<<最初    <前    22  |  23  |  24  |  25  |  26    次>    最後>>

洋風茶寮「風花田」にて

テーマ:〇〇に行って来ました!
こんにちは~、浅野です☆
今日は雨ですね。
明日からはまた寒くなるようだったので、今日引渡し前の仕上げをしたかったのですが、また当分持越しになるかもしれませんね・・・。

昨日の訂正が・・・。
宮本(恒)の誕生日は本日でした。
昨日のは誤報です、すみませんでした笑

母の誕生日を私のブログを見てから思い出した妹が、夕方母にメールを送ったんだとかw
まぁ、そんなこともありますよねw


さてー、今日は会社近くの洋風茶寮「風花田」に行ってきましたお話でもw
場所は東福島駅近くの宮代コープの西あたりにございます。
夜に行ったのですが、見た目は普通の民家。
看板も出ていないので、分かりにくいかも・・・。
洋風茶寮「風花田」にて ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

洋風茶寮「風花田」にて ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
店内はこんな感じで、うすい緑色の内装になっていますが、おばあちゃんの家にきたーって感じです。
ここは紹介されていったのですが、ご夫婦で切り盛りしているため、ディナーでは二日前まで予約で二組まで、ランチは前日前までの予約となっています。

洋風茶寮「風花田」にて ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
この日は、3500円のディナーコースに。
事前に、苦手なものは?と電話で聞いてくださいましたが、嫌いなものはありませんのでお任せでと伝えました。

洋風茶寮「風花田」にて ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
まずは、前菜。
小さいのが並んでいますが、一番右側の魚の燻製(何の魚かが重要ですよね・・・。)がおいしかったです。
あと、わさびが効きすぎてむせました笑
(しかも事前に、”わさび効いいてるー”っていう発言を聞いて、最小限のわさびしかつけなかったのに、この有様w)

洋風茶寮「風花田」にて ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
お次は、冷製りんごポタージュ。
上に乗っているパン?(なんていうんでしたっけ・・・パンみたいなの。)みたいなのも、リンゴです。
これはすごくおいしかったー!
甘すぎず、リンゴの味も強すぎず、ほどよくじゃがいもと混ざっている感じ。

洋風茶寮「風花田」にて ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
サラダです。
エビとイカのカクテルサラダは、レモンを絞ると風味が生かされて、そのままの味が引き立つ感じ?
・・・うまく表現できずにすみません。

このあいだに、さといもともち米の煮っ転がしみたいなのが一品入りましたが、写真を撮るのを忘れてしまいました・・・。

洋風茶寮「風花田」にて ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
魚の・・・?
味はオイスターみたいな感じです。
私にはちょっと油っぽかったなぁ、イカは美味しかったです。

洋風茶寮「風花田」にて ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
牛フィレ肉のソテーにフォアグラが乗っています。
可愛く切られた、ニンジンやカブが可愛かったです。

洋風茶寮「風花田」にて ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
ごはんものは、ミネストローネのスープパスタ。
一応洋風ですが、こうくるとは意外でした。
スープもすべて飲み干すぐらい、美味しかった☆

洋風茶寮「風花田」にて ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
最後はデザート!(コーヒー付き)
プリンは文句なし、ラムレーズンのアイスに煮たみかん添えはちょうどいいバランス。
みかんがみかんじゃなかった・・・w
抹茶嫌いの私でも食べれた、抹茶のパウンドケーキ。


以上、8点で3500円ですから、お値段の割に量も多く、時間もかけてゆっくり食べられたのでよかったです☆
帰りに、展示してあるハンドメイドグッズの中で、ひとめぼれしたレースのピン止めを買ってきちゃいました。

とにかく、要予約で断られる日もあると思うので、ご予約はお早めに・・・。
洋風茶寮 風花田(ふかだ)
住所:福島市宮代字植田29
電話:024-554-0063
定休日:毎週水曜日
昼:11:30~14:00   
夜:18:00~21:00


それでは、今日は珍しくの食ブロでした~!


のりこえる たちあがる 福島 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
☆内池工業ホームページはコチラ☆

庭ブロ+(プラス)はこちら

アレンジメント(和)。

テーマ:ブログ
こんにちは~、浅野です。
なんだか金曜日から庭ブロの調子が芳しくなくて、昨日も出勤していたのですがブログを書けませんでした・・・。
未だにリンクの調子が良くないらしく、「自分のブログを見る」や「トップページ」を開くことができません。
みなさんの方はどうでしょうか?


さて、今日はうちの母と福山雅治さんと宮本(恒)おじさまのお誕生日ですね☆
(あ、元サッカー選手のほう!)
今朝は着工があったので、朝一で車を運転してきたのですが、ラジオでも
「今日は福山さんの誕生日なので、福山さんのリクエストを受け付けてますよー!!」
と言っておりました。
きっと、一日こんな感じなのかな?


土曜日はお休みをいただいて、うちの来客の用事があったので、先週の木曜日には近くの花屋「花甚」さんにアレンジメントを頼んできました。
いつも、ピンク系!オレンジ系!!イエロー系!!!とかのアレンジメントばかりなので、たまには「和」で行こうと思い、無理を言って生け花風につくっていただきました。
(2011年6月に花甚さんで頼んだ、イエロー・オレンジ系のアレンジメントw)


で、今回はというと・・・。
フラワーアレンジメント(和) ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
・・・正月っぽーい!!笑

フラワーアレンジメント(和) ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
作ってもらう前に、
「和風っていうと、今あるのは菊ぐらいしかなくて・・・」
と、若い店員さんに言われたのですが、それでも楽しみに頼んできちゃいましたw
でも、立派な菊ですよねぇ☆

フラワーアレンジメント(和) ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
あとは、斑入りアオキやピンクのカスミソウ、椿?や枝ヤナギです。
カスミ草には、きらきらにラメが降りかけてあるらしく、とても綺麗でした。

毎年、おばあちゃんの誕生日しかアレンジメントは送っていませんが、次回も和風で!ってお願いしてみようかなLと思いました☆


それでは、今日は手短ですが、このあたりでw


のりこえる たちあがる 福島 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
☆内池工業ホームページはコチラ☆


HPに施行写真を追加しております。

テーマ:珍しく、お仕事の話です。
こんにちは~、浅野です。
今日は最低-1.1度、最高1度予想の福島市。
昨日よりもだいぶ暖かく感じちゃいます。笑


例年この時期はお客様が少なくなる季節ではありますが、震災後ずーっと忙しくてHP更新をさぼってきました私としましては絶好の機会であります!!w
月曜日に「よしやるぞ!」と意気込んで、過去(去年のはじめぐらいから)の施工写真を検閲しましたところ、しめて50件ほどHPに追加しなくていけない現場が出てきました。
(いくらなんでもサボりすぎだろ、という話・・・。)
先週はずっと、植栽関係の商品を追加しておりましたので(下草・コニファーを中心に25件ほどアップしました!)、今週からは施工写真を追加していきたいと思います。
でも、図面もやらないといけないので、今日は午後からは通常業務にいそしみたいと思います。

これらの施工写真は、HPトップの最新情報にて随時アップした現場のリンクを貼っていきますので、毎日チェックしてみてくださいね^^
「最新情報」のページ
そして、原さんは毎日「おすすめ商品」をアップしてくださっております。
HP内のページ数が1600ぐらい現在ではあるようですが、まだまだ頑張りたいと思います!



さてさて、前回に続き、あんずさんからのお届け物をお披露目したいと思いまーす!!
このリラックマたちと同封されておりました。(富山リラックマ。)
過去にも「あんずさんからの贈り物」(2010/3/30)をいただいておりまして、このときは当時はまっていたFF13のライトニングでラッピングされたミスチル詰め合わせ(あんずさんお奨め楽曲)でしたw
そして今回・・・。

あんずさんから贈り物。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
めんまちゃーん!!
今回も、はまっている「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」のめんまちゃん。
あんずさんから贈り物。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
そして、あんず文字はやっぱりジャガーさん似の文字。笑
(もうジャンプでの連載は終わってしまいましたが・・・。)
あんずさんから贈り物。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
裏面ジャケットは美味しそうなあんず。
あんずさんから贈り物。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
・・・関係ないそうですw
あんずさんから贈り物。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
そして、肝心のミスチルの楽曲たち。
基本、シングルカットされていない曲は知らない私ですが、今回はシングルカットされてても知らなかった曲があったよ!!笑
(すみません、アニソン以外聞かないので・・・。)
気に入った曲は、
「東京」
「HANABI」(この曲知らなかったけど、前奏が気に入った!)
「エソラ」
「1999年、夏、沖縄」
「forever」
「365日」
です。
・・・右側の絵はなんだろう?笑
前回は”ひ”と書いてあって、”ひざぴょん”だとコメントに残っておりましたが・・・w

今は、毎日通勤で聞いています。
あんずさん、本当にありがとうございまーす!
私も、いつかお奨めアニソンCDを送らないと!!笑


・・・アニメも最近はスパートをかけていて、まず前回話した中では、「僕は友達が少ない」は見終わりました~!
(去年の秋アニメだったんで・・・。)
で、「花咲ける青少年」をまた32話目から見直して、「アマガミSS」も6話目まで見ましたー!
来週からまた新たに見始めるのが3つあるので、ちょっと頑張って見ないとプロ野球開幕までに間に合わない。。。
(野球はじまっちゃうと、見る時間がなくなってしまうのでw)
「イタズラなkiss」も初めて見たけど、アニメは2008年放送とあって今風にアレンジされておりましたよー!



それでは、今日はこのへんで失礼します^^
のりこえる たちあがる 福島 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
☆内池工業ホームページはコチラ☆



雪に埋もれたマーベライト。

テーマ:今日の展示場&風樹庭
こんにちは~、浅野です。
今日は本当に寒かったですねぇ、そして大渋滞・・・。
ふだん12・3分の通勤が、今朝は45分ほどかかりました。
いくときは一時間はかかったこともあるので、まだマシなほうなんですけど・・・。
夜中に雪もさほど積もらなかったのですが、最低気温が-8度だったこともあって、本当に路面はテロテロでw
(テロテロ(≒ツルツル)は山形弁とに~のさんに言われて初めて知ったのですが、今朝弊社社長も言っていました笑)
テロテロの路面だと、雪がすごく積もった時よりも車の流れは悪いですね。


福島市の最低気温としては-8度は今季最低ですが、郡山市は-12度を下回ったそうで、本当に寒そう。
ちなみに6時40分ぐらいで-6.8度ほどでした。
そこで、これはもしかしたら、福島市の歴代最低気温を更新したのではないかと思って気象庁のHPを見てみると、-18.5度を1891年2月4日に記録しておりました。
甘かったです笑。
今から100年以上前です。
でも、本日・桧原(ひばら)では、歴代最低気温を更新したようでした(-22.9度)。
福島市、今日の最高気温は3度。
10度以上上がります、路面も溶けて乾かないかなぁ?


先週の金曜日、朝から降り積もる雪を何度か掃きながら(原さんが)、夕方に撮った弊社展示場のマーベライトです。
雪とマーベライト ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

雪とマーベライト ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

雪とマーベライト ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
うす~い雪が積もった方が幻想的だろうということで、朝と昼に雪を掃いて(原さんがw)、そのあとは積もらせたままにしておきました。
(課長指示!)
大きいのはタカショーさんのマーベライト、小さい灯りはメレードです。
メレードの灯りも割と大きくなるものですね。

原さんが先にHPブログ(1月30日付)にアップしてくださっております。



余談ですが、雪が降るのを街頭が照らすと思い出す言葉が・・・。
「あっはっは、見ろ人がゴミのようだ!!」
”人”とは言いませんが、たまに降ってくる”雪”をラピュタが崩壊するところやムスカの台詞に重ねて思い出すことがあります。
すみません、夢がないですね笑
正確な台詞を探そうと思い(自分的には「ははっ、見ろ!人がゴミのようだ!!」と書こうとしましたw)、googleで「人がゴミ」で検索してみたら、”ムスカ全セリフ集”というのが一番上にヒットしました。
あんずさんもそうですけど、ムスカファンは多いようです。笑



それでは、今日はこのへんで失礼します。
昨日はラッパの練習とともに、最近ピアノを弾いていなくて手が重いので、福山さんの「家族になろうよ」を練習はじめましたw
いつ仕上がるかなぁ笑


のりこえる たちあがる 福島 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
☆内池工業ホームページはコチラ☆

建仁寺垣で目隠し。

テーマ:完成しました♪
こんにちは、浅野です☆
今日から弊社社長は富山へ庭スタイル会の会議へ出かけていきました。
会津・新潟・富山と豪雪地帯を通っていくので(高速ですけどねw)雪道が不安だったそうですが、石川からきている成田さんが、社長のハイラックスを運転してついでに里帰りするようで、朝の6時ごろ福島を出発しさきほど高岡市のほうに無事に着いたようです。

昨日積もっては昼間少し解けた雪も、夜中に降ったようで、今朝にはまた10cmほどの積雪となっておりました。
こんなのがもう何日か続いておりますが、今週いっぱい続くようですねぇ。
昨日のブログで”つらら”のことを書きましたが、つららってのはどこらへんまでできるものなんでしょうかね?
最低気温が氷点下になればできるのかな?
でも、ある程度溶けないと水がしたたらないわけで、昼間はわりとあったかくならなきゃだめなのかしら?
逆に言うと、最高もマイナス5度ぐらいになるところでは、つららができないとか?
う~ん、どうなんでしょう。。。


さて、今日は施工現場のご紹介。
先週完了しました現場で、建仁寺垣を施工しました。
こちら施工前のbefore写真。
タカショー e-バンブー竹垣 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
建物北側の水回り関係の窓を隠したいというご希望でした。
このM様邸は境界や南側にも竹垣をたくさん使用していらっしゃるので、目隠しも竹垣でとなりました。

タカショー e-バンブー竹垣 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
窓の高さが結構あるので、全高は2.4m。
うち下0.6m分は、既存のブロック塀がありますのでボードは張りませんでした。

タカショー e-バンブー竹垣 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
そして2.0m以上の高さになりますので、柱ピッチを通常の1.8mから1.4mほどにしてあります。

タカショー e-バンブー竹垣 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
根巻きのコンクリートは見える部分は綺麗に枠を組んで打設しました。

タカショー e-バンブー竹垣 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
出来上がり。

タカショー e-バンブー竹垣 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

タカショー e-バンブー竹垣 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
使用しました竹垣は、タカショー「e-バンブーユニット フリーポールタイプ」になります。
たんもっくんさんから、何度か見積もりをとらせていただきました。
このタイプの竹垣は片面仕様になっておりまして、柱は外面からは見えなくなっております。
ボードは真竹です。

無事に窓もほぼ見えない高さまで隠れましたのでよかったです。
この施工は着工から3日で終了しました(脱枠を除く)。
施工は、メインで土屋さんが入ってくださって、初日のみ正人さんが手伝ってくださいました。


本日、ホームページにもアップしましたので、どうぞご覧ください^^
「高さのある建仁寺垣で窓全体を目隠しした境界塀」



また、昨年夏ごろに施工しました、腰浜町の龍鳳寺様邸の建仁寺垣(こちらはeco-バンブーユニットで、柱が見えるタイプ)の施工写真もホームページにアップしました。
こちらは当ブログには登場しておりませんので、ぜひご覧くださいね^^
「建仁寺垣で目隠しも兼ねた、広いお寺の境界塀」




それでは、今日はこのへんで失礼します。


のりこえる たちあがる 福島 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
☆内池工業ホームページはコチラ☆

ゆき。

テーマ:ブログ
こんにちは~、浅野です。
今日は日曜登板の日!!w
本当は今月の当番は15日だったのですが、例の胃腸炎で苦しんでいたので金子さんと本日を交換してもらっておりました。
1月も今日は29日、もう1月も終わりですねぇ。
まだ正月疲れが残っているような気がしないでもない、ですよね?笑


昨日は夕方から雪が再び降り始め、今朝には10cm弱の積雪となっておりました。
今日も雪。 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
今朝、家を出る前に、ジムニーくんにつららができていたのでパシャリw
最近は毎日朝も帰りも車にはつららができています。
でも今日は朝からあったかくて、会社にきてから雪かきをしたのですが、今は雪かきをしたところは溶けております。
明日には道路も溶けるといいんだけどなぁ。


先週も毎日寒くて、日中も氷点下(最高気温はかろうじて0.7度とか)の日が多かったです。
今週もどうやらそんな日が続くそうで。
石川からきている瓦職人さんも、屋根に登れないのでは仕事にならないと、いったん石川へ戻ってしまいました。
そこで、戻ったうちの一人・瓦職人の浅野さん(同じ苗字ですが、故郷は違いましたw)に言わせると、
「マイナス4度なんて人間の住むところじゃない!」
と。
でも、石川だってすごく雪深いんじゃ・・・?
と思ってよくよく聞いてみると、石川(金沢)はあまり氷点下になることは少ないのだそうです。
福島で先週最高気温が氷点下だった日も、石川では最高気温が5度。
これにはびっくりしました。
天気予報を見てみると、今週の石川はわりと寒いようで最低がマイナス3度の日とかもあるようですが、福島よりは暖かいのですね。

石川の浅野さんにしたって、
「福島はもっと雪が降るところだと思ってた」
と言いますが、私も石川についてはまさか積もったなぁ~というレベルで福島と同じぐらいの30~40cmぐらいだそうで、そんなに普段は雪が降らないことが分かりました。
新潟とかに行くと、もっと雪も降るし、最高気温も低くなるのかなぁ?


福島は先週寒い日でも最低気温がマイナス6度ぐらいでしたが、郡山市はその日マイナス10度ぐらいいったようです。
郡山がそんなに寒いとは思いませんでした。
福島はまだマシなようですw
今でこそ福島も一晩で40cmぐらい積もると「すっごく降ったね!」という感じですが、私が小学生のころはそんな積雪も一冬に何度かあるぐらいだったと思います。
小学生でしたが、腰の高さまである積雪をかき分けて、よく小学校まで通ったものでした。
帰りは雪だるまを作りながら帰宅しましたしねw
最近はほんとに降らなくなったなぁ。




・・・そろそろお昼です。
お腹すきましたw
それでは、失礼します。


のりこえる たちあがる 福島 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
☆内池工業ホームページはコチラ☆





富山リラックマ。

テーマ:りらっくま日和
こんにちは~、浅野です。
今朝も車には雪が積もっておりました。
昨日の雪の降り方を見ていると、「あぁ、冬だなぁ」と思わずにはいられませんでした。
なんていうんでしょう、”しんしん”という降り方??w
雪が降ると通勤時が混むので大変です・・・特に金曜日の夜は混むなぁ。
今日は土曜日なので、朝は大丈夫でしたが・・・。


25・26・27日と、新聞に野球公式戦の時間が発表されておりました。
私は5月の交流戦時にちょうど大学時代の友人の結婚式で関東へ行くので、野球を翌日に見れないかなぁなんて楽しみにしていたのですが、残念ながらナイターでした・・・。
(土曜日結婚式で、日曜日のデーゲームなら神宮に行こうと思っていて。)
残念すぎます。
せっかく行くのに・・・。
そして、この友人の結婚式は私が初めてお呼ばれする結婚式なのです!!
26歳にして初めて!!
みんなほんと結婚遅いなぁ・・・と思うのか、私が単に友人が少ないのか?笑

最近、母ともよく「早く野球始まらないかなぁ~」なんて話しておりますが、そろそろシーズンオフにも飽きましたw
毎日全然面白くない地上波は見ないで、録画したアニメか映画を見る始末。
ちなみに仕事が始まってから、「海月姫」、「夏目友人帳(一期)」を全部みて、進行形で、「僕には友達が少ない」「クラナド(一期)」「あの夏で待ってる」「とらドラ(再放送)」等を見ておりますw
2月からは更にCSで、「いたずらなキス」と、ずっと気になっていた「魔法少女まどか☆マギカ」を録画しようと思っておりま~す!
あはは~、自分でも引くぐらいだわw



さて、私の体調のせいであんずさんとお会いできなかったので、お土産をいただきました。
(郵送で!)

富山のリラックマを4種類いただきました☆
私は通常キイロイトリ付きのストラップを集めていて、ほしいやつのストラップバージョンがないと、ねつけにするのですが、今回は同じ種類でストラップバージョンとねつけバージョンとどちらもいただいてしまうおいう豪華さ!!
すごい贅沢してしまった気分です笑

富山リラックマ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
ますの寿しでだららん。
ます寿司ではなくて、ますの寿しなんですね?!
富山ではますの寿しというのが一般的なのでしょうか?
私もます寿し大好きで、よく新幹線でお弁当やおにぎりを食べるなんていうときは、迷わずます寿しかおにぎりを買っておりますw

富山リラックマ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
チューリップでだららん。
長崎のチューリップでだららん。とは違った感じで、リラックマがチューリップを持ってクッションに寝転んでおります。
キイロイトリまで色違いのチューリップを持っているのがポイントかな??


・・・ということで、あんずさんありがとうございました!!
実はもう一つプレゼントをいただいたのですが、それはまた今度に・・・。



のりこえる たちあがる 福島 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
☆内池工業ホームページはコチラ☆


久しぶりに。

テーマ:ブログ
おはようございます!浅野です。
今日は一日雪のようです。
大寒波ですねぇ・・・しかし福島市は超狭い盆地ですが、太平洋側の気候よりのためかあまり(県外の皆様の想像ほどは?)雪は積もっておりません。


昨日はお休みをいただいていた私、実は自宅の土留の改修工事(保険)でした。
朝9時前にきた職人の土屋さんと話した後、特に用事もなかったので、一日引きこもり。。。笑


午後は久しぶりにお菓子作りをしてみました。
というのも、父のキウイフルーツが今年も豊作で、今週ぐらいからやっと食べ始めたところで。
ちなみに、市の機関でセシウムとヨウ素は調べてもらっています。
いつ以来のお菓子作りかなぁと、ブログを検索してみると・・・
なんと2年ぶり!!笑
2010・1・25 紫芋のチーズタルト(この紫芋も父の野菜が大豊作でw)
2009・2・20 プリンタルト
いかに家で何もやっていないかがばれてしまいますね・・・。
そして、毎年なぜかこの季節。笑

今回は久しぶりすぎて、タルト生地をつくるのに卵を入れるタイミングを間違えたり、ハンドミキサーを忘れてて使わなかったりしたので少し心配でしたが、結果的にはよい生地になったような気がしますw
底にしいたタルト生地がいつもの3倍ぐらいあったので、いつもとは違う仕上がりになりました。
キウイとブルーベリーのタルト ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

キウイとブルーベリーのタルト ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
(21cmタルト型)

ブルーベリーは冷凍のがあったので、使用しました。
若干、盛り付けはやっつけになってしまいました。。。
(タルト生地とカスタードまではやる気があったんですけどねぇw)
キウイを5個切ったのに足りなかったけど、それでもまた剥くのが面倒くさくてやめました笑
ただ、切り分けると少し崩れちゃうのが残念です。
(ゼラチンと果物は軽く煮たので、あまりボロボロにはなりませんが。キウイは薄く切ったので、切り分け容易です。)
しかし、キウイがまだ固かったので、次回はもう少し柔らかくなってからにしたいです。
・・・ちなみに製作費は、無塩バター400円・牛乳150円でした~!


それでは、お腹も空いたところで今日はこのへんでw


のりこえる たちあがる 福島 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
☆内池工業ホームページはコチラ☆

聖地巡礼(秩父)

テーマ:〇〇に行って来ました!
こんにちは~、浅野です☆
すっかり食欲も回復しまして、あとはお酒を飲めるようになるのを待つばかり?と言ったところです笑
今日は午後から現調や現場周りをしてきたいと思います。


(本日はアニメの話になりますので、ご了承ください。)


体調を崩していたのでご紹介できませんでしたが、今日は題名の通り聖地巡礼の話をしまぁす!
ところで、「聖地巡礼」とは何かというところから、お話しせねばなりませんね(たぶん)。

聖地巡礼
俗語としての巡礼(じゅんれい)とは、漫画・アニメなどの熱心なファン(愛好家)心理から、自身の好きな著作物などに縁のある土地を“聖地”と呼び、実際に訪れることをいう。宗教的な聖地を訪れる本来の巡礼から転じた俗語。
本来「巡礼」とは、宗教において重要な意味を持つ聖地に赴く宗教的な行為のことをいう。
ここから転じて、ドラマや映画(実写の映像)、近年では漫画・アニメ・小説(ライトノベル)などの物語の舞台となった場所や、スポーツなどの名勝負の舞台となった場所など、本人にとって思い入れのある場所を「聖地」と呼び、この「聖地」を実際に訪れ、憧れや興奮に思いを馳せることを、「巡礼」と呼ぶようになった。
なお、一般には各フィクションの舞台になった場所を探訪することから、「舞台探訪」、あるいは映画などでは「ロケ地巡り」などと呼ばれる。実写の形で公開されるテレビドラマや映画のロケ地が名所となるような事例に比べ、漫画・アニメに端を発する聖地巡礼では、聖地とされている場所(地名)で、そこであると作中において明確に示されているわけではないにもかかわらず、ファンから神聖視されるという点が異なる。
通常の意味で「聖地」とされる場所は、視覚的にもそれ以外の場所から区別されるようになっているのに対し、アニメファンなどが巡礼の対象とする「聖地」は、それまで通りの風景をほとんど変化させることなく、なんらかのいわれを付加するだけで成立している。
テレビアニメが聖地巡礼を誘発した初期の例としては2002年放送の『おねがい☆ティーチャー』が挙げられるが[3]、特にゼロ年代末の聖地巡礼ブームのきっかけとなったのは2007年に放送された『らき☆すた』である。『らき☆すた』に後続する聖地巡礼を呼び起こすようなアニメでは、しばしば「実際の風景や建物の写真を用意し、それをトレースしてアニメの背景を作る」という手法が採用されている。アニメ化に際して原作の舞台となった場所のロケーションハンティングを行うこと自体は以前から行われていたが、それが聖地巡礼として結びついたのは『涼宮ハルヒの憂鬱』がきっかけであり、原作者谷川流の出身校でもある兵庫県立西宮北高等学校が聖地巡礼の対象となった。

(wikiより引用)

・・・ということなんですねぇ。
アニメ「らき☆すた」の聖地・埼玉県鷲宮の鷲宮神社は毎年多くの初詣客で賑わうとニュースで話題になったりしますが、こういった地方を舞台にしたアニメを制作することで、そこに観光客が訪れ町おこしができるというのは、ある意味よいことだと思います。
ただ、主人公〇〇の家(舞台)など、一般の家が割り当てられていることも多く、マナーが求められているんですね。
福島市でも早く何かアニメがつくられないかなぁなんて、いつも思っていますw


私は聖地巡礼自体は2回目で、大学4年のとき岐阜県白川郷へ行きました。
(まぁ、もともと行ってみたかったところなので、聖地巡礼も兼ねて、ですが。)
白川郷は、ゲームやアニメ「ひぐらしのく頃に」の聖地。
劇中出てくる神社には、多くのファンの手書きの絵馬が飾られており、そういったことを目的にきているアニメファンも多くいました。
このアニメは世界的に有名なので、外国からの巡礼者もいますよw


最近流行ったアニメには、大体がその作品の舞台になった場所があるんですねぇ。
好きなアニメの中に出てきた場所と同じ場所が現実にあるとすれば、行ってみたくなるのもわかりますw
もちろん地方だけでなくて、東京の八王子などを聖地にしているところもありますよ。


で、私が今回行ったのは秩父。
4日の日に行ったのですが、秩父の街中には聖地巡礼にきたと思われる人が結構いて笑っちゃいました。
この街を舞台にしたのは昨年4~6月期に放送したアニメ「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」です。
この作者が秩父のご出身なんだそうです。
秩父はこれで町おこしをしているらしく、東武秩父駅を降りたところにある商店街には”あの花”の垂れ幕がたくさんありました。
秩父聖地巡礼”あの花” ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
これはJR秩父駅前の大通りの垂れ幕ですが、こんな感じで町全体をあげてやっているようです。


ちなみに、行きは池袋から東武の特急に乗って行きました。
秩父聖地巡礼”あの花” ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
乗車券のほかに620円の特急指定券を買って、90分ほどで秩父です。
秩父聖地巡礼”あの花” ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
このロゴ、どっかで見たことあるなぁと思ったら、成田エクスプレス「NEX」と勘違いしたみたい。
(しかも全然似てないし。)


あまりご紹介しても、あんずさん以外は楽しめないと思うので笑、さらっと。
まず秩父鉄道で二つ先の駅、お花畑駅まで行って下車。
秩父聖地巡礼”あの花” ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
ここの駅、一度行ってみたかったんです~!
5年越しぐらいで叶いました笑

目指すはもちろん、秩父橋!
ちなみに、劇中秩父橋はこんな感じです。


これが、現地でとった写真。
秩父聖地巡礼”あの花” ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
似てますか?
結構ひいてとったので、あんまりかな?汗
秩父聖地巡礼”あの花” ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
私も笑

秩父聖地巡礼”あの花” ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
反対側から。古い橋も趣があります。
ここの川はとても綺麗で、釣りをしている人もたくさんいました。


秩父聖地巡礼”あの花” ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
あとは、みんながいつもたむろしていた神社に行って
秩父聖地巡礼”あの花” ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
絵馬を見たり。

秩父聖地巡礼”あの花” ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
じんたんの高校に行ったり。

秩父聖地巡礼”あの花” ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
つるこがゆきあつたちの会話を盗み聞きしていたところに行ったり。

秩父聖地巡礼”あの花” ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
秩父神社目の前にあるこちらのお店で、
秩父聖地巡礼”あの花” ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
めんまの蒸しパンを食べたりしていましたw

秩父聖地巡礼”あの花” ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
めんまがじんたんと歩きながら鉄線の上を歩いていた線路横の道では、こんな注意看板が。
うんうん、めんまちゃんのお願いなら聞いちゃう!!笑



こんな感じで急ぎ足ですが、一通り廻って来れました。

ちなみに、秩父市でこういったきちんとしたパンフレットをつくってくれて、一人一部ずつ観光協会でいただくことができます。

厚紙のわりとしっかりしたやつですので、これをもとに回れば割と簡単ですw
(いただいたやつをスキャンしました。)
もし、このアニメを見たことがある方は行ってみたらいかがでしょうか?w
秩父はこれだけじゃなくて、秩父夜祭が有名なのでぜひ行ってみたいなぁと思っております。
あと、羊山公園の芝桜の丘!!


それでは、今日は長くなりましたが、このへんで失礼します。
のりこえる たちあがる 福島 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
☆内池工業ホームページはコチラ☆












仕事復帰!!

テーマ:ブログ
こんにちは~、浅野です。
皆様、おからだ悪くしておりませんか?
福島市や伊達市の小中学校でも、学級閉鎖や学年閉鎖が続いているようですね。
受験シーズンですから、みなさんほんとうつらず・うつさずいきたいものです。


うちの会社は先週から今週にかけて、インフルエンザが2人+かぜ1人と職人のほうで出たようです。
かくいう私も、先週のブログの日(12日)を最後にウイルス性の胃腸炎に感染しておりました。。。
12日は午後4時ごろ、仕事をしているときからだんだんと気持ち悪くなってしまい、そのあと夕食は食べたのですが、ピ------(放送禁止)となってしまいまして。
翌朝には38.5度の高熱。
下痢と嘔吐にうなされつつも、インフルエンザではなかったので一安心しました。
そして、土曜日の夜に、看病してくれていた私の母に感染させちゃいましたw
母の病状は私よりも軽いですが。


熱が最後まで引かなかったのですが、今日からやっと復帰。
職人さんには「うつすなよ~」なんて言われましたが、どうやら私はインフルエンザにかかったと誤解されていたようですね。
ちまたではノロウイルスも流行っているそうですが、私のはどうだったのかな?

最近は発熱で仕事を休むなんてことはなかったので、課長にも「久しぶりじゃない?」と言われましたが、昨日母にも同じようなことを言われました笑
社会人になって2年ほどは、年に2回ぐらいは風邪で休んでいましたからねぇ。
でも、体力作りはしないとダメだなぁと痛感した次第です。
(あと、自宅洗濯機の使い方も・・・。)


このダウンしている間には、昨年より楽しみにしていたあんずさんの来福があったのですが、これもパーに・・・。
大変申し訳ないことをしてしまいました。
(その分、楽しまれたようで何よりです☆)

今年の冬はこれだけにして、乗り切れるようにより一層うがい・手洗いをやっていきたいと思います!!
でも、私が一番事務所内ではうがい・手洗いをしているんですけどね!笑



それでは、今日はこのへんで失礼します♪

のりこえる たちあがる 福島 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
☆内池工業ホームページはコチラ☆




<<最初    <前    22  |  23  |  24  |  25  |  26    次>    最後>>

プロフィール

内池工業の恐竜くん

チームひろきん

福島県を中心としたエクステリア&ガーデンの専門店です。とことんお庭づくりにこだわりたい方、お気軽にどうぞ!

内池ロゴマーク

↑公式ホームページへGO★↑

フリースペース

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/08      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
24位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
17位 / 661人中 down
日記・ブログ

HTMLページへのリンク