今年最後のブログで~す♪
いよいよ、今年も
泣いても
笑っても
怒っても
「明日と明後日で終わりですよ~~!!!」
お家の掃除とか
適当にしましょう!
ホコリだらけでも、お正月は来てくれますよ~ 
「それ、自分に向かって喋ってるんですか~?」
、ドキッ、、、、
以前、数人の方に、
クリスマスの小物の片付けについて聞かれてたので、
ちょっと、お見せすることにしました。

青、黄、青、3つのケース(ビデオテープ、コミック本等用)に
すべての小物を収納します。
(最初はケース1つだけだったのに、、
、増えていきました。)
左の青のケース=>ビニール袋と今年飾らなかった物が入ってます。
真ん中の黄色のケース=>
今年飾られなかった手作りタペストリー
この機会に、ちょっと見てもらって、、、今年はゴメンネ~

今年も飾ったオリジナルタペストリー
は、
飾られなかったタペストリーの上に
ザッと、たたんで入れます。

3つの箱にすべて納まりました。
この後、
外の花壇に置いてた物も、ザッと洗って、今回は一緒に収納!

マイオリジナルリースとプレゼントでもらったリースは、
プラスチックの容器
に収納!(約1時間半?かかりました。)
その上の袋は、大きい置物(サンタと仲間たち)
今年は、6個になりました、、が、
これでも玄関マットに入りきる大きさですよ。
今回は早くから飾ってたので、、
早く片付けたくなるくらい、、、十分楽しみました。

あまり、、見せたくないけど、、
物入れ収納スペースへ、5個 収めたとこです。
来年のクリスマスまでここでクラシマス。
(大きい置物の方は別の下の場所へ)
Before
After
すっきりしたでしょ~~
あ~~さっぱり~!(笑)

今日は
のため、花壇を整える予定を中止!。
の中、、
して、
年内最後のブログを書くことに決定
!

今日のピエール・ドロンちゃん、、
去年の今頃はしっかり剪定してたんですけどね、、。
いくつか花がついてるし、
お正月3が日くらいは咲かせておいても、、と
年内に、、せんていは、せんで~もいいでしょうか?
だめでしょうか? ギャグじゃなく、、剪定のことです、、。


隣のクイーンエリザベス、、
これも剪定時期を延ばしています、、。
今年はエンジンのかかりが悪いかもネギ~!
去年は、はりきって?
してたんですけどね、、。
ま、、いっか~~~
ついでに下のスリム花壇の紹介します。


白いのは、、パタパタ(Ruiさん命名)、
正式名は、可動式フラワーポート(私命名)

このパタパタ、
極寒の花壇のため、霜除け対策です。
夕方は「パタッ」っと下ろします。
冬場、日中一度も日が当らない極寒花壇、
今回はちょっと、工夫したのですヨ。
=>
ブロックと土の間に発泡スチロールを入れました。
これで、少しは、、防寒に役立つかな~?
「お花にやさし~わね~~」
「そ、そ、、そうですね。、、、」

最後に、裏の花壇のサクランボの木の下で、、
この時期に咲いてる「菊」


寒いのにね~~
はいっ、
聞くも涙 菊も涙してることでしょう、、。
「う~~ん、イマイチ、決まりませんね~~」
ワ~~ン
え~~ん
ジョワ~ン
「3人で涙したから、、イマイチが、イマ半になりましたよ。」

「今半の宣伝になりましたよ。」
「割引してくれるかな?」
・
・
・
・
おバカが、、止まらない~、、、

今年も、、長ったらしい「おバカブログ」にお付き合いいただき
疲れさせちゃって、、
ちゃい~~!
1年間、いろいろ、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げま~~~~~す。
![]()
さて、、、挨拶も終わったし、
後は、、のんびりしましょ



コーナー☆ぶらっと
今日は「冬至」だそうですね。
(今年はうちの柚子、、ゼロ個です、、
どうして?~~どうじて?~とうじデース。)
最初から、、疲れさせて、、すみません、、。
とうじようもない、、

![]()
ありがと~~
最近、ガーデニングをさぼりぎみです、、。

何か庭ブログネタが、ないものかと、、
を持って、キョロキョロ探しても
ない!ない!な~い
ネタ~がな~~い

ガーデニングネタは、、あきらめました~。
んだんだ

昨日はショッピングモールの中の
福祉ショップ「ぶらっと」の店番の日でした。
ネタもないことだし、、
「ぶらっと」の宣伝ブログにしてみま~す。
まずその前に、
ショッピングモール「モラージュ」の中をちょっと紹介!

メインホールの「クリスマスツリー」

反対側から

二階から

ちょっとだけ時間があったので、、フラフラ~、、
あっ、絵画展をやってる、、。しかし、、撮影禁止!
撮影禁止と言われると、、
何故か、撮影したくなるのが人情でございましょう?!
ワハハハ

くやしいから、望遠モードで
、、
正面の竹下夢路の複刻版は20万円以上!
後で中に入って見てみましたが、、、すばらしかったです。
井上直久さんの絵、、ステキでした。
100万円以上のもありました。10万円以下は少なかったです。
いたる所に、「触るな」の注意書きが!
ケチ!!
そんなこと言われたら
いっぱい触ってやりたくなりますよね~!
えっ?私だけ??
そっかなぁ~~?![]()

余裕を持って来たのに、あっという間に仕事の時間!
「だ・か・ら~、フラフラしすぎなんですよっ!」
「そ、そ、そうとも、、言う~、、。」
いそいでランランラ~ン~

福祉のお店「コーナー☆ぶらっと」
今回も、勝手に宣伝しますで~す。
![]()
ブロ権乱用~!


まずは、、クリスマスらしい物を、紹介します。

「雪だるま」、「クリスマスリース」のビーズストラップ
(この頃、ストラップって、流行らなくなってますよね~、
)

かわいい刺し子のふきん。
左側のは、私が販売中、、売れました。![]()
ヤッター

あみあみストラップ
小さい編み物のかわいいストラップです。

左はフェルトの手芸、、右は綿入りリース。

クリスマス関係ではない物も紹介しま~す!

なにしろ、庭ブロなので、、
園芸つながりで、、陶芸の植木鉢を紹介!
(撮影するため、重ねてあった鉢を並べて、、
)
「まさに、、ブログ根性でんな~~。」
「いえいえ、作った人達のためですよ~。」

見えにくいけど、ちゃんと側面に模様が入ってキレイです。
(300円~400円)

こんなステキな柄のお皿が200円~250円
竹下夢路の絵の1000分の1以下ですよ~~~)))
、、、、、
、、、世の中、、不公平??当たり前??

peonyさん、ふーちゃんのブログでもあった、さるぼぼ?
さるぼぼもどき?顔はフウセンカズラの種みたい?。
すごく小さいです。(アクセサリー掛けだそうです。)

スペース若柴さんのマドレーヌ、
今まで売ってきたものを積み重ねると
富士山の3倍だとか、、。
![]()
店番して5年半以上になりますが、
なんと、この日は、今までで最高の売り上げだったかも?
5000円近く売れましたヨ~~~)))
ラッキ~~
その内、私が4点1500円、買ったんですけどね、

3日後のむぎちゃんの誕生日プレゼント用に!
ビーズのコースターと、羊とお地蔵様、、。
(これで、駅まで買い物に出かけなくてすんだ~。)
ヤッター
あ~~~バラの剪定も、せんといけん、、
年賀状も、書かんと、、、掃除も、、
気ぜわしいですね~。
~~~お ま け~~~


来年は羊の年 「うんめぇ~~~」
羊の描き方で
こんなのが出てましたので紹介します



んめぇ~~~ んめえええ~~りい~くりすます~


ジングルベェ~~
お~イェ~~~~
お家に入るととけちゃうぜ~
お~いぇ~~

楽しいクリスマスをお過ごしくださ~い。
年末の東京ミニツアー♪
どんどん今年も終わりに近づいてきてますね~。
今回は自分用の日記ブログです。
昨日、東京へ行ってきた時の「完全プライベートブログ」になりました。

昨日朝、早めに家を出て、
==
==
==
に乗って・・・ 都内の某駅到着!

急いでたため、
このかわいい階段をちゃんと
するのを忘れて、後悔!
こんな感じで
階段が豪華にペイントされてました。
「ついでに、私の顔もペイントされてました。」
(ここは浅野さんが学生時代住んでた町。
私も結婚後1年半(浅野さんがこの世に存在してない時代)住んでました。)
めちゃくちゃ変わりましたよ~!
町も建物も線路も、、、、、、人間も、
ガアアア~
このビルの中のお店で、、
お昼のお弁当
やケーキ
等を買って


義家族を(私は半年ぶりに)訪問。
91歳の義母&義兄と4人で(急いでるため、)
早いランチです!
(2種類のお弁当。私は大きい方
を食べました。
)

1時間半の滞在後==
==
(タクシー)==
へ
義姉のお見舞いに行きました。
入院して3ヶ月余りなんですが、私はこの日初めてのお見舞い!
(なにしろ、、いろいろ忙しかったんですよ、、ホント、、
)
そして、ナント、明後日の火曜日に退院、、。
)
(教訓:お見舞いはさっさと行きましょう!)
義姉は入院してるのが不自然なくらい元気で、、、
安心しました。![]()


病院に20分くらい滞在後==
==
==
この先は夫婦別行動! 

![]()
いつものように主人は家へ向かって帰り、
私は「渋谷駅」で降りて、、、
一人で街の中へ
パタパタパタ~~

青山通りの歩道橋の上から、「おお~イチョウだ!」

反対側 歩道橋を降りて、この先を歩いて行きました。
道路沿いにテントがいっぱい張ってるのを発見!
フリマかな?
?、、と行ってみると、

「アンティーク・マーケット」と書かれてました。

こんなガラクタが、、すごい値段で売られてましたヨ。
カメラ撮影、しにくかったのですが
、
ちょっとがんばりました
。

14000円、16000円、
なんで~?

フランススタンプ5000円だそうです。
もちろん1個の値段でしょうが、、、、
「魅力無い!買わないよ~!嫌いっ!」
「人間がアンティークなんだから、買う必要ないっしょ。」

「、、か、か、かえば、、、、、」
野菜果物のおしゃれな?マルシェもやってました。

青山劇場の前で、
「スプレーアート」のパフォーマンスやってました。
私は初めて見たのですが、も~び~っくり! 感激!
すばらしかったけど
撮影しませんでした。(目立ちそうで、、、)

後悔したこと、、
こんな所でブラブラしてないで、そのまま先を歩いて
「神宮外苑」に行ってみればよかった!
まだイチョウの葉がついてたかもしれない、、。
「神宮外苑のイチョウ並木」ずっと、行ってみたいと思ってたんです。
、、あ~~~後悔・反省・・・・でも、、
躊躇したのは、、一応、夕方には予定がありましたので、、ま、、いっか~ ![]()

駅前には原発反対のすごい人の数のデモ行進が、、。
初めて見ました!
都会は初めて見る物が、、いっぱいあるだにゃ~。

夕方の渋谷、パルコ前のツリーがきれいでした。

はい!ここはどこでしょう? たくさんの人がいます。

ジャーン、、コンサートに来ちゃいましたよ~!
渋谷公会堂です。

二階の一番後ろから3列目の席です。
左隣はおじさん一人、右隣はおばさん一人、その隣もおばさん一人。
一人で来てる人も多いですね。おじさん二人っていうのも多かったです。
女性グループってのもいましたね。10代、20代はいませんでしたね。

南こうせつのコンサートは、初めてでしたが、、
想像通り、、声にはうっとり~~~
「声には?声に!じゃなく、「は」が付くんですか?
ちょっとニュアンスが違う気がするんですけど、」
「あはは、、、とにかく、すばらしかったですよ。
しかし、南こうせつのMC、、すごく長い。
上手だけど、、年齢に関したトークが多すぎ、、、
「お孫さんいる人、、手をあげて、」、で
半数以上は手を挙げてましたね。
私?見栄はって、あげませんでしたよ、。
ゲヘへ

終わった後
一応どんなステージだったかを紹介!
中高年の団体の行列に入って、、駅へ、、、
(途中、ちょこっとお店にもフラリ~!)
「も~いいかげんにしなさいっ!」
、、、、ハイ

交差点で、、おおお~っ 「スターリムジン」、、って書いてる車!
いったい、誰が乗ってるの?

横断歩道を渡って、、もう一度

8時40分、この人人人、、!

ハチ公前も、、人人人、、はいっ、まじめに帰りますよ~!

==
=
柏に帰って 柏のイルミネーチャンの写真も


いろいろ充実した1日でした。
たまには、こういうリフレッシュ必要ですね~!!!

あ~~~ 夢~ひとよ~~~ 

クリスマスグッズ総集合~♪
毎年この時期、クリスマスグッズをブログに載せてますが、
忘れてる方も多いし、や
新しく見てくれる方々もいらっしゃると思いますので、
「クリスマスグッズ・オンパレード」 行きま~す。
去年は「オンパレード」をタイトルに使ったので、、、
今年は「総集合」にしました。![]()



「サンタと仲間達」 下の家の窓に灯りがつきます。

本日の特別ゲスト・ショーの前座を務めてくれる「アイスバーグ」



アクリルのコレクションケースの中のミニミニ置物
これ等は
、黒いスピーカー
の左上に、います。




サイドボードの中(やや大きめの置物)
これ等は
、 上から二段目の真ん中あたりにいます。


ここまで見ると、、なんともゴチャゴチャした飾りに見えるでしょうが、
離れて見ると、すっきりなんですよ。


「今から居間から玄関側に移動しますよ~。」


黒い枠のコレクションケース2個、、買って、、
「ま、また、買ったんですかぁ~?!」
「だって~アマゾンで格安で、、送料無料だったんです~」
「わけわからない理由ですね、、。」
「いろいろな事情がありまして、、
サイドボードとアクリルケースの中のいくつかが
「置物異動審査」で選ばれ、、やってきました。」


今は、こうやってクリスマスグッズが周りに置かれてるので
かなりゴチャゴチャ、特別賑やかになってますが、、
普段はスッキリして、満足してるんですよ。
んだんだ
ヨカッタヨカッタ~



正式にはヨカッタではなく、「イガッダ~ イガッダ~」



マイオリジナルタペストリーも出しました。
上の写真の小物達を、ズームイン!









「騒々しいよね」
「二人だけの方がいいのにね」
んだんだ


一年の内、この時期だけだからね~!
みんなで、盛り上げてね~~



「ドアを開けて、、外に出てみますよ~。」
玄関入り口です。




クマさん達がカロライナジャスミンの木にもたれかかってご挨拶
「ほなこて、ごちゃごちゃしすぎばってん」
「余計なこと言ってると
、ゴミ箱に捨てるよっ。」

カイズカイブキも、、クリスマスに参加!
(葉が無い箇所のハゲ隠しじゃありませんよ~。)

ここで、、
写真載せるのを忘れてたグッズ達
平等に登場してもらいます。
忘れててゴメンネ~


「最後に家の入り口の方へ行きますよ~。」


「クイーンエリザベス」の株元です。
斜めの緑の木は
真直ぐに伸びようとしてるのを無理やり曲げることに成功!
これで、花がいい位置に咲いてくれます。![]()





これは、「ピエール・ド・ロンサール」の株元。
ミニシクラメン、去年のが、咲きそうです。
そして、このピエールさんに、
今回のクリスマス・コレクション・ショーのトリを務めてもらいまショー


、、ここまで、、見ていただいた方、、どうもお疲れ様でした。


お礼に、、何か、おまけ、を探してみます、、。

つららは、こうして作られる???
よい子のみなさんは、真似しないでくださ~~い。

18歳未満の方は、見ないでね。
我が家のイチョウの成長♪
早いですね~~~)))
今日から、師走っすよ~~)))
昨日デジカメを持って裏庭にブログネタがないかと、出てみました。
そしたら、、
えっ!えええぇ~~~っ?!

「日本水仙」が咲いてるじゃあ~~りませんか~~)))


今は~~
もう~春~

今は~~
もう~春の前~~
(字あまり)
ま~~、人間も花も、ちょっと空気読めないのがいますよね~~
今、ドキッとしたあなた、、
カンパーイ
なんでやね~ん
「師走は忙しいんだから、脱線しないように!」
「、は、、はい、、」

スイセンの上はビヨウヤナギと、ヤマブキ。
赤い点はカラスウリ。 右の写真、奥の黄色が見えますか?
黄色いのは、、、
は~~い「我が家の
イチョウ
です!」



自然に生えたイチョウ、大きくセイチョウしました。
(イチョウのギャグは、、前々回のブログで出し尽くしましたので、もういいでちょう。
)
3年前、
自然に生まれた赤ちゃんイチョウ
オギャ~! 2011/12/8
裏から見たところ

今年のイチョウ
2014/11/30 去年
2013/1128
「U字型の支柱を見てくださ~い!
去年、小さい支柱の背丈でした。今年は、大きい支柱を追加しています。
背丈も去年の倍くらい、、160cmくらいになってます。
イチョウのセイチョウ、、楽しみで~す。
前々回はイチョウ特番で、きれいな胃腸を胆嚢、
キレイなイチョウを堪能したと書きましたが、、
やはり、うちのイチョウが一番かわいいですね~~~![]()


ここ(パソコンの前)に座って、左を向くと、
このように「イチョウ」が見えてます。
おおお~~い!かわいいよ~~

ついでに、イチョウといっちょに、
畑の野菜達も叱咤激励の意味を込めて

白菜、、鳥が食べたりしてるみたい、(カバーかけなきゃ、)
公平に、、こっちの野菜も

青梗菜も小松菜も、元気に育ってます。![]()


カシワババアジサイも紅葉しています。
右はさっき雨の中
したもの。
やはり、紅葉は雨に濡れた方が、
ですね。
我が家のドウダンツツジも、今が見頃?


誰にも見られない場所で、、紅葉してるドウダンツヅジ
「うちのドウダンは、他とは違うんです!」
「どうだなんですか?」
「ありがっと~!うちのはグラデーションが勝負ざますよ~)))」


peonyさんちの真っ赤なゴージャスなドウダンには負けますが、
今年はむぎちゃんちのドウダンには勝ちました。![]()
ヤッター


さっき、
の中
右の緑は沈丁花、左の黄緑はグミ
左端にカシワバアジサイが見えてます。








