初タケノコ
昨日お昼すぎ、外の物置を片付けてると、携帯にメール! むぎちゃんからでした。
       
、、また、、いきなりだ、、。 、、、、
 、、、、  →Bだもんなぁ、、。
→Bだもんなぁ、、。
 「物置の中の片付けしたいのになぁ、、。
「物置の中の片付けしたいのになぁ、、。
でも、舞茸ご飯のおいしいのもらったばかりだしなぁ、もうちょっと片付けよう、、」
(ちょっと、きりのいいとこまで、と、、片付けを続けてると、、 )
 「ほらぁ~、行くよ~」、、むぎちゃん、迎えにやって来ました、、。
 「ほらぁ~、行くよ~」、、むぎちゃん、迎えにやって来ました、、。
      
一緒に、むぎちゃんちの裏の竹林(うちから徒歩1分以内)へ、、、
 「カメラ持ってこようか?むぎちゃんが掘ってるとこ撮りたい!」
 「カメラ持ってこようか?むぎちゃんが掘ってるとこ撮りたい!」
 「また~、、そんなもん、、撮らなくていいよ!」
 「また~、、そんなもん、、撮らなくていいよ!」
 「動画で撮って、Youtube載せた~い!」
 「動画で撮って、Youtube載せた~い!」
 「やめてぇ~~」
 「やめてぇ~~」
カメラは諦めました。従順にむぎちゃんのお供をしました。ワンワン
去年の今頃、むぎちゃんの「初筍掘り」をブログに載せました。
見たことのない人で、興味ある方は→4月13日「初筍掘り」←見てください。
                
       
はい、掘った初タケノコ軍団です。主役はバックのチューリップ タケノコです。
むぎちゃん、、1本を掘るのに、1分かかりません。
ワイルドなので、時々、
 「あっ、シッパイ、、途中できれた、、」
 「あっ、シッパイ、、途中できれた、、」
 「も~~、ちょっと落ち着いてやってよ~」
 「も~~、ちょっと落ち着いてやってよ~」
 「イヤだ。落ち着くのキライなの。」
 「イヤだ。落ち着くのキライなの。」
 竹林の、、密猟、蜜採? 静かにしてなきゃいけないのに、、
むぎちゃんと喋ってると、アハハハ あははは、、笑いっぱなし~~  
 
地主をネタにして、、、好き勝手言って、大笑い~~。
 「地主さん、来たら、、???」
 「地主さん、来たら、、???」
 「あ、こんにちは~1本さしあげましょうか?」
 「あ、こんにちは~1本さしあげましょうか?」
むぎちゃん、以前地主さんと遭遇して、このセリフ言ったことあるんですよ。
ワイルドでしょ。地主さんは 「い、いいよ」と言ったそうです。
「い、いいよ」と言ったそうです。
話しのついでに、もう一つ
むぎちゃんのご主人が竹林の竹を(邪魔だからと)バンバン切ってた時、
ある男性がそばに来て、
 「そんなに切っていいのか?」、とか聞いたそうです。
 「そんなに切っていいのか?」、とか聞いたそうです。
むぎちゃんのご主人 「なにいってんだっ!こっちはちゃんと地主にいいって言われて切ってるんだ。」
「なにいってんだっ!こっちはちゃんと地主にいいって言われて切ってるんだ。」
 「私が地主だ!」
 「私が地主だ!」
 「、、、、、、、、、、、」       (本当の話です。)
 「、、、、、、、、、、、」       (本当の話です。)
    
     
脱線してしまった、、、。タケノコを持ち帰った所から、始めますね。
 「ちょっと待って、、カメラ持ってくるから、、」 カメラ持って戻ると、、
「ちょっと待って、、カメラ持ってくるから、、」 カメラ持って戻ると、、
むぎちゃん が、筍を並べてくれてました。並べ方がむぎちゃんらしい
が、筍を並べてくれてました。並べ方がむぎちゃんらしい
   
何度も言いますが、、主役はバックのチューリップじゃなくて、タケノコです。
この場所で皮を途中まで剥いで、包丁で半分に切る作業します。
     約半分ずつに分けました。  

 
  


先のとがった所を切り落として 洗って鍋に入れます。
           (掘って30分後 に鍋ですヨ
に鍋ですヨ !)
!)
    
   大鍋に入りきれません、 、、仕方なく、、二つの鍋に、分けます。
、、仕方なく、、二つの鍋に、分けます。
        
米のとぎ汁も、、分け合って、、水を足して、、茹でます。
      
沸騰後30分くらいずっと煮ます(=茹で続けます)。
火を止めてそのまま さめるのを待ちます。
         
 外の皮をむくと、スリムになって、一つの鍋に入りきりました 。
。
水できれいに洗って
           
 三分の一は煮物に (鍋が大きすぎ、)残りは水のはったボールに入れて
(鍋が大きすぎ、)残りは水のはったボールに入れて 冷蔵庫に保存
冷蔵庫に保存
            
裏の畑の菜の花=からしマヨネーズ和え  筍の煮物
     筍の煮物
新鮮だし、初物でしたから、おいしかったです、、、
が、、、、
これから、また、、
筍をカタキのように食べる生活が始まるかと思うと、、、 、、、、
、、、、
煮物と炒め物と、、タケノコ料理が続きそう、、、、、。
今日も、肉と野菜とタケノコの煮物、肉と野菜とタケノコの炒め物、、。
むぎちゃんは、タケノコ掘りが大好きなんです、。

お供には、だいたい私が指名されます。
(私はただタケノコを袋に入れて、持って歩くだけです。)
    出るよ出るよ~~~    出た~
  出た~
~~~~~~~~ お ま け ①~~~~~~

窓手すりのパンジーが主役です。
脇役は右の緑がモッコウバラ、真ん中の緑がナニワイバラ、左が咲き始めのハナミズキです。
(ハナミズキ、今年は、去年ウドンコ病になったため、花数がぐっと減ってます。 )
)


窓手すりのパンジー(正式名は”よく咲くすみれ”)
この場所に置いて、約5ヶ月間、、がんばってくれてます。
あと、どのくらいもつか、、、??
部屋の向こう側の窓越しに見えるピンクは、咲き始めたハナミズキです。
      
(部屋から見たパンジー 裏の畑の新緑がきれい!)
~~~~~ お ま け ② ~~~~~~~
 
 
 今日のお昼、、、大勝軒に行きました。           山岸さん
 
    
ラーメン、並より半玉増(増量分は無料 ) こってり系です。おいしい~~!
) こってり系です。おいしい~~!
 
  
   
    

 RSS
 RSS
  






