雪吊りライトアップ
テーマ:〇〇に行って来ました!
2015/12/04 22:10
こんにちは~、浅野です。
今日でとりあえず、会社出勤は終わり。皆さまありがとうございました。
また来週、忘年会に合わせて帰省します。
例年は仕事おさめの日に一泊で開催するのですが、今年は来週末に磐梯熱海温泉の華の湯さんで一泊で土日に開催するということで、私もお招きに預かりました。
さて勝山に行った前日に、兼六園へライトアップされた雪吊りを鑑賞に行ってきました。
今年は通算5回目の兼六園入場、ライトアップ鑑賞はアパート決めに来た3月以来二回目になります。
兼六園下の入り口から入ろうとしたら、ライトアップは無料開放のため入れる入り口が限られているようですね。兼六園は一年のあいだに結構な期間無料の日が設定されていて、ライトアップはいつも無料なのかな?年末年始、GW、お盆など県民は無料とかいう日も多いようです。

一番人気の徽軫灯籠は割と行列のため、離れたところから鑑賞。
そうそう、県立野球場の照明灯の足は徽軫灯籠の形を模しているそうですよ!

これの右奥にあるやつですね、どうでしょう・・・。
この写真は、今年の9月2日に金沢で開催された巨人ヤクルト戦で撮影した写真です。
綺麗な夕空!
そのあと、見たのはもちろん一番大がかりな雪吊りの唐崎松。

兼六園で一番の枝ぶりと大きさの松、雪吊り作業はこの松から行われるのが習わしのようです。

3月に来たときも雪なかったけど、雪降ったときの雪吊り見にまた来たいなぁ~!
金沢は初雪降ったのかな?まだなのかなぁ~??

この11月の3連休は、徽軫灯籠の反対側にあるお茶屋・内橋亭でミニコンサートが開かれておりました。
弦楽器かと思いきや、サックス四重奏!
金沢サクソフォンアンサンブルという、吹奏楽のアンコンで去年全国金賞をとったサックス専門の集まりから四人がいらしてくださってたみたいです。
マイクで拡張していたので対岸からでもよく聞こえましたが、童謡などすごく綺麗なハーモニーでした。
定期演奏会などもしているようですし、またいつか演奏聞きに行けるといいなぁ~!
今日でとりあえず、会社出勤は終わり。皆さまありがとうございました。
また来週、忘年会に合わせて帰省します。
例年は仕事おさめの日に一泊で開催するのですが、今年は来週末に磐梯熱海温泉の華の湯さんで一泊で土日に開催するということで、私もお招きに預かりました。
さて勝山に行った前日に、兼六園へライトアップされた雪吊りを鑑賞に行ってきました。
今年は通算5回目の兼六園入場、ライトアップ鑑賞はアパート決めに来た3月以来二回目になります。
兼六園下の入り口から入ろうとしたら、ライトアップは無料開放のため入れる入り口が限られているようですね。兼六園は一年のあいだに結構な期間無料の日が設定されていて、ライトアップはいつも無料なのかな?年末年始、GW、お盆など県民は無料とかいう日も多いようです。

一番人気の徽軫灯籠は割と行列のため、離れたところから鑑賞。
そうそう、県立野球場の照明灯の足は徽軫灯籠の形を模しているそうですよ!

これの右奥にあるやつですね、どうでしょう・・・。
この写真は、今年の9月2日に金沢で開催された巨人ヤクルト戦で撮影した写真です。
綺麗な夕空!
そのあと、見たのはもちろん一番大がかりな雪吊りの唐崎松。

兼六園で一番の枝ぶりと大きさの松、雪吊り作業はこの松から行われるのが習わしのようです。

3月に来たときも雪なかったけど、雪降ったときの雪吊り見にまた来たいなぁ~!
金沢は初雪降ったのかな?まだなのかなぁ~??

この11月の3連休は、徽軫灯籠の反対側にあるお茶屋・内橋亭でミニコンサートが開かれておりました。
弦楽器かと思いきや、サックス四重奏!
金沢サクソフォンアンサンブルという、吹奏楽のアンコンで去年全国金賞をとったサックス専門の集まりから四人がいらしてくださってたみたいです。
マイクで拡張していたので対岸からでもよく聞こえましたが、童謡などすごく綺麗なハーモニーでした。
定期演奏会などもしているようですし、またいつか演奏聞きに行けるといいなぁ~!
コメント
-
2015/12/05 10:42兼六園の雪吊り、綺麗ですね~。
唐崎松の雪吊りは芸術作品のような美しさですね。
冬の寒さは苦手な私だけど、雪吊りはみてみたいなぁ~。
それにしても相変わらず精力的に動かれていますね。
その細い身体の何処にそんなパワーがあるのかしら?・・・って、
京都のおばちゃんはビックリ‼
吉田類さんの事はYさんに聞いて知ってましたが、
さすが浅野さん、渋すぎます(笑)^^[Res]チームひろきん2015/12/05 18:32Tさん、こんにちは~!
京都の紅葉混雑もだいぶ落ち着いてきましたか?
雪吊りはほんと芸術作品ですよねぇ、東京の庭園でもたくさん見ていましたが、やはり雪国の雪吊りはボリュームがすごい!
金沢に越してますます出不精になってるぐらいですよ、気軽に野球に行けない生活になってしまいましたので。笑
吉田類さんをご存じのYさん、さすがです!!笑
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/uchiike/trackback/205223
http://blog.niwablo.jp/uchiike/trackback/205223