝という滝は、これまでこれといって大きいのは見たことがなかったのですが、はじめてみる華厳の滝に感動してちょっと涙目になってしまいました笑

”材木岩”みたいw

ミニチュアライズ笑

虹が二つかかっているのがわかりますか?
このときの流量、昨年の同時期と比べて2.5倍とのことで、大迫力でした。
ミストがあたりいったい立ち込めていて、マイナスイオンが顔面に受けてきました。
・・・眼鏡は終始くもってましたけど笑
そのあとは、中禅寺湖を奥のほうまで進み、竜頭の滝へ。

無料の臨時駐車場ができていたので、ラッキーでした。

・・・先に、こっちの滝を見ればよかったね、なんて言いながら笑
この時点で11時ごろ。
お昼にしては早いので、予定を早めてイタリア大使館別荘に行くことに。
・・・なのに、駐車場がわからず、山道を上り始めてしまい、気づいたら展望台へ到着しておりました。

反対側の男体山と湖畔の街中を眺めます。
場所はイタリア大使館の上のほうです。

水辺の近くだけが、真っ盛りでした。

中禅寺湖のよく出る砂嘴っぽい半島です。
とても綺麗。
なんとなくUターンができずにかなり上ってきてしまいましたが、ここに凝れてよかったです笑
このあと、イタリア大使館に向かったのでしたw
では、今日はこのへんで☆
歳内・・・阪神に行ってしまうのね><

☆内池工業ホームページはコチラ☆
夕焼け小焼け
テーマ:りらっくま日和
2011/10/26 09:42
こんにちは~、浅野です。
今日は朝から寒くて、もっと厚着をして来ればよかったと後悔しているところであります。
最高気温は14度、東京の最低気温のようですね。
明後日からはまた20度を超えるようになるようですが・・・もうすっかり秋です。
市内から見る吾妻山もすっかり茶色くなってきた模様。
もう終わりですかねぇ?
毎年恒例のまちゃあき達のクラシックカーレースも、今年はスカイラインもとい東北・福島を回避して箱根のほうへ行ってしまいました。
こういうときこそ!ってなるもんじゃないんですかねぇ?

秋の夕暮れ・・・ということで、このあいだとても綺麗だった夕焼けを撮影してみました。
ちょうど1週間前、10月19日の午後5時ごろの福島市西の空です。
見られた方はいらっしゃいますか?
私はこの日は代休日で、出先からの帰り道に西に向かって車を走らせていたので気づきました。
撮影したのは自宅の2階ですが。
お次は日光でゲットしたリラックマのお披露目☆笑

これこれ!!
ずっと欲しかったんです!
「奥関東限定 紅葉狩りでだららん」
・・・日光限定じゃないですね、すみません。
日光限定と思われる、「華厳の滝でだららん」は去年ゲットしていましたのでw
この紅葉にうつ伏せになっているくまくん、とても可愛すぎます。
ちなみに、これはコリラックマバージョンもありました。
妹にもその場で確認して、二つ購入しました。
もう一つ。

「茨城限定 あんこうでだららん」
・・・茨城ですw
なぜか日光には、栃木に限らず、群馬や茨城、そして福島や宮城のリラックマまで売っていましたよ笑
ちなみに、左側にうつっているのは、このたびの旅行時に新調したデジカメケースです。
私の使用しているRICOHのCX3ちゃんは、普通のCANONやPanasonicのデジカメに比べたら、少し私に似て体系がでかいんですよね・・・。
なので、こういう小さいポーチには入らないことも多かったのですが、10月新発売のこのリラックマのデジカメケースにはピッタリと収まりました☆
まぁ、ちょっときついんですけどね・・・w
最近のデジカメケースには、電池やSDを入れるところがついているのがいいですね☆
友人たちも、パッと見はCath Kidstonだと思ったらしく、よく見たらリラックマだったのでびっくりしていました。
森シリーズでこのような柄は初めてだったので、私も大満足です~☆
(ちなみに、800円しなかったですよ!)
さて。
昨日のヤクルト最終戦は、見事な逆転勝ちで試合納めとなりました。
8回表が終わった時点で、「もう今日の前健には勝てない・・・!」と録画したアニメでも見ようかと思っていたのですが、最終戦だし石井の引退試合だったしということで、最後まで見ることにしました。
そしたら、9回裏に前健のノーヒットノーランをいつのまにか出ていた藤本が1アウトから崩したかと思ったら、あれよあれよと同点、そしてサヨナラヒット。
そこまでは、9月後半からのヤクルトを思わせるかのような感じだったのに・・・。
巨人戦に向けて、少しだけ期待した瞬間でした笑
では、今日は早めの更新をしたので、あとは図面と見積もり頑張るぞー!!

☆内池工業ホームページはコチラ☆
今日は朝から寒くて、もっと厚着をして来ればよかったと後悔しているところであります。
最高気温は14度、東京の最低気温のようですね。
明後日からはまた20度を超えるようになるようですが・・・もうすっかり秋です。
市内から見る吾妻山もすっかり茶色くなってきた模様。
もう終わりですかねぇ?
毎年恒例のまちゃあき達のクラシックカーレースも、今年はスカイラインもとい東北・福島を回避して箱根のほうへ行ってしまいました。
こういうときこそ!ってなるもんじゃないんですかねぇ?

秋の夕暮れ・・・ということで、このあいだとても綺麗だった夕焼けを撮影してみました。
ちょうど1週間前、10月19日の午後5時ごろの福島市西の空です。
見られた方はいらっしゃいますか?
私はこの日は代休日で、出先からの帰り道に西に向かって車を走らせていたので気づきました。
撮影したのは自宅の2階ですが。
お次は日光でゲットしたリラックマのお披露目☆笑

これこれ!!
ずっと欲しかったんです!
「奥関東限定 紅葉狩りでだららん」
・・・日光限定じゃないですね、すみません。
日光限定と思われる、「華厳の滝でだららん」は去年ゲットしていましたのでw
この紅葉にうつ伏せになっているくまくん、とても可愛すぎます。
ちなみに、これはコリラックマバージョンもありました。
妹にもその場で確認して、二つ購入しました。
もう一つ。

「茨城限定 あんこうでだららん」
・・・茨城ですw
なぜか日光には、栃木に限らず、群馬や茨城、そして福島や宮城のリラックマまで売っていましたよ笑
ちなみに、左側にうつっているのは、このたびの旅行時に新調したデジカメケースです。
私の使用しているRICOHのCX3ちゃんは、普通のCANONやPanasonicのデジカメに比べたら、少し私に似て体系がでかいんですよね・・・。
なので、こういう小さいポーチには入らないことも多かったのですが、10月新発売のこのリラックマのデジカメケースにはピッタリと収まりました☆
まぁ、ちょっときついんですけどね・・・w
最近のデジカメケースには、電池やSDを入れるところがついているのがいいですね☆
友人たちも、パッと見はCath Kidstonだと思ったらしく、よく見たらリラックマだったのでびっくりしていました。
森シリーズでこのような柄は初めてだったので、私も大満足です~☆
(ちなみに、800円しなかったですよ!)
さて。
昨日のヤクルト最終戦は、見事な逆転勝ちで試合納めとなりました。
8回表が終わった時点で、「もう今日の前健には勝てない・・・!」と録画したアニメでも見ようかと思っていたのですが、最終戦だし石井の引退試合だったしということで、最後まで見ることにしました。
そしたら、9回裏に前健のノーヒットノーランをいつのまにか出ていた藤本が1アウトから崩したかと思ったら、あれよあれよと同点、そしてサヨナラヒット。
そこまでは、9月後半からのヤクルトを思わせるかのような感じだったのに・・・。
巨人戦に向けて、少しだけ期待した瞬間でした笑
では、今日は早めの更新をしたので、あとは図面と見積もり頑張るぞー!!

☆内池工業ホームページはコチラ☆
いよいよ終盤です。
テーマ:ただいま施工中・・・
2011/10/25 18:20
こんばんは~、浅野です。
最近1週間単位での更新になってしまっていますね。
あぁ・・・時間が足りない。
紅葉真っ盛りのいま、皆様は先週末、今週末はどこかに出かけましたか?
私は初めての日光へ、大学時代の学科の友達と出かけてまいりました。
デジカメを会社に持参するのを忘れているので写真は後日アップしますが、とても紅葉が綺麗で感動でした。
1日目は東照宮周辺、2日目は中禅寺湖方面へレンタカーで行き、私がずっと運転してました。
(言っちゃなんですが、運転下手です。レンタカー運転したことないです、沖縄以外ではw)
8時半ごろに東武日光を出て、2時ごろに戻ってきたのですが、およそ90キロ、友達二人の命を預かっているかと思うと緊張して、とても目が乾くし、肩も凝りました笑
極めつけは、高速道路を運転したことがない私が、レンタカーで運転するっていう!!
合流時、車が来なくてよかったです・・・。
地震後は観光客も減っているそうで、去年の同じ時期は中禅寺湖まで4時間ほどかかったらしいいろは坂も、朝が早かったせいもあるかもしれませんが1時間もかからずにすいすい行くことが出来ました。
・・・話は長くなるので、このへんでw
桑折町のT様邸の続きです。
いよいよ外構工事は佳境に突入です。

Dスクリーンも組み立てが終わり、あとはジョリパットを塗装するのみになりました。
北側でH1800だった現場打ち+Dスクリーンフェンス(フェンス自体はH1000)も、門廻りになるとH2300ほどになりますので、かなりの見応え。
ジョリパットの色は暗めに抑えて、Dスクリーンフェンスとの調和を図っていきます。

角門柱の間には、三協さんのモンブレム1型H1600の電動引戸をつけるのですが、そこから道路側の見える部分は敷石を敷いていきます。
600×300、300×300、ピンコロの組み合わせで、ピンコロのみ白御影とサビ御影を混ぜていきます。
(他は白御影です。)
誓願寺様や台厳寺様のときはツルツルな敷石を使用したのですが、今回はビシャンにしました。
・・・ちなみに、こちらは車専用の門ですので、角門柱だけにしてあります。

400坪以上あるお宅ですので、長いアプローチ・駐車場とお庭との間にも塀があります。
今回は補修ですので、タカショーさんの大和塀にて施工しました。
これから、この内側のお庭について打ち合わせを進めていきます。
・・・さて、今日でレギュラーシーズンが終了となりますね。
セパ通しての最終戦は、神宮球場でのヤクルト広島戦になります。
ヤクルトにとっては今週末のCS第一ステージを睨んで、広島は前健を投入してのフルメンバーですので、気が抜けません。
どうなるかな~、私はヤクルトは巨人に負けてナゴヤには行けないと思ってるんですけどね笑
今週木曜日にはドラフト会議もありますし、聖光学院の歳内はどこに行くのかとても楽しみです。
だんだんと移籍の話も出てきますしねぇ、メジャー希望の人はさっさと行ってもらいたいですね、中途半端に残らないでほしいです。
(広瀬さん、どこにも行かないで!!)
では、今日はこの辺で☆

☆内池工業ホームページはコチラ☆
最近1週間単位での更新になってしまっていますね。
あぁ・・・時間が足りない。
紅葉真っ盛りのいま、皆様は先週末、今週末はどこかに出かけましたか?
私は初めての日光へ、大学時代の学科の友達と出かけてまいりました。
デジカメを会社に持参するのを忘れているので写真は後日アップしますが、とても紅葉が綺麗で感動でした。
1日目は東照宮周辺、2日目は中禅寺湖方面へレンタカーで行き、私がずっと運転してました。
(言っちゃなんですが、運転下手です。レンタカー運転したことないです、沖縄以外ではw)
8時半ごろに東武日光を出て、2時ごろに戻ってきたのですが、およそ90キロ、友達二人の命を預かっているかと思うと緊張して、とても目が乾くし、肩も凝りました笑
極めつけは、高速道路を運転したことがない私が、レンタカーで運転するっていう!!
合流時、車が来なくてよかったです・・・。
地震後は観光客も減っているそうで、去年の同じ時期は中禅寺湖まで4時間ほどかかったらしいいろは坂も、朝が早かったせいもあるかもしれませんが1時間もかからずにすいすい行くことが出来ました。
・・・話は長くなるので、このへんでw
桑折町のT様邸の続きです。
いよいよ外構工事は佳境に突入です。

Dスクリーンも組み立てが終わり、あとはジョリパットを塗装するのみになりました。
北側でH1800だった現場打ち+Dスクリーンフェンス(フェンス自体はH1000)も、門廻りになるとH2300ほどになりますので、かなりの見応え。
ジョリパットの色は暗めに抑えて、Dスクリーンフェンスとの調和を図っていきます。

角門柱の間には、三協さんのモンブレム1型H1600の電動引戸をつけるのですが、そこから道路側の見える部分は敷石を敷いていきます。
600×300、300×300、ピンコロの組み合わせで、ピンコロのみ白御影とサビ御影を混ぜていきます。
(他は白御影です。)
誓願寺様や台厳寺様のときはツルツルな敷石を使用したのですが、今回はビシャンにしました。
・・・ちなみに、こちらは車専用の門ですので、角門柱だけにしてあります。

400坪以上あるお宅ですので、長いアプローチ・駐車場とお庭との間にも塀があります。
今回は補修ですので、タカショーさんの大和塀にて施工しました。
これから、この内側のお庭について打ち合わせを進めていきます。
・・・さて、今日でレギュラーシーズンが終了となりますね。
セパ通しての最終戦は、神宮球場でのヤクルト広島戦になります。
ヤクルトにとっては今週末のCS第一ステージを睨んで、広島は前健を投入してのフルメンバーですので、気が抜けません。
どうなるかな~、私はヤクルトは巨人に負けてナゴヤには行けないと思ってるんですけどね笑
今週木曜日にはドラフト会議もありますし、聖光学院の歳内はどこに行くのかとても楽しみです。
だんだんと移籍の話も出てきますしねぇ、メジャー希望の人はさっさと行ってもらいたいですね、中途半端に残らないでほしいです。
(広瀬さん、どこにも行かないで!!)
では、今日はこの辺で☆

☆内池工業ホームページはコチラ☆
今日は相談会。
テーマ:今日の展示場&風樹庭
2011/10/16 09:40
こんにちは、お久しぶりの浅野です。
昨日今日は相談会です。
雨もあがってよかったよかった☆
相変わらず、置き場のない資材たちが溢れていますが、どうぞ遊びにいらしてくださいね^^
昨日今日は、来年春より当社に設計として入社する遠藤さんが研修としてきています。
なんと原さんよりも一つ下!
私にしたら眩しいぐらしの大学4年生さんです。
自分にもこんな若いときがあったのかなぁ・・・w
お写真つきのご紹介は来年入社してからにしますが、原さんに負けないぐらいの美人さんです。
・・・可愛い子大好きの私にしたら、もう俄然やる気です笑
奥居さんもやる気になってると思いますが・・・w
設計3人になるまで、あと半年がんばるぞ-!
前回のブログより1週間ほどたっているので、私担当の現場もだいぶ様変わりしてきました。
現在は、4現場かな?
そのうち3現場は来週終わると思います。
また、先週で他の2現場が完了しておりました、こちらはそのうち写真をアップしたいと思います。
そして、来週の月曜日からお庭工事の着工です。
こちらのお客様は8月20日ごろにご契約いただいて、やっとの着工ですのでかなりお待たせしてしまいました。
タカショーさんの雨水タンクや、アイアンアクセサリー、東洋工業さんのレンガ敷き・積みがメインになってきますので、とても楽しみです。
(ご契約金は210万でした。)
他にもまだまだお待たせしていますお客様はいらっしゃいます、申し訳ございません。
とりとめもないブログになってしまいましたが・・・。
昨日は事務所の飲み会でした。
原さんが好き嫌いが多いとのことで、内池工業としてはかなり珍しいイタリアンなお店での飲み会。
(次回からは社長がお店を決めるそうです笑)
場所は、パセオ通りに新しくできた商業施設「パセナカMisse」1Fにある「オルティボ ピアット」です。
飲み放題3800円ですが、この料金であの食材とお酒だったら大満足だとみんな言っておりました。
料理はとてもおいしいし、お酒も。
いかんせん、私は飲みすぎました・・・。
(前回ほどじゃないですけどねw)
ピザやパスタに日本酒は合わないなぁ笑
お店のご配慮で出してくださったお酒、社員一同とても気に入りました。

スパークリング 純米吟醸
二本松市の人気酒造さんの商品です。
もともと、この「オルティボ ピアット」は、地元で取れた有機栽培の野菜を使用しているようですが、お酒も地元産なんですね☆
二本松は有名な酒造メーカーがたくさんあって羨ましいな!
ちなみに、飲み放題メニューに焼酎ははいっていますが、ワインは入っていませんでした。
イタリアンなのに!笑
ランチもやっているようなので、今度はランチのときに行きたいと思います!!
それでは、今日も一日頑張ります!!

☆内池工業ホームページはコチラ☆
昨日今日は相談会です。
雨もあがってよかったよかった☆
相変わらず、置き場のない資材たちが溢れていますが、どうぞ遊びにいらしてくださいね^^
昨日今日は、来年春より当社に設計として入社する遠藤さんが研修としてきています。
なんと原さんよりも一つ下!
私にしたら眩しいぐらしの大学4年生さんです。
自分にもこんな若いときがあったのかなぁ・・・w
お写真つきのご紹介は来年入社してからにしますが、原さんに負けないぐらいの美人さんです。
・・・可愛い子大好きの私にしたら、もう俄然やる気です笑
奥居さんもやる気になってると思いますが・・・w
設計3人になるまで、あと半年がんばるぞ-!
前回のブログより1週間ほどたっているので、私担当の現場もだいぶ様変わりしてきました。
現在は、4現場かな?
そのうち3現場は来週終わると思います。
また、先週で他の2現場が完了しておりました、こちらはそのうち写真をアップしたいと思います。
そして、来週の月曜日からお庭工事の着工です。
こちらのお客様は8月20日ごろにご契約いただいて、やっとの着工ですのでかなりお待たせしてしまいました。
タカショーさんの雨水タンクや、アイアンアクセサリー、東洋工業さんのレンガ敷き・積みがメインになってきますので、とても楽しみです。
(ご契約金は210万でした。)
他にもまだまだお待たせしていますお客様はいらっしゃいます、申し訳ございません。
とりとめもないブログになってしまいましたが・・・。
昨日は事務所の飲み会でした。
原さんが好き嫌いが多いとのことで、内池工業としてはかなり珍しいイタリアンなお店での飲み会。
(次回からは社長がお店を決めるそうです笑)
場所は、パセオ通りに新しくできた商業施設「パセナカMisse」1Fにある「オルティボ ピアット」です。
飲み放題3800円ですが、この料金であの食材とお酒だったら大満足だとみんな言っておりました。
料理はとてもおいしいし、お酒も。
いかんせん、私は飲みすぎました・・・。
(前回ほどじゃないですけどねw)
ピザやパスタに日本酒は合わないなぁ笑
お店のご配慮で出してくださったお酒、社員一同とても気に入りました。

スパークリング 純米吟醸
二本松市の人気酒造さんの商品です。
もともと、この「オルティボ ピアット」は、地元で取れた有機栽培の野菜を使用しているようですが、お酒も地元産なんですね☆
二本松は有名な酒造メーカーがたくさんあって羨ましいな!
ちなみに、飲み放題メニューに焼酎ははいっていますが、ワインは入っていませんでした。
イタリアンなのに!笑
ランチもやっているようなので、今度はランチのときに行きたいと思います!!
それでは、今日も一日頑張ります!!

☆内池工業ホームページはコチラ☆
今日はお祭り。
テーマ:ブログ
2011/10/09 16:42
こんにちは~、日曜登板の浅野です☆
今日はあったかくて、絶好のお祭り日和。
全国各地でお祭りだったのかな~!
福島市のお祭りの今日、内池工業にも例年と同じくお神輿がやってまいりました。
なぜか、毎年お祭りの日に日曜登板な私、今年で3回目です。
福島市本内のうちの3地区でお神輿をだすのですが、子供たちが乗って太鼓を叩く例年とは違って、今年は子供が少なめ。
学校から、お祭りで太鼓を叩くのは2時間って言われたそうで・・・。
ずっと練習していたのにね><
当社に寄って休憩した際に、子供にはジュースとお菓子、大人にはつまみとビールを出します。
お神輿の写真などは、原さんがホームページのブログにアップしてくださいましたので、そちらをご覧くださいね^^
原さんブログ
一番大きいのは、もちろん街中にある稲荷神社のお祭りですが、そのせいか今日は街中が結構混んでおりました。
私はあまり行ったことなんですけどね・・・。
だんだんと朝晩冷えるようになってきましたね。
キンモクセイの花に触れると、もうパラパラと落ちてきたあたり、もう秋突入かぁという感じです。
街路樹なども黄色くなってきて、今年はどこに紅葉狩りに行こうかと思案中です。
そうそう、今月の会社のお休みには、大学時代の友人と3人で日光へ一泊二日で行ってきます。
私は初めての日光。
とても楽しみです。
9月25日ごろに旅館をとったのですが、ハイシーズンのせいか1か月前でもあまり旅館には空きがなくて焦ってしまいました。
紅葉真っ盛り・・・には、ちょっと早いかもしれませんけどねw
旅館は「ホテル清晃苑」というところにしたのですが、東照宮に一番近い旅館みたいです。
夕飯は初めての「湯葉づくし」プランで、一泊18650円!!
お恥ずかしいですが、私は今までこんな高い旅館に泊まったことがないので笑
東照宮ももちろん初めてなのですが、お昼ぐらいに日光に着いたら昼食をとって、午後は東照宮とその周辺をじっくり観光したいと思っています。
・・・でも。
欲を言うなら、浅草から東武鉄道に乗ってゆっくり日光に向かいたかったなぁって。
福島からですと、宇都宮まで新幹線で行って、そこから日光線しか手段はないですので。
(それでも、車では行きませんw)
翌日はまだノープランですけど、どうなるかな?
私しか車を運転できないからなぁ笑
それでは、今日は隣でお酒を飲んでいる社長たちが五月蠅いので、このへんで笑
・・・お祭りの打ち上げだそうですよ!
さっきまでは1階で飲んでいたのに、お客様が来たので2階にきたんです(-"-)

☆内池工業ホームページはコチラ☆
今日はあったかくて、絶好のお祭り日和。
全国各地でお祭りだったのかな~!
福島市のお祭りの今日、内池工業にも例年と同じくお神輿がやってまいりました。
なぜか、毎年お祭りの日に日曜登板な私、今年で3回目です。
福島市本内のうちの3地区でお神輿をだすのですが、子供たちが乗って太鼓を叩く例年とは違って、今年は子供が少なめ。
学校から、お祭りで太鼓を叩くのは2時間って言われたそうで・・・。
ずっと練習していたのにね><
当社に寄って休憩した際に、子供にはジュースとお菓子、大人にはつまみとビールを出します。
お神輿の写真などは、原さんがホームページのブログにアップしてくださいましたので、そちらをご覧くださいね^^
原さんブログ
一番大きいのは、もちろん街中にある稲荷神社のお祭りですが、そのせいか今日は街中が結構混んでおりました。
私はあまり行ったことなんですけどね・・・。
だんだんと朝晩冷えるようになってきましたね。
キンモクセイの花に触れると、もうパラパラと落ちてきたあたり、もう秋突入かぁという感じです。
街路樹なども黄色くなってきて、今年はどこに紅葉狩りに行こうかと思案中です。
そうそう、今月の会社のお休みには、大学時代の友人と3人で日光へ一泊二日で行ってきます。
私は初めての日光。
とても楽しみです。
9月25日ごろに旅館をとったのですが、ハイシーズンのせいか1か月前でもあまり旅館には空きがなくて焦ってしまいました。
紅葉真っ盛り・・・には、ちょっと早いかもしれませんけどねw
旅館は「ホテル清晃苑」というところにしたのですが、東照宮に一番近い旅館みたいです。
夕飯は初めての「湯葉づくし」プランで、一泊18650円!!
お恥ずかしいですが、私は今までこんな高い旅館に泊まったことがないので笑
東照宮ももちろん初めてなのですが、お昼ぐらいに日光に着いたら昼食をとって、午後は東照宮とその周辺をじっくり観光したいと思っています。
・・・でも。
欲を言うなら、浅草から東武鉄道に乗ってゆっくり日光に向かいたかったなぁって。
福島からですと、宇都宮まで新幹線で行って、そこから日光線しか手段はないですので。
(それでも、車では行きませんw)
翌日はまだノープランですけど、どうなるかな?
私しか車を運転できないからなぁ笑
それでは、今日は隣でお酒を飲んでいる社長たちが五月蠅いので、このへんで笑
・・・お祭りの打ち上げだそうですよ!
さっきまでは1階で飲んでいたのに、お客様が来たので2階にきたんです(-"-)

☆内池工業ホームページはコチラ☆
Dスクリーンフェンス施工中
テーマ:ただいま施工中・・・
2011/10/06 17:40
こんにちは~、浅野です☆
今日はこれから方木田で打ち合わせがあるのですが、その前に少し時間が出来たのでブログアップします。
一昨日は代休をいただき、いろいろ出かけてきました。
午前中は、あづま球場近くの河川敷でラッパ練習してきました。
母の「熊が出るからやめなさい」という制止を半分聞いて、いつもの荒川の砂防?コンクリートの上(川のど真ん中)ではなく、堤防で練習しました。
福島市は盆地が狭いので(周りは山)、この季節は熊が結構出るんです。
私が小学校のときも、「熊が出たので午前中で帰宅」なんてこともありました。
そして、今週も熊が出たということなので・・・
でも、昨日はドラムも練習したしラッパ吹いてたら、熊は寄ってこないんじゃないかなぁと思ったんですが、そうでもないんですかね??
Dスクリーンフェンスを使っている桑折の現場。
メインストリートなので、わかる人もいますかね?
大体の骨組みができてきて、いよいよかという感じです。
・・・工事自体はまだまだ完成までほど遠いのですが。

こちらはDスクリーンフェンス(TOEX)のH2000のフェンス。
色は柿渋です。
正面から見ると見えるかもしれませんが、ちょっと斜めになると・・・

見えなくなります。
当たり前と言えば当たり前ですが、実はこのフェンスは細格子の部分が前に出っ張っているんです。

分かりにくくてごめんなさい><
私もカタログの時点ではわからなかったので、現場でみて初めて知りました。
細部まで素敵ですねぇ。

ちなみに裏面。
この部分に施工したフェンスは、後ろに置く小さい物置を隠すためのものです。
これのフェンスのメインは、道路側です。

18.5mほどの境界に特注でつくった高さ1mのフェンスをつけて、門廻りも同じフェンスで囲います。
(門と言っても、車専用門です。三協さんのモンブレム電動引戸をつけます☆)
現場打ちコンクリートはジョリパットで塗装します。
こちらが終わると、いよいよ中の舗装のほうに取り掛かれます。
うん、楽しみです☆
それでは、打ち合わせに行ってきます!

☆内池工業ホームページはコチラ☆
今日はこれから方木田で打ち合わせがあるのですが、その前に少し時間が出来たのでブログアップします。
一昨日は代休をいただき、いろいろ出かけてきました。
午前中は、あづま球場近くの河川敷でラッパ練習してきました。
母の「熊が出るからやめなさい」という制止を半分聞いて、いつもの荒川の砂防?コンクリートの上(川のど真ん中)ではなく、堤防で練習しました。
福島市は盆地が狭いので(周りは山)、この季節は熊が結構出るんです。
私が小学校のときも、「熊が出たので午前中で帰宅」なんてこともありました。
そして、今週も熊が出たということなので・・・
でも、昨日はドラムも練習したしラッパ吹いてたら、熊は寄ってこないんじゃないかなぁと思ったんですが、そうでもないんですかね??
Dスクリーンフェンスを使っている桑折の現場。
メインストリートなので、わかる人もいますかね?
大体の骨組みができてきて、いよいよかという感じです。
・・・工事自体はまだまだ完成までほど遠いのですが。

こちらはDスクリーンフェンス(TOEX)のH2000のフェンス。
色は柿渋です。
正面から見ると見えるかもしれませんが、ちょっと斜めになると・・・

見えなくなります。
当たり前と言えば当たり前ですが、実はこのフェンスは細格子の部分が前に出っ張っているんです。

分かりにくくてごめんなさい><
私もカタログの時点ではわからなかったので、現場でみて初めて知りました。
細部まで素敵ですねぇ。

ちなみに裏面。
この部分に施工したフェンスは、後ろに置く小さい物置を隠すためのものです。
これのフェンスのメインは、道路側です。

18.5mほどの境界に特注でつくった高さ1mのフェンスをつけて、門廻りも同じフェンスで囲います。
(門と言っても、車専用門です。三協さんのモンブレム電動引戸をつけます☆)
現場打ちコンクリートはジョリパットで塗装します。
こちらが終わると、いよいよ中の舗装のほうに取り掛かれます。
うん、楽しみです☆
それでは、打ち合わせに行ってきます!

☆内池工業ホームページはコチラ☆
明治村へタイプスリップ①
テーマ:〇〇に行って来ました!
2011/10/04 12:03
こんにちは~、浅野です☆
今日はお待ちかね(?)の「明治村」の回顧録をブログにしま~す!
・・・ブログ短くてもいいから毎日書くという社長からの指令も、短くできませんのでしょうがありません・・・。今日も長くなりそうですので、3回ぐらいに分けて書いていきたいと思います。
(とか言って、わた途中で挫折するかも・・・笑)
写真中心ですので、さら~っと見ていただけると思います^^
連休最終日は朝8時ごろ名鉄名古屋駅へ。
名鉄名古屋駅は乗車ホームが二つしかないのに、名古屋人はいっぱいくる電車に間違えなく乗れるという話を事前には聞いていましたが・・・。
ほんとにたくさん来るんです!
電車が。
1分おきとか普通なのかな?よく電車同士がぶつからないなぁ~、なんて思ったりw
朝ごはんをコンビニ買っていたので、犬山駅まで快速特急で25分ぐらいの距離ですが、特急料金を払って誰もいない展望シートでご飯を食べつつ向かいました。

ちなみに、こんな電車に乗りました。

普通客車に特別車両wがくっついている感じ。
展望シートはロマンスカーみたいな感じで、この客車の上が運転席になっているタイプです。
犬山駅に着くと、ミュースカイがとまっておりました。

これは、セントレア空港に向かう電車で、関東でいう京成スカイライナーみたいなものだそう。
でも、顔がかっこいいですね!
なんだか宇宙人みたいな・・・。
犬山駅から路線バスに乗り込み、その終点へ向かいます。
路線バスの半分ほどは観光客。
でもこの日は、河合塾の生徒が明治村内の西郷宅で歴史の授業があるらしく、高校生が多かったです。


うわーい、楽しみー!!
想像では、閑古鳥が鳴いているだろうとは思ってましたが、意外とお客さんは多かったです笑
明治村について少しご紹介しますと、明治村は江戸時代からの優れた木造建築に、欧米からの様式や技術が取り入れられ、石造りやレンガ造りが導入され、近代建築の基礎を築いた明治時代の建築物のうち、歴史的価値のあるものを惜しんで保存するためにつくられました。
昭和37年に財団法人として発足し、昭和40年からの開園時には15個ほどだった建物は、現在67件にまで増えて、敷地面積は100万㎡ほどあるそうです。
初代明治村館長は、建築家の谷口吉郎氏。
東博東洋館や帝国劇場などを設計されました。
明治村は1丁目から5丁目まであり、現在は動いておりませんが村内を蒸気機関車や京都市電などが走っております。
と、プロローグまでご案内したところで、今日は教会二つをご紹介して終わります笑

まずは1丁目にある「聖ヨハネ教会堂」です。
これは国の重要文化財で、もともとは京都河原町通りにあり明治40年(1907年)に建てられたものです。
プロテスタント一派の教会で、ロマネスク様式を主にゴシックデザインを加えられています。
1階は日曜学校等に用いられ、2階が会堂として利用されていました。
(1階の写真はありません。)

2階。
私はヨーロッパの様式とかには詳しくないですが、やっぱり地方にある教会とは違うなぁと思いました笑
(地方とは・・・石巻の教会ですが。)

ステンドグラスと古い照明が素敵です。

入り口も凝ったデザインに。

高い尖塔に上るための階段でしょうか?

そして、レンガの拡大写真。
明治村では綺麗なレンガがたくさんありました☆
明治村にはもう一つ大きな教会があります。
「聖ザビエル天主堂」

これも京都にあったもので、明治23年(1890年)にキリスト教の布教に努めたフランシスコ・ザビエルを記念して建てられたものです。
日本にある教会で、私が今までに見た中では一番きれいでした。

レンガ造りと木造を主体に、奥行き・高さがともにあり、側廊・ステンドグラスも充実しておりました。

ここが一番観光客がいたように思います。
設計はフランス本国から取り寄せて、日本人の手によってつくられました。

入り口部分。
ここには大きなステンドグラスが。
本物は教会の中の床上に展示されていましたが、それでもすごくきれい。

こういった大きなステンドグラスは、前面の出口上にもありました。

ちなみに、ゴシック様式だそうです。

ステンドグラスは、色ガラスに着色したものでそれに透明なガラスを重ね合わせているそうです。

前面には細長いステンドグラス。
この日は天気もとてもよかったため、こういった陰影も素敵でした。



あと一つ、明治村には「シアトル日系福音教会」があるのですが、それはふつうの住宅のような感じでしたので、うまく写真がとれませんでした・・・。
それでは、今日はこのへんで^^

☆内池工業ホームページはコチラ☆
今日はお待ちかね(?)の「明治村」の回顧録をブログにしま~す!
・・・ブログ短くてもいいから毎日書くという社長からの指令も、短くできませんのでしょうがありません・・・。今日も長くなりそうですので、3回ぐらいに分けて書いていきたいと思います。
(とか言って、わた途中で挫折するかも・・・笑)
写真中心ですので、さら~っと見ていただけると思います^^
連休最終日は朝8時ごろ名鉄名古屋駅へ。
名鉄名古屋駅は乗車ホームが二つしかないのに、名古屋人はいっぱいくる電車に間違えなく乗れるという話を事前には聞いていましたが・・・。
ほんとにたくさん来るんです!
電車が。
1分おきとか普通なのかな?よく電車同士がぶつからないなぁ~、なんて思ったりw
朝ごはんをコンビニ買っていたので、犬山駅まで快速特急で25分ぐらいの距離ですが、特急料金を払って誰もいない展望シートでご飯を食べつつ向かいました。

ちなみに、こんな電車に乗りました。

普通客車に特別車両wがくっついている感じ。
展望シートはロマンスカーみたいな感じで、この客車の上が運転席になっているタイプです。
犬山駅に着くと、ミュースカイがとまっておりました。

これは、セントレア空港に向かう電車で、関東でいう京成スカイライナーみたいなものだそう。
でも、顔がかっこいいですね!
なんだか宇宙人みたいな・・・。
犬山駅から路線バスに乗り込み、その終点へ向かいます。
路線バスの半分ほどは観光客。
でもこの日は、河合塾の生徒が明治村内の西郷宅で歴史の授業があるらしく、高校生が多かったです。


うわーい、楽しみー!!
想像では、閑古鳥が鳴いているだろうとは思ってましたが、意外とお客さんは多かったです笑
明治村について少しご紹介しますと、明治村は江戸時代からの優れた木造建築に、欧米からの様式や技術が取り入れられ、石造りやレンガ造りが導入され、近代建築の基礎を築いた明治時代の建築物のうち、歴史的価値のあるものを惜しんで保存するためにつくられました。
昭和37年に財団法人として発足し、昭和40年からの開園時には15個ほどだった建物は、現在67件にまで増えて、敷地面積は100万㎡ほどあるそうです。
初代明治村館長は、建築家の谷口吉郎氏。
東博東洋館や帝国劇場などを設計されました。
明治村は1丁目から5丁目まであり、現在は動いておりませんが村内を蒸気機関車や京都市電などが走っております。
と、プロローグまでご案内したところで、今日は教会二つをご紹介して終わります笑

まずは1丁目にある「聖ヨハネ教会堂」です。
これは国の重要文化財で、もともとは京都河原町通りにあり明治40年(1907年)に建てられたものです。
プロテスタント一派の教会で、ロマネスク様式を主にゴシックデザインを加えられています。
1階は日曜学校等に用いられ、2階が会堂として利用されていました。
(1階の写真はありません。)

2階。
私はヨーロッパの様式とかには詳しくないですが、やっぱり地方にある教会とは違うなぁと思いました笑
(地方とは・・・石巻の教会ですが。)

ステンドグラスと古い照明が素敵です。

入り口も凝ったデザインに。

高い尖塔に上るための階段でしょうか?

そして、レンガの拡大写真。
明治村では綺麗なレンガがたくさんありました☆
明治村にはもう一つ大きな教会があります。
「聖ザビエル天主堂」

これも京都にあったもので、明治23年(1890年)にキリスト教の布教に努めたフランシスコ・ザビエルを記念して建てられたものです。
日本にある教会で、私が今までに見た中では一番きれいでした。

レンガ造りと木造を主体に、奥行き・高さがともにあり、側廊・ステンドグラスも充実しておりました。

ここが一番観光客がいたように思います。
設計はフランス本国から取り寄せて、日本人の手によってつくられました。

入り口部分。
ここには大きなステンドグラスが。
本物は教会の中の床上に展示されていましたが、それでもすごくきれい。

こういった大きなステンドグラスは、前面の出口上にもありました。

ちなみに、ゴシック様式だそうです。

ステンドグラスは、色ガラスに着色したものでそれに透明なガラスを重ね合わせているそうです。

前面には細長いステンドグラス。
この日は天気もとてもよかったため、こういった陰影も素敵でした。



あと一つ、明治村には「シアトル日系福音教会」があるのですが、それはふつうの住宅のような感じでしたので、うまく写真がとれませんでした・・・。
それでは、今日はこのへんで^^

☆内池工業ホームページはコチラ☆
名古屋旅行~ノリタケの森
テーマ:〇〇に行って来ました!
2011/10/03 12:03
こんにちは~、浅野です☆
朝一で着工現場の指示、10時から打ち合わせをしてきました!
今日から着工のI様邸、和風なお宅と除染を兼ねて、お庭は鉄平石の方形張り、駐車場には洗い出し平板を敷き詰めて、土留めは天然石で・・・と、私個人も楽しみな現場であります。
ご契約いただいてから着工までにかなりお待たせしてしまって、申し訳ございませんでした。
(最近は少なくとも1か月以上お待ちいただいている状況で・・・。)
ソフトバンクの優勝が決まりましたね☆
私の弟が西武ドームに初観戦で、優勝を見てきました。
とにかく、チームが勝って優勝!というのが一番ですね笑
土日は仕事でしたが、ローソンでリラックジを3回(500円×3回)引きまして、
●リラックマ型のコップ
●携帯ストラップ(チョコレート)
●ひざ掛け
を引き当てました!
狙うは、ぬいぐるみかワッフルメーカーなので、もう少し頑張ってみます笑
(奥居さんに無駄遣いと言われるけど・・・。)
前置きが長くなりましたが・・・今日は「ノリタケの森」に行ってきたお話でも。
(順序的には明治村が先なんですが、長くなりそうなので先にノリタケの森をご案内です。)

ここへは最終日にお邪魔しましたが、朝食を「モーニングリヨン」でとったあと、熱田神宮でお参りをしてから、また名古屋市則武新町に戻ってきました。
場所は名古屋駅から歩いて10分ぐらい。
ここもずいぶん昔から、名古屋に行ったらぜひ行ってみたい場所のうちの一つでした。
ちなみに、入園は無料、ミュージアム等は別料金です。
時間がなかったため、疲れた相方をベンチに座らせ、私一人で30分ほど散策してきました笑

ノリタケの森とは・・・食器メーカーが100周年を記念して本社敷地内につくった複合施設です。
名古屋の中心街に広大な敷地を整備して、ミュージアムや体験施設、ショップや緑地などがあります。
窯業がもとですので、建物はレンガづくりがメイン。

敷地は約48,000㎡というから、とても広いですね。


入り口からすぐの芝生広場にはせせらぎもあり、小さな子供が水遊びを楽しんでいました。

奥にはビオトープもあるようなのですが、まずはショップを目指して。

ちらっと見ただけです、すみません・・・。

昔、利用していた大きな煙突。
本当は45m×6本あったそうですが、今はモニュメントとしてあります。

こんなツタが生えている様子が、ラピュタを思い起こさせます笑

この広場にはこんな陶器の作品が何点も飾られていました。

昔の工場の基礎として使用していた堅牢な古窯レンガを土留め代わりに積んであります。

このノリタケの森をつくったときに基金をつくり、それに賛同してくださった方々の名前が一人ずつ全員分お皿に書かれているそうです。



一番奥には、昔の窯が一つだけ・・・。
昔も今も、変わらない色です。

そんな窯の隣にはなぜかのビオトープ。
ここができたのは2001年。
そういえば、ビオトープって騒がれていた時代だったかも・・・。
どうせ鬱蒼としビオトープなんだろうなぁと期待しないで行ったら、綺麗に手入れされて子供たちが虫を捕まえに遊んでいたほど。
蚊もいませんでした。

福島には自生しないような植物も多く、ここの芝生広場に植わっている植物を撮りまくりな私w
これは、前回話しましたニシキギ。
今回は我慢してポキポキやりませんでした笑

レンガ造りの建物には入りませんでしたが、レンガの写真はたくさん撮りました。

明治村でもいろんなレンガの外壁をアップで撮りました。
何かに使えるんじゃないかと笑
でも、綺麗です。
じっくり見るときはひとりに限りますね!
美術館とかもそうですけど・・・。
また10年後とかに行きたいなぁと思いました。
では、今日はこのへんで☆

☆内池工業ホームページはコチラ☆
朝一で着工現場の指示、10時から打ち合わせをしてきました!
今日から着工のI様邸、和風なお宅と除染を兼ねて、お庭は鉄平石の方形張り、駐車場には洗い出し平板を敷き詰めて、土留めは天然石で・・・と、私個人も楽しみな現場であります。
ご契約いただいてから着工までにかなりお待たせしてしまって、申し訳ございませんでした。
(最近は少なくとも1か月以上お待ちいただいている状況で・・・。)
ソフトバンクの優勝が決まりましたね☆
私の弟が西武ドームに初観戦で、優勝を見てきました。
とにかく、チームが勝って優勝!というのが一番ですね笑
土日は仕事でしたが、ローソンでリラックジを3回(500円×3回)引きまして、
●リラックマ型のコップ
●携帯ストラップ(チョコレート)
●ひざ掛け
を引き当てました!
狙うは、ぬいぐるみかワッフルメーカーなので、もう少し頑張ってみます笑
(奥居さんに無駄遣いと言われるけど・・・。)
前置きが長くなりましたが・・・今日は「ノリタケの森」に行ってきたお話でも。
(順序的には明治村が先なんですが、長くなりそうなので先にノリタケの森をご案内です。)

ここへは最終日にお邪魔しましたが、朝食を「モーニングリヨン」でとったあと、熱田神宮でお参りをしてから、また名古屋市則武新町に戻ってきました。
場所は名古屋駅から歩いて10分ぐらい。
ここもずいぶん昔から、名古屋に行ったらぜひ行ってみたい場所のうちの一つでした。
ちなみに、入園は無料、ミュージアム等は別料金です。
時間がなかったため、疲れた相方をベンチに座らせ、私一人で30分ほど散策してきました笑

ノリタケの森とは・・・食器メーカーが100周年を記念して本社敷地内につくった複合施設です。
名古屋の中心街に広大な敷地を整備して、ミュージアムや体験施設、ショップや緑地などがあります。
窯業がもとですので、建物はレンガづくりがメイン。

敷地は約48,000㎡というから、とても広いですね。


入り口からすぐの芝生広場にはせせらぎもあり、小さな子供が水遊びを楽しんでいました。

奥にはビオトープもあるようなのですが、まずはショップを目指して。

ちらっと見ただけです、すみません・・・。

昔、利用していた大きな煙突。
本当は45m×6本あったそうですが、今はモニュメントとしてあります。

こんなツタが生えている様子が、ラピュタを思い起こさせます笑

この広場にはこんな陶器の作品が何点も飾られていました。

昔の工場の基礎として使用していた堅牢な古窯レンガを土留め代わりに積んであります。

このノリタケの森をつくったときに基金をつくり、それに賛同してくださった方々の名前が一人ずつ全員分お皿に書かれているそうです。



一番奥には、昔の窯が一つだけ・・・。
昔も今も、変わらない色です。

そんな窯の隣にはなぜかのビオトープ。
ここができたのは2001年。
そういえば、ビオトープって騒がれていた時代だったかも・・・。
どうせ鬱蒼としビオトープなんだろうなぁと期待しないで行ったら、綺麗に手入れされて子供たちが虫を捕まえに遊んでいたほど。
蚊もいませんでした。

福島には自生しないような植物も多く、ここの芝生広場に植わっている植物を撮りまくりな私w
これは、前回話しましたニシキギ。
今回は我慢してポキポキやりませんでした笑

レンガ造りの建物には入りませんでしたが、レンガの写真はたくさん撮りました。

明治村でもいろんなレンガの外壁をアップで撮りました。
何かに使えるんじゃないかと笑
でも、綺麗です。
じっくり見るときはひとりに限りますね!
美術館とかもそうですけど・・・。
また10年後とかに行きたいなぁと思いました。
では、今日はこのへんで☆

☆内池工業ホームページはコチラ☆