ツワブキが満開。
テーマ:〇〇に行って来ました!
2014/11/17 13:42
こんにちは~、浅野です。
東京に戻ってきまして何日かたち、やはり東京は暖かいなぁと思っている今日この頃。
でも、そろそろこたつを出さないとやはり朝晩は足先が冷たくて・・・12月入るまでは我慢しようかな・・・無理かな。笑
そうそう、いま日米野球やっていますよね。
見ていますか?私は全然見ていません!!
・・・こんな私でも野球と離れたい時期?があるらしくね、ほとんど見ていなかったのですが。
昨日は一人、お酒を飲みながらつまみを食べつつ、久々に(一年半ぶり)野球のスコアを付けながら観戦しました。

でも負け試合だったね、残念。
学生のころに付けられるようになったスコア、たまにでも付けないと忘れてしまうから。
社会人になってからはWBCやオリンピック、日米野球のときなどの代表戦で年に一試合ずつぐらい付けていました。
一番私がヒヤヒヤするのは球数が合っているかなんですが、今日はばっちりでした。セーフ!!
さて、上の写真の右側ですが、東京都には9ヵ所の都立庭園があり、毎年春の桜の時期、秋の紅葉の時期にはスタンプラリーを開催しています。
9ヵ所の庭園のうち5ヵ所を巡ってスタンプを押すとカレンダーをもらえたり、抽選に応募できたりするのです。
毎回旦那と挑戦するのですが長続きせず・・・今年の春は、六義園と芝離宮庭園で終了。
昨秋は後楽園と岩崎庭園という感じで(p_-)
それで今回も懲りずに、東京に戻った翌日、柏に行く前に深川にある清澄庭園に行ってきました。
たぶん3回目だと思うけど、久々の清澄庭園、ここもかの有名な岩崎弥太郎の所有物でした。

紅葉にはまだ早かったけど、この日は雲一つないとても良いお天気で、時間は11時ごろ。

庭園に入りスタンプを押した後、結婚式の前撮りをしているカップルに出くわしました。
綺麗な赤の打掛~こんないい日に撮影できて羨ましい!

池泉を挟んでむかえに見えるのは「涼亭」で、1909年に国賓として来日したキッチナー元帥(英)を迎えるために岩崎家が建てたものだそうです。
ここでも別のカップルが前撮りをしていました。こちらは白い打掛だった!

中の島にはひときわ目立つ赤く紅葉した木、遠目でもハゼノキと分かるぐらい。
池の周りにあるイチョウは全然黄色くなっていなかったのに、ハゼノキは早い。
雪吊りをした松はこの一本だけでしたが、今年2月の大雪ではとても役にたったのかな?

下から見ると、クモノスみたいw

クロガネモチも赤い実がたくさんついていました。
(逆光ですみません。)

福島に帰る前は気付かなかったのですが、東京ではすでにツワブキが満開。
社宅前のツワブキも満開。

いつもは控えめだけど、黄色い花を伸ばして日陰で咲いている様子に、この一か月ばかりは主役をあげたいような気持になりますねw

ツワブキという名前ですが、フキではなく花から分かるようにキク科です。食べられるそうですw
あと少し、綺麗に咲かせてね~!
最後に山灯篭。

12月中旬までのスタンプラリーだけど、今年こそ達成できるだろうか・・・不安。
今年は久しぶりに殿ヶ谷戸に行きたいなぁ。
それでは、今日はこのへんで~!
東京に戻ってきまして何日かたち、やはり東京は暖かいなぁと思っている今日この頃。
でも、そろそろこたつを出さないとやはり朝晩は足先が冷たくて・・・12月入るまでは我慢しようかな・・・無理かな。笑
そうそう、いま日米野球やっていますよね。
見ていますか?私は全然見ていません!!
・・・こんな私でも野球と離れたい時期?があるらしくね、ほとんど見ていなかったのですが。
昨日は一人、お酒を飲みながらつまみを食べつつ、久々に(一年半ぶり)野球のスコアを付けながら観戦しました。

でも負け試合だったね、残念。
学生のころに付けられるようになったスコア、たまにでも付けないと忘れてしまうから。
社会人になってからはWBCやオリンピック、日米野球のときなどの代表戦で年に一試合ずつぐらい付けていました。
一番私がヒヤヒヤするのは球数が合っているかなんですが、今日はばっちりでした。セーフ!!
さて、上の写真の右側ですが、東京都には9ヵ所の都立庭園があり、毎年春の桜の時期、秋の紅葉の時期にはスタンプラリーを開催しています。
9ヵ所の庭園のうち5ヵ所を巡ってスタンプを押すとカレンダーをもらえたり、抽選に応募できたりするのです。
毎回旦那と挑戦するのですが長続きせず・・・今年の春は、六義園と芝離宮庭園で終了。
昨秋は後楽園と岩崎庭園という感じで(p_-)
それで今回も懲りずに、東京に戻った翌日、柏に行く前に深川にある清澄庭園に行ってきました。
たぶん3回目だと思うけど、久々の清澄庭園、ここもかの有名な岩崎弥太郎の所有物でした。

紅葉にはまだ早かったけど、この日は雲一つないとても良いお天気で、時間は11時ごろ。

庭園に入りスタンプを押した後、結婚式の前撮りをしているカップルに出くわしました。
綺麗な赤の打掛~こんないい日に撮影できて羨ましい!

池泉を挟んでむかえに見えるのは「涼亭」で、1909年に国賓として来日したキッチナー元帥(英)を迎えるために岩崎家が建てたものだそうです。
ここでも別のカップルが前撮りをしていました。こちらは白い打掛だった!

中の島にはひときわ目立つ赤く紅葉した木、遠目でもハゼノキと分かるぐらい。
池の周りにあるイチョウは全然黄色くなっていなかったのに、ハゼノキは早い。
雪吊りをした松はこの一本だけでしたが、今年2月の大雪ではとても役にたったのかな?

下から見ると、クモノスみたいw

クロガネモチも赤い実がたくさんついていました。
(逆光ですみません。)

福島に帰る前は気付かなかったのですが、東京ではすでにツワブキが満開。
社宅前のツワブキも満開。

いつもは控えめだけど、黄色い花を伸ばして日陰で咲いている様子に、この一か月ばかりは主役をあげたいような気持になりますねw

ツワブキという名前ですが、フキではなく花から分かるようにキク科です。食べられるそうですw
あと少し、綺麗に咲かせてね~!
最後に山灯篭。

12月中旬までのスタンプラリーだけど、今年こそ達成できるだろうか・・・不安。
今年は久しぶりに殿ヶ谷戸に行きたいなぁ。
それでは、今日はこのへんで~!
新しい弊社
テーマ:今日の展示場&風樹庭
2014/11/15 12:18
こんにちは~、浅野です。
そろそろ東京へ戻らねばということで、会社をあとにする前に新しい内池工業を写真におさめて来ました。
新社屋自体は春先に完成したいたのですが、外構がまだまだのようで・・・というのも、ずっと現場が混んでいる状態なのでなかなか展示場の方は進まないようです。

職人さんの詰所などはこの千本格子の左奥に前と変わらずあるのですが、建物が新しくなるとなんか違う場所に来たようなw

・・・まだまだコーンは外せないようです。笑

土間コンのようにみえますが、600角よりすこし大きいタイルを敷き詰めています。確か春に国際展示場であった展示会で展示してあったタイルでした。
間の目地は、人工芝と天然芝。比較のためにどちらもあります。
車止めは、オンリーワンのアルミチェーンポール。可愛いですね~!
手前はHMにお願いした車庫ですが、二階建ての吹き抜けになっていて、スタイルコートにあるより大きいサイズで映画などが見れるようになっています。中にはもちろん真っ赤なポルシェが。

いろんな種類の敷物を使っていますよ~でも統一感が合りますね!

震災前は展示会のたびに流していた小川?ですが、今回また復活。石組みも下草も素敵になりました。

右側はこんな感じ。
真っ白な大きい暖蘭物語と斜めに張ったタカショーさんのデッキがポイントです。
門柱のようなレンガ塀、まだ塗り壁の下地まででジョリパットは未完成。笑

数寄屋門をくぐると和庭ですが、社屋二階にある社長家族の玄関もあります。
ここにチョコもいます。
冬になると中庭は日が当たらなくて寒いですからね~麻紀さんの心配の種。

建物中は麻紀さんが悩みに悩んだ色とりどりのタイルがちりばめられて本当に綺麗。
ガーデンルームの中は本当に暖かい、むしろ暑いのかな?

会社に行くと、その日お休みの席を使用させてもらって仕事していましたが、この日は皆さん出勤日だったので打ち合わせスペースを使用させていただきました。
日当たりよすぎて、いろんな意味で辛かった。笑
木のアイアンの飾りはnidoのもの。LEDで後ろから照らされます。ちなみにこの目隠しの後ろは御手洗いと手洗い場ですw

カフェ風な展示スペース。さきほどの車庫との間に広い中庭があって、ここにはエスビックさんのマルベラペイブが敷いてあります。いつもはここにチョコがいます。
・・・もっと中も写真たくさん撮ってくればよかったなぁ、意外と少なかった。
以前の事務所よりずっと居心地がよくなっていますので、ぜひ遊びに来てくださいね^^
それでは、今日はこのへんで!
そろそろ東京へ戻らねばということで、会社をあとにする前に新しい内池工業を写真におさめて来ました。
新社屋自体は春先に完成したいたのですが、外構がまだまだのようで・・・というのも、ずっと現場が混んでいる状態なのでなかなか展示場の方は進まないようです。

職人さんの詰所などはこの千本格子の左奥に前と変わらずあるのですが、建物が新しくなるとなんか違う場所に来たようなw

・・・まだまだコーンは外せないようです。笑

土間コンのようにみえますが、600角よりすこし大きいタイルを敷き詰めています。確か春に国際展示場であった展示会で展示してあったタイルでした。
間の目地は、人工芝と天然芝。比較のためにどちらもあります。
車止めは、オンリーワンのアルミチェーンポール。可愛いですね~!
手前はHMにお願いした車庫ですが、二階建ての吹き抜けになっていて、スタイルコートにあるより大きいサイズで映画などが見れるようになっています。中にはもちろん真っ赤なポルシェが。

いろんな種類の敷物を使っていますよ~でも統一感が合りますね!

震災前は展示会のたびに流していた小川?ですが、今回また復活。石組みも下草も素敵になりました。

右側はこんな感じ。
真っ白な大きい暖蘭物語と斜めに張ったタカショーさんのデッキがポイントです。
門柱のようなレンガ塀、まだ塗り壁の下地まででジョリパットは未完成。笑

数寄屋門をくぐると和庭ですが、社屋二階にある社長家族の玄関もあります。
ここにチョコもいます。
冬になると中庭は日が当たらなくて寒いですからね~麻紀さんの心配の種。

建物中は麻紀さんが悩みに悩んだ色とりどりのタイルがちりばめられて本当に綺麗。
ガーデンルームの中は本当に暖かい、むしろ暑いのかな?

会社に行くと、その日お休みの席を使用させてもらって仕事していましたが、この日は皆さん出勤日だったので打ち合わせスペースを使用させていただきました。
日当たりよすぎて、いろんな意味で辛かった。笑
木のアイアンの飾りはnidoのもの。LEDで後ろから照らされます。ちなみにこの目隠しの後ろは御手洗いと手洗い場ですw

カフェ風な展示スペース。さきほどの車庫との間に広い中庭があって、ここにはエスビックさんのマルベラペイブが敷いてあります。いつもはここにチョコがいます。
・・・もっと中も写真たくさん撮ってくればよかったなぁ、意外と少なかった。
以前の事務所よりずっと居心地がよくなっていますので、ぜひ遊びに来てくださいね^^
それでは、今日はこのへんで!
赤湯散策(烏帽子山)
テーマ:〇〇に行って来ました!
2014/11/04 13:37
こんにちは~、浅野です。
昨日は金曜日に遊んだ友人と再度遊んできました・・・もちろん桃鉄で!
彼女と家で遊ぶときはいつも桃鉄。
桃鉄しながらわーわー言って遊ぶのは、お互いに既婚になっても変わらずです。
今回は一年ぶりの再会で桃鉄は計10時間ほどプレイしました、次は春かな?今から楽しみ!!
土曜日は両親と山形に祖母に会いに行っていました。
上記の友人への手土産にと、赤湯で有名なお菓子屋さん「白いくも」へ寄ることにしまして・・・この「白いくも」は、私が免許合宿で赤湯に二週間滞在してたときに通ったお菓子屋さん。ケーキがとっても美味しいの!!お近くまで行ったらぜひ、店内で食べられるスペースもありますよ。
それでお菓子を買ったあと、一応寄ってみるかということで、これまた東北一?!有名なラーメン屋さん「龍上海」の前を通ってみることにしまして・・・まぁ、11時半ごろだったしね、しかも連休初日。かな~り長い列ができていたので諦めましたw
で、本当にこの近くの旅館に免許合宿で滞在していた私は、旅館の裏にあった烏帽子山に行ったんだよねという話を両親にしたら、じゃぁ行ってみようということで。
(・・・ここでやっと本題へ。笑)
烏帽子山公園は「置賜さくら回廊」の起点となる公園で、昔は偕楽園という名前だったそう。
明治時代初期に地域有志の力で作られた公園です。
現在ではさくら名所百選として有名ですが、紅葉も美しいとは知りませんでした。ちなみに、私が免許合宿に行ったのは真夏でしたので、春でも秋でもなかった。

大駐車場を抜けてもっと近くまで行って車を止めると、見えてきたのは通称めがね橋と呼ばれる「康寿橋(こうじゅばし)」。やはり明治時代に造られ、赤湯市内にある「吉田橋」や「石造大鳥居」を造った吉田善之助の弟子である川合兄弟の作であることがわかっているそうです。

とても綺麗なアーチ、そして人は雨上がりのせいかほとんどいませんでした。
私が烏帽子山に来たときはこっちの方には来なかったし、神隠しにあいそうなお天気の日だったのでびっくりしました。
そこから右後方を見ると、ひときわ目立つ真っ赤なもみじ。
まぁ全体的に赤いのですが、さらに燃えるような赤色。
ちなみにさくらの葉はほとんど落ちて地面にふかふかに敷き詰められていました。

石碑があります。

外れているかもしれませんが、この烏帽子山公園を造ったうちの一人の石碑なのかなぁ?誰か知ってる方いますか?
この石碑の前で両親を撮ったり、母と写真を撮ったり。思いがけない紅葉を前に三人でテンションが上がりました。

この丘から下を見るとうちの年老いたランクルw
10分少しの滞在でしたが、とてもよい時間を過ごせました。これも龍上海に入れなかったおかげ?笑
このあと一年半ぶりぐらいに祖母と会い、ヤマニの醤油などを買って帰宅しました。
これでまた美味しい芋煮作れる!
・・・いやぁ、帰省する直前にヤマニの醤油なしで初めて芋煮を作ったのですが、砂糖をかなり入れることになりまして。。。たぶん100g以上入れた。ヤマニがあれば半分以下で済むのに。
次は新しい会社のご紹介できるように、今日は写真撮って行こうっと!
それでは、今日はこのへんで~!
昨日は金曜日に遊んだ友人と再度遊んできました・・・もちろん桃鉄で!
彼女と家で遊ぶときはいつも桃鉄。
桃鉄しながらわーわー言って遊ぶのは、お互いに既婚になっても変わらずです。
今回は一年ぶりの再会で桃鉄は計10時間ほどプレイしました、次は春かな?今から楽しみ!!
土曜日は両親と山形に祖母に会いに行っていました。
上記の友人への手土産にと、赤湯で有名なお菓子屋さん「白いくも」へ寄ることにしまして・・・この「白いくも」は、私が免許合宿で赤湯に二週間滞在してたときに通ったお菓子屋さん。ケーキがとっても美味しいの!!お近くまで行ったらぜひ、店内で食べられるスペースもありますよ。
それでお菓子を買ったあと、一応寄ってみるかということで、これまた東北一?!有名なラーメン屋さん「龍上海」の前を通ってみることにしまして・・・まぁ、11時半ごろだったしね、しかも連休初日。かな~り長い列ができていたので諦めましたw
で、本当にこの近くの旅館に免許合宿で滞在していた私は、旅館の裏にあった烏帽子山に行ったんだよねという話を両親にしたら、じゃぁ行ってみようということで。
(・・・ここでやっと本題へ。笑)
烏帽子山公園は「置賜さくら回廊」の起点となる公園で、昔は偕楽園という名前だったそう。
明治時代初期に地域有志の力で作られた公園です。
現在ではさくら名所百選として有名ですが、紅葉も美しいとは知りませんでした。ちなみに、私が免許合宿に行ったのは真夏でしたので、春でも秋でもなかった。

大駐車場を抜けてもっと近くまで行って車を止めると、見えてきたのは通称めがね橋と呼ばれる「康寿橋(こうじゅばし)」。やはり明治時代に造られ、赤湯市内にある「吉田橋」や「石造大鳥居」を造った吉田善之助の弟子である川合兄弟の作であることがわかっているそうです。

とても綺麗なアーチ、そして人は雨上がりのせいかほとんどいませんでした。
私が烏帽子山に来たときはこっちの方には来なかったし、神隠しにあいそうなお天気の日だったのでびっくりしました。
そこから右後方を見ると、ひときわ目立つ真っ赤なもみじ。
まぁ全体的に赤いのですが、さらに燃えるような赤色。
ちなみにさくらの葉はほとんど落ちて地面にふかふかに敷き詰められていました。

石碑があります。

外れているかもしれませんが、この烏帽子山公園を造ったうちの一人の石碑なのかなぁ?誰か知ってる方いますか?
この石碑の前で両親を撮ったり、母と写真を撮ったり。思いがけない紅葉を前に三人でテンションが上がりました。

この丘から下を見るとうちの年老いたランクルw
10分少しの滞在でしたが、とてもよい時間を過ごせました。これも龍上海に入れなかったおかげ?笑
このあと一年半ぶりぐらいに祖母と会い、ヤマニの醤油などを買って帰宅しました。
これでまた美味しい芋煮作れる!
・・・いやぁ、帰省する直前にヤマニの醤油なしで初めて芋煮を作ったのですが、砂糖をかなり入れることになりまして。。。たぶん100g以上入れた。ヤマニがあれば半分以下で済むのに。
次は新しい会社のご紹介できるように、今日は写真撮って行こうっと!
それでは、今日はこのへんで~!
古関さんで待ち合わせ
テーマ:ブログ
2014/11/02 20:15
こんにちは~、浅野です。
29日から福島に帰省していまして、会社行ったり友人と遊んだりして過ごしていました・・・。
昨日は事務所の食事会で飲みすぎて・・・スナックでは懐かしのフォークソングを金子さんたちと歌いました。笑
さて、一昨日は高校の友人と昼間に福島駅で待ち合わせ。

どこで待ち合わせしようかな~と考えて、「古関裕而の銅像」の前で!と伝えてみました。
母にはそんなところで待ち合わせしている人なんていないって言われたのですが、みなさんは待ち合わせに使ったことありますか?笑
・・・古関裕而さんは福島市出身の日本を代表する作曲家。
甲子園でお馴染みの「栄冠は君に輝く」、今は福島駅の新幹線の発車メロディーです。
NHKのプロ野球中継がはじまると最初に流れる「スポーツショー行進曲」、私も吹奏楽部で演奏しました。
他にも巨人の「闘魂こめて」、阪神の「六甲おろし」、早稲田大学の「紺碧の空」、母校の農大の応援歌なども作曲されています。特にスポーツには興味がなかったようですけどねw
福島市内の学校などは古関さんが作曲した校歌が本当に多いのです、私が卒業した北沢又小学校も古関裕而でした。作詞は草野心平です。懐かしい。
平成21年の生誕100周年を記念して作成されたブロンズ像です。
10時半ごろ古関さんの銅像の前を通過したときは人っ子一人いなかったので、一緒に福島駅に出てきた母には「ほら!」みたいな反応をされたのですが・・・いざ待ち合わせ時間の11時に行くとすでに5人ほどいました。

朝8時から20時までの時間、毎時ちょうどに古関さんの作曲した曲が流れるのですが、11時の曲は「ひるのいこい」テーマ音楽です。
誰もが知っている有名どころでいくと、
12時「栄冠は君に輝く」
15時「スポーツショー行進曲」
18時「長崎の鐘」
20時「君の名は」
でも、毎時毎時の曲も多分ほとんどの人が知っている曲でしょう。
ちなみに、オリンピックイヤーには15時のスポーツショー行進曲はオリンピックマーチになるそうですよ。
知らなかった!!
もし福島駅で待ち合わせする際は、ぜひ古関さんの銅像前で待ち合わせしてみてくださいね♪
名曲と共にきっと良い日なるでしょう。屋根も椅子もあるし!
そうそう!
前回のブログのあと、気をつけながらリラックマを腹ばいにして干してみましたw

白いお腹が汚れないように、下にはバスマットを敷いていたのですが・・・でも、ベランダの柵に足をかけたらお腹は浮いていたのでよかったです。
それでは、今日はこのへんで~!
29日から福島に帰省していまして、会社行ったり友人と遊んだりして過ごしていました・・・。
昨日は事務所の食事会で飲みすぎて・・・スナックでは懐かしのフォークソングを金子さんたちと歌いました。笑
さて、一昨日は高校の友人と昼間に福島駅で待ち合わせ。

どこで待ち合わせしようかな~と考えて、「古関裕而の銅像」の前で!と伝えてみました。
母にはそんなところで待ち合わせしている人なんていないって言われたのですが、みなさんは待ち合わせに使ったことありますか?笑
・・・古関裕而さんは福島市出身の日本を代表する作曲家。
甲子園でお馴染みの「栄冠は君に輝く」、今は福島駅の新幹線の発車メロディーです。
NHKのプロ野球中継がはじまると最初に流れる「スポーツショー行進曲」、私も吹奏楽部で演奏しました。
他にも巨人の「闘魂こめて」、阪神の「六甲おろし」、早稲田大学の「紺碧の空」、母校の農大の応援歌なども作曲されています。特にスポーツには興味がなかったようですけどねw
福島市内の学校などは古関さんが作曲した校歌が本当に多いのです、私が卒業した北沢又小学校も古関裕而でした。作詞は草野心平です。懐かしい。
平成21年の生誕100周年を記念して作成されたブロンズ像です。
10時半ごろ古関さんの銅像の前を通過したときは人っ子一人いなかったので、一緒に福島駅に出てきた母には「ほら!」みたいな反応をされたのですが・・・いざ待ち合わせ時間の11時に行くとすでに5人ほどいました。

朝8時から20時までの時間、毎時ちょうどに古関さんの作曲した曲が流れるのですが、11時の曲は「ひるのいこい」テーマ音楽です。
誰もが知っている有名どころでいくと、
12時「栄冠は君に輝く」
15時「スポーツショー行進曲」
18時「長崎の鐘」
20時「君の名は」
でも、毎時毎時の曲も多分ほとんどの人が知っている曲でしょう。
ちなみに、オリンピックイヤーには15時のスポーツショー行進曲はオリンピックマーチになるそうですよ。
知らなかった!!
もし福島駅で待ち合わせする際は、ぜひ古関さんの銅像前で待ち合わせしてみてくださいね♪
名曲と共にきっと良い日なるでしょう。屋根も椅子もあるし!
そうそう!
前回のブログのあと、気をつけながらリラックマを腹ばいにして干してみましたw

白いお腹が汚れないように、下にはバスマットを敷いていたのですが・・・でも、ベランダの柵に足をかけたらお腹は浮いていたのでよかったです。
それでは、今日はこのへんで~!