渋谷ツアー♪
昨日は一人で渋谷へ出かけました~
(渋谷公会堂でのコンサートが目的!)
         
         
        
せっかく、東京さ、行くからには、ウロチョロウロチョロ~も、したいので
家を早め(正午前)に出て、渋谷に1時過ぎに到着!
       
           
           
    
   
東急プラザの中をウロチョロ。
地下に昔々行ってたお好み焼き屋の「ぼてじゅう」がまだやってて感激!
でも、入らなかった! ボテッ
          
          
  
昔と今、、、ドド~~ッと、、年月の流れを感じながら、、、
紀伊国屋書店に立ち寄って、つい流れから、年に関した本を買ってしまう。(大笑)
              ←絶対見せられません。(笑)
   ←絶対見せられません。(笑)
 
歩いてると、、、、、、井の頭線の文字が目の前に、、懐かしい~~! 
 
    
ちょっと行ってみようかな 、、と電車で三つ目の駅へ!、
、、と電車で三つ目の駅へ!、
XY年ぶりに、、2年間住んでた所へ、行ってみることに!
    
            
            

ホームの横に踏み切りの道路
銭湯に行く時はこの踏み切りを渡って子供達が歩いてる方へ行ってました。
 小さな石鹸カタカタなった~~
小さな石鹸カタカタなった~~ 
 
 
 
、、懐かしさが、、ジョワーン 
 
以前からずっと一度来てみたいと思ってたのですが、その機会がないまま、、。
今回は、時間があったこと&一人行動で自由がきくので、、。

郵便局、懐かしい~~~!!! 
 

この古本屋 まだあった!、昔、貸本屋やってた、。めちゃ 懐かし~~。
 3畳一間の小さな下宿~
3畳一間の小さな下宿~ 一軒の家に5人の女性が住んでました。
 一軒の家に5人の女性が住んでました。
一つの玄関から入って、、トイレ、台所等、共有!男子禁制!。
もちろん、壊されて別の建物に変わってるんだけど、、
そのはっきりした元の場所が、、 わからない、
わからない、 、
、
遠くの二台の車があるあたりにその家はあったはず!
銭湯の方へも歩いてみたけど、、やはり銭湯がどこにあったのか
あれっ、、変ですね。、、、ついこの前のことなのにね~~ゲホホ、、。
20分足らずの、、昔を尋ねての散策をして、又渋谷に戻ることに、、。

このホームの景色、家並みは変わってても、なんか空気は一緒!懐かしい
(((あああ~~~~ )))
)))
昔に戻って、やり直した~い、、ような
でも、やっぱりメンドクサイかな、、。ドテッ
 
              
               
 渋谷に戻って、、

        岡本太郎の絵

  渋谷の交差点、、信号待ちの時

     歩行者側の信号が青に変わった時
peonyさんも立ち寄った伊東屋へ、私も入って、ちょこっと買い物(自分の物は全く買いませんでした!)
他の物は見せられませんが、、この2点だけお見せします。
5柄、90枚のメモ用紙です。
 
 
ネコ好きな「むぎちゃん」&柴犬を飼ってる「U夫人」へのおみやげ
 
他にもいろいろお店をうろちょろ~。
何故か、、、と、いうか、いつものように 、黄色系のシャツに目がいきました。
、黄色系のシャツに目がいきました。
ビルの外に出て、、、、 
渋谷のハチ公の写真を撮るのは勇気いるなぁ、、、、、

後ろからだと、いいかも、、あ、外国人の人がハチ公 ってる。
ってる。

真似して私も横でカシャ。
この外国人男性に シャッター押してくれと頼まれ
シャッター押してくれと頼まれ +
+ を
 を してあげました。
 してあげました。
よく考えたら、
私も自分が中国か韓国から来た旅行者だと思えば、、
シャッター押すのも、、躊躇しなくてもいいんじゃないか、と、さとる君。


ハチ公前を去って、街を歩きます。
   
  
ちょっと、昼食兼夕食を、どこかで食べようと、、、ウロウロ見たけど
「はなまるうどん」&「丸亀うどん」しか、目に入らず、(自分がなさけなかね~~)
初めての店で、外すのもいやだから、と
「長崎ちゃんぽん、リンガーハット」に入る、。ドテッ、(ホンマつまらんね~~)
だって、、麺類が好きだし~~食べたいんじゃも~~ん。
    
 
 この「野菜たっぷりちゃんぽん」は何度も食べた事あるんですけど、
ここのお店、、またすごい野菜の量!食べても食べても、、麺に到達しない。

野菜余ってたのかな?(キャベツの芯がしっかりいっぱい入ってた。 )
)
それとも、私が自分(作ってるお兄さん)のお母さんに似てて、母の日のサービスだったのかもネギ?
食べた後、歩いてると、、なんと、、
(((ブログネタが走って来ましたよ~。))))


信号でストップしてくれてたので、 できました。
 できました。


レストランのデモンストレーションだったようです。目立つ~~!!!
ガンガン派手な音楽かけて、宣伝してました。迫力ある~
でも、、ロボットレストランって、、なんだろ?
この後も、いろいろなお店をうろちょろ
「LOFT」、「東急ハンズ」、「パルコ」、「GAP」 他、、
いくら時間あってもうろちょろできる特技があります。

   
GAPの中身と伊東屋の中身と本の題名は秘密です。
自分の物はこのカーディガンと本だけ。
    
             
           
さて、最後の目的地、昨日のメインの渋谷公会堂へ、、。
  
コンサートはな~んと4年ぶりなんです!
(2009年/サイモン&ガーファンクル/武道館以来初めて!)
なんだか、ずーあんさんやpeonyさん達がコンサート楽しんでるのを見て、、
私も行きたい~~ ~!で、、決めました。
~!で、、決めました。
渋谷公会堂はなんと9年ぶり!
(2004年/懐かしのグループサウンズー(あはは、笑われてもいいです、笑)
 以来始めて!)
そして、昨日のコンサートは「玉置浩二と安全地帯」でした。
   金土日3日間連続公演
 金土日3日間連続公演
玉置浩二のコンサートは約15年ぶり!の2回目(当時はソロ活動時代でした)
  
 
 いっぱいの花束来てました。すごい花の匂い~~プア~ン
 
  
 
「俺に惚れるなよ」 最後の最後のセリフです。
最後の最後のセリフです。
安全地帯、今年30周年、変わりますよね~。自分が変わるの納得!

二階席です。
真正面だけど、、やはり遠い!双眼鏡持って行ってよかった!
表情とか汗とかしっかり見れて!やはり近い方がいいですね。
私の両隣はカップルでした。もりもり盛り上がってました。
    
 
  
 
      
 
      
 
  
 
 
いや~~コンサートは、、いいですね~~


リフレッシュできて、

 、あの迫力、元気もらえました~~、
、あの迫力、元気もらえました~~、

 、。
、。
昔の安全地帯の曲がやっぱし一番好きです!
       
15年前の時も思ったことだけど、
「すごくよかったけど、、村下孝蔵の方がやっぱりいいなぁ!(ルックスは玉置浩二の方が好みだけど、、笑)」
村下孝蔵が1999年に天国に行ってしまってからは、
あまりコンサートに興味なくなってしまいました。
今度は、別のアーティストのコンサート行ってみたいです。
       
      
      
    
     
井上陽水、徳永英明、アルフィー等、、行ってみたいかもネギ~。
一年に1~2回はこういう日を持ちたいかもネギ~!
  
渋谷駅に戻ってきました、、まっすぐまじめに帰りましたよ~!
11時過ぎに我が家に到着!  
  
主人が作ってくれてた料理とビールで、一人で打ち上げ、カンパーイ。

充実した1日でした。
P.S.
我が家のモッコウバラ、満開状態、、早く して、UPしてあげた~い。
して、UPしてあげた~い。
あせる~~。
 
  
   
    

 RSS
 RSS
  






