新宿&新大久保ツアー♪
一昨日の水曜日、東京へ大昔の友達に会いに出かけました。
最初にY子と新宿で会って、デパートをブラブラ~。
Y子とは5年半ぶりの再会!(5年半前の時はなんと25年ぶりの再会でした。)
Y子「都庁にTV取材陣が集まってるかも
行ってみない?」
私「
いると思わないけど、でも行ってみよう~
」
都庁向かいの都議会議事堂
Y子は都庁は初めて!私は二度目!
去年のブログ(10/26)にも載せましたが、一人で来た翌日、
石原元都知事の辞任発表がありびっくり!今回も翌日、、?、と思ったけど、、ま、、ですね。
去年は2棟の内一棟の展望室に上りましたが
今回は両方上りました。(景色が少し違います。)![]()

「何故上るの?」
「そこに、タダの展望室があるからです!」
45階 202メートル 展望室から
な~~んと、富士山が見えましたよ~~~
アップ

富士山の上に,輪のような雲があったけど、、
もっとしっかり撮ればよかった。
ボケすぎ、、、。
去年一人で来た時は、景色を眺めて、
でカシャカシャ、、
でも、今回は5年ぶりに会ったY子に、機関銃の様に
喋りまくることで大忙し、(エレベーターの中でも小声で喋ってました。)
一人もいいけど、二人もいいですねっ。![]()

代々木公園

右側遠~くにスカイツリーが見えてます。
正面遠くは新宿駅西口前のコクーンタワー。

新宿中央公園。紅葉がきれい!
本当はこの季節なら、上野か神宮外苑のイチョウを
見たかったのですが、この紅葉が見れたので、ラッキ~
景色よりも”お喋り”が忙しくて写真が少ない、、、、
もう一人の友達K子と待ち合わせてるので、
駅に向かって歩き、電車で新宿の次の駅の「大久保駅」へ
30+α 年ぶりのK子との再会~~~


30年以上ぶりというのに、、三人共
なぜか、大笑いで再会![]()
![]()
、涙で再会せんか~い!
大久保駅から、新大久保駅方面へ歩いて行くと
コリアンタウン・韓国街です!
ずっと前から、このコリアンタウンに行ってみたかったのです。
最初はY子推薦新宿のフレンチレストランで昼食予定だったのですがK子が仕事を早退(自由になれる)してくれることになり、、、コリアンタウンも詳しいというので、
「韓国もどきツアー」楽しみました。
街が韓国!!!店内には韓国以外の物は無い!!!

K子のお薦めのお店へ~
看板の文字がよく見えてないけど、このオレンジの看板の左の
「味ちゃん」=>「まっちゃん」と読みます。
兄は背よ~ アニハセヨ~~

今回何よりも感激したのが、昔、一切飲めなかったK子が
飲めるようになってて、一緒にビールを飲めたこと!!!
K子、、えらい!成長したね~!
最初の飲み物注文で、
私&K子「ビール!」
Y子「コーヒー!」
K子「そ、それおかしいでしょ、食後に頼みなさい!」

「味ちゃん1番人気」のサムギョプサル(これで薄切りです
)
途中で、お店の韓流スターみたいな?お兄ちゃんが
ハサミ
でちょきちょき
切ってくれました。

サンチュやエゴマの葉にいろいろのせて巻いて、ガブッ
セットのサンチュはお代り自由!サンチューべリマッチ
鉄板は常に斜めです。下に溜まった脂の量を見て下さい!
最後は鉄板に残った材料とご飯で、ビビンバ(韓流スターくずれもどきのお兄さんが作ってくれました。![]()
)
(すごい客席の数があるのに、客が入ってない、、不景気なんだな、、と思ったけど
私達が入った時間が3時半だった、、、あはははは~)
お店を出て、また、韓流ショップをブラブラ~~~

韓国化粧品屋さんが、すご~く多くてびっくり!
日本の化粧品屋では売ってないような化粧品(カタツムリや毒蛇の化粧水やクリーム等)他、、いっぱい、、。
Y子はカタツムリの化粧水?他、買ってました、、。
「カタツムリ、いっぱい育てて、顔に這わせればいいじゃ~ん」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

(私は韓流ドラマや韓流スターファンじゃないので、食べ物以外あまり興味なくて、買い物しませんでした、、。)

なんとなく、韓国っぽい雰囲気?と思って
この後は、喋らなきゃいけない!!ためのお店探し、、
お店の人に頼んで
ファミレスで、ゆったりぺちゃくちゃ4時間近く喋りっぱなし
一応帰りの時間も気にしないといけない時間になり
大久保駅でK子とはバイバイ、


二人とは会社時代の友達、、といっても
同じ職場じゃなくて、入社後の研修の前半の1週間
同じ部屋だったというだけ!!変な”縁”なんでしょうね、、。
好き勝手いい放題の辛口三人、大笑いの楽しい1日でした。
三人共「ちっとも変わってないね、成長してないね。」
私も変わってないと言われました、、。![]()

Y子と一駅先の新宿へ戻り
「ちょっとイルミネーチャンを見よう!」と、改札を出て

わぁ~~い、クリスマスのイルミネーちゃんだよ~~

Y子「あそこに行くともっときれいなんだけどね、、」
、、そりゃ見てみたいけど、、終電に乗り遅れたら、、と
もうこれでおしまい!!! 駅に戻ってY子と




あと30分フラフラしてたら、上野発の終電に乗り遅れるとこでした、、。
、 あぶなかった~!
パンジー・菊・薔薇等バラバラ
今回はいろんな花を載せるためタイトルが全く思いつかず
後で自分がわかりやすいように
単純なタイトルにしました
[ 窓手すり ]
窓手すりで半年近く咲いてたサフィニアのプランターを取り除いて、一ヶ月ほど経ちました。
半分スッキリ
、半分寂しい
、感じでした。
なにも無くて世話が要らないのも魅力だけど、、、
やはり、パンジーを置く事に決定!

Before After
Before
After
花があると無いでは大違いでしょっ!
朝、障子を開けた時、日中も窓ガラス越しに花が見えると
なかなか
ケッコーよ~~
[ 玄関側のスリム花壇 ]
先週、玄関側スリム花壇で長い間咲いてくれてたペンタスを抜いた時、
以前からやってみたかった、花壇の下のセメント壊しをがんばってみました。

ポス薔薇の根がコンクリートの下まで伸びていけばもっと元気になるかも?と思ったのですが、そんなに薔薇の根が伸びてないみたいで、このくらいの深さがあれば大丈夫?なのかも

灰色がコンクリートです。
(反対側のピエールの下のコンクリートは主人に壊してもらって握りこぶしくらいの穴を開けてもらいました。)今回は自分でやってみよう!と、、がんばりましたが、、コンクリートって、か弱い女性の力じゃ壊れないんですね~~。
これ以上やったら、コンクリート壊す前に体を壊しそうで、、500円玉2個分くらいの穴を貫通しておしまい!にしました。
翌日は軽く首と肩と腕が痛かったけど、
若さゆえ~~
即回復。![]()
チャンチャン

その後は花を植えました。


スリム花壇の端のポリアンサローズ「ピーチプリンセス」
ピーチプリンセス・桃姫? 
な~~んと、今朝、この花の中に、

カメムシ?薔薇の花びらのふとんの中で眠ったのでしょうか?

ついでに、今朝のポス薔薇
ポストの真上で咲いています。
[ ユリオプスデージー]
peonyさんや、他の誰だったか?のユリオプスデージーより
うちの百合男ブス、 ブスじゃないです!。プスですヨ!
そのブスプスが勝ってるので
、紹介します。

裏庭への階段の入り口の花壇で大きく成長しました!


[ 裏の畑 ]

がんばってる白菜達!

アップしてみると、、、オヨヨ、、
虫除けの黄色い粘着シートには小さい虫もくっついてますが
土もいっぱいついてます、、。

まだまだ菊が咲いてるので、裏の畑はカラフルです。

真っ白だった菊は、このように色気づいてピンクに変身!
[ 第二花壇の花達 ]



階段の向こうは第三花壇です。
この薔薇、全体を写すと、ちょっと貧相ですが、アップには耐えられます。

「ポリアンサローズ・メイワンダー」

[ 第3花壇の花達 ]

以前、第三花壇の紹介ブログで載せた赤い菊が満開です。
緑の支柱のアーチの中に、黄葉してきたイチョウが見えます。
イチョウの裏から

ミカン、赤い菊、キバナコスモス、右端の黄色い花はユリオプスデージー(ここのプスちゃんも大きくなりそうです。)
白い菊、分家のレンギョウ、あまり花が咲かないさつきの紅葉、アジサイ、分家の紫式部等
一番下に黄葉のイチョウ! が見えてます
6部にも分けて、、い~っぱい写真載せてしまいました。
今回も最後まで見ていただきまして、どうもありがとうございました。
足元に気をつけて、お帰りください、、。
おしまい
おしまいです。
だから、、、おしまい!
良い子のみなさんはお帰り下さい。
これより先は18歳未満の方は入れません。
======
======
先日むぎちゃんが福島の実家に帰ったのですが、
90歳過ぎのお母さんが作った野菜をいろいろいただきました。
もらった時は気づかなかったのですが、昨日袋から取り出して、、あちゃ~~

今
と思ったあなた!
ちょっと心が
じゃないですか
私には人の顔にしか見えませんでしたよっ!
キティ達の オンパレード
前回の続きです。
日曜日にフリマでゲットした約30個のミニミニキティ達



30点で520円==>1点=17円
これらのキティをどうするのか、、、をお見せします。
この透明アクリルの長いコーナーガード
に、
キティを一つずつ両面テープでくっつけていきます。

底と背中に両面テープをぺたっ
、こうやって並べていきます。

左は神戸牛 右は北海道のイカ 、
ご当地キティのこういう発想が、私には、たまりませ~ん。

はいっ 2列 できあがりました。![]()

30個のキティーちゃんが、"きてぃんと"並びました。
ハサミの左横は取り外したストラップ達です。
本当は外したくないのですが、やはり無い方がすっきりします。


この 2列を 玄関のキティコレ棚の場所に持って行くと、、

(青い線で囲ってるのが今回作った2列のキティ30個)
あちゃ、全棚満室で、この2列が入るスペースがな~い。
人事キティ異動!古いのをぎゅっぎゅっと並べ替え、
棚の新しいスペースを作って、、

はいっ、点線で囲ったのが今回の2列!無事収まりました。
ついでに上の方の棚のキティコレも紹介

えっ?みな同じだって??、、、違いますよ~~!!!

仙台ずんだもち 富山チューリップ 山形??
ほら、全然、違うでしょ!

キティコレ棚の全体
100均の浅型プラスティック容器(27cmx10cmx2.7cm)を壁板にネジ釘で固定しています。
右→5個、左→6個、計11個使ってます。
それぞれの容器の中に、コーナーガードで棚を!
アクリルの薄い板をカバーに使用。
隣に写ってる玄関ドア
のアップ

ドア内側のマグネット達の友情出演!
ここにもキティがいろいろ~
あんぱんまんもいろいろ~
食べ物だってい~ろいろ
ペタペタぺタリンコ~~
本当はキティブログ、ここでおしまい!にするつもりだったのです、
が
年末も近づいたことだし、今年一年の業績をねぎらって、?
我が家のキティちゃん達を全員載せてあげることに!
お急ぎの方は、スルーして結構です。ここまで見ていただき、
どうも 
引き続き、我が家のキティ達が、、、続々登場します。


洗面台左側 洗面台右側

トイレの窓 
貯金箱グループ、、
「中身を増やしなさ~い!」
、んだんだ
一番左側は今回のフリマで10円で買ったものです

キティのマウス、、、
もう、かなり?に、きてます?きてぃます?キティマウス? 


これ、キティの小さいぬいぐるみ棚なんだな~ 
(スライドできるアクリルのカバー板でホコリが入りません!)
ここも、ちょっと人事キティ異動をしました。
上の写真の右側をアップで!

(真ん中の段の左から2番目の青いハワイアンのキティは
今回のフリマで10円で買った新入りさんです。)
写真の左側をアップで


靴べら掛けとスリッパ
このスリッパは、ちょっと気品が無い感じで?
、抵抗あったのですが、結局、(お店で)買ってしまった、。
履き心地は![]()


食器、すべてフリマで買ったものです。
少しずつ増えていってます。

マックのセットのおまけのキティクッキングシリーズ
(私のキティコレを知ってる方からからのいただき物。
)

足付きミニミニテーブル、未使用、こんなのいつ使うの~
バッグや小物入れ (フリマ、福袋、プレゼント、等)

、、皆様、お疲れ様でした、、、。カンパーイ!
今朝、ブログを書きながら部屋を見渡すと、まだありました。

忘れられてたキティ達

クッション これも 忘れるとこでした、、。
まだ、ありそうだけど、 もうこのくらいでいいでしょう!
長いこと、、マイ・キティコレにおつきあい いただきまして
お疲れ様でした~、、、。
どうも 
これ以上は、もうキティグッズは買いません!!ホントに!!
、、、、たぶん、、、

玄関前のカイズカイブキの中のキティ
もう買いません!増やしません!絶対に!
たぶん、、

柏の葉公園の紅葉
昨日の日曜日は、所用があって、『県立柏の葉公園』に行きました。
公園内の紅葉が大変きれいで
公園内で私の一番好きな紅葉スポット
ここのイチョウ大好きです


木々の葉の色も先日よりずっと、いい色になってました。


この木は何?名札がないけど、赤い実がきれいで、花の時期もきれいなんですよ。
ご存知の方教えて下さいませ。


じゃーん、マイ所用に到着!
久々のフリマに来ました~!
「こういうの、所用って言わないんじゃないの?。」
「えっ?しょようでござるか、、あははは」

先月末に来て、ブログにも載せた『バーベキュー場』
おいしそうな臭いがプ~~~ン さすが日曜日は人が多いです。

写真真ん中の葉の無い木=しだれ桜。春には、とてもきれいです
。

彼枯れススキ+池+紅葉 => グッドマッチ

日本庭園の中 右にはスケッチしてる男性がいます。

なるべく、画面に人間が入らないように撮影してましたが、、
ここでは熟年カップルの後ろ姿が、、まあ、このくらいなら、許せる?
人が入ってる写真は、あまりよくなかったです。外国人の映画スターなら別ですけどね、、
ミーハー
薔薇園にも立ち寄りました。

伊豆の踊り子
1ヶ月前に来た時は、いっぱいキレイに咲いてて感動
しました。

ビッグドリーム

ハーモニィ

十分紅葉を満喫して、、柏の葉公園を去ることに、 

近くの「ららぽーと」 へ向かって
この道を通ります。
この銀杏並木を見たかった&ららぽーとブラブラのため

イチョウ観賞も十分堪能&ららぽーとも楽しくブラブラして、満足!
一応、イチヨウもいっぱい見たし、もうこの秋は紅葉狩りしなくても、
いいでちょう~!?

最後に、
柏の葉公園でのフリマのガラクタ戦利品、、、ちらっと紹介します。

(100円X6点)+(50円X2点)+(10円X7点)=合計770円
お店はい~っぱい出てたけど、あまり気に入った物がなくて、
200円も買い物してなかったけど、「もう帰ろう」と思ってたところ、

ガラクタお宝
見つけました~~~
ヤッター
こんな物買って、、あたちは、なんちゃいなんでちょうかね~?

ミニミニキティ(ほとんどがご当地キティ)5~6個入りが100円!
全部買い占めてしまった。
大人買いかい?
(ご当地キティ1個=20円以下は超稀&お得!)
これらのキティの行方(=続き)は次回(明日?)のブログで紹介します。
、しかし、いいかげん、キティコレ(キティコレクション)卒業したいんですけどネ、
、。
きてぃ、きてぃ~
きてぃ、きてぃ~
ふふふ、ふ~ふふ~ん
(この歌についてこれる人、、いるかなぁ~~?)
ま、、いっか、きてぃだけに、規定はないのだ!

第三花壇♪整えました♪
昨日夕方、野田で起こった爆発事故、我が家は10キロ余り離れてるんですが、何事が起こったのか!とびっくり!
何か空から落ちてきた感じ!思わず道路に出てみました。
さて今日は我が家の裏庭の第三花壇を紹介しま~す。
①畑花壇②第一花壇③第二花壇は、よく登場させてますが、
第三花壇は、どちらかというと日陰の存在なのです。
地味

でも、その花壇で今、鮮やかな赤い菊が咲いてキレイ。

下の段には白い菊が咲いています。

左に、菊と同じ系統の色のケイトウの花が、
「同じ色じゃないか!」と仲良く?競い合って?います。
真ん中の緑の葉の木はみかん
の木です。
このみかんの木は2~3度植え替え(場所を移動)して、ここに来たのですが、まだ一度も実をつけたことがありません。
来年に期待!![]()
「がんばって~」
ちょっと、この場所の夏の時の写真も載せてみます。
8/13
(花壇右側にあった大きなアジサイを抜いたので花壇が広くなりました。)
むぎちゃんに大きなアジサイを抜いてもらったブログ
今回はこの場所の下や横等をキチンと仕切りたくてがんばりました。

これは作業始めた後、だいぶ経ってからから撮ったものです。
最初の写真を撮り忘れました。
(ついつい不細工な写真は撮りたくない習慣があるので、、。)
数日かけて作業してます。ことわざにもあるように、、、
「第三花壇の仕切りは1日にして成らず!」

正面の緑は、自然に生えた『イチョウ』
です。(いいでちょ~
。)
3年目?くらいです。紅葉黄葉したら又載せま~す。
この場所は傾斜が急で、土止めが重要ポイントです。
その辺の石を拾ってきて、あーでもない、こーでもない、
シャカシャカ掘ってはぎゅっぎゅっ!

軽量ブロックで作った石段
土止めが一番の目的です。ちょっと舞台裏をお見せします。
必死で土止めのブロックを支えようとしてる努力を見て下さい。
斜面下の仕切りブロックって、段々傾いてくるんですよね~、。
(他人の土地なので、セメントとかは使いません。)
ええ~い、この際もっと下がったもっと舞台裏もお見せします。

左側は枝や草を捨てる場所なんですが、そこへ行くためにブロックを並べて通り道を作ってます。
まあ「なんちゃってめちゃくちゃ造園屋」でございます。、
笑って~!

石段の左側の斜面はキレイに片付けた後ですが、
4月に撮った写真をお見せします。
4/5
ヤマブキが満開!その下にはフキがいっぱい出てます。
フキの次はミョウガがいっぱい出てきて、フキとミョウガでわさわさになります。夏は蚊だらけなので、入っていけません。
ヤマブキの上のアジサイはまだ引き抜かれる前です。
こんな暗っぽい場所に、何故手をかけるのかというと、、
2階から見たこの景色、
、、のためなんです。

マイパソコンルームの窓を開けると眼科、眼下にこの景色!
自分の作業成果がしっかり見えるんです。
ベランダから見る第三花壇と畑
第三花壇にズームイン
↓

この景色が、マイ
ベーションになってます。
(モチ)
、、って、今まで、適当で、平気だったのですけどね、。
テヘ
えっ?畑の写真の右端の赤いのは何かって?
は~い、、紹介しま~す。

ジャ~ン、先日植えた『ブルーベリー』です。
今まで、ここには野菜を植えてましたが、ちょっと野菜作りの量を狭くしたくて、、この場所だけでも、手抜きするために、果物畑にしました。
花を植えてる向こう側は、先日市役所から、業者の人が草取り作業に来て、すっきり!(家の裏が畑に面してる7軒中2軒はこの土地を使ってないため、草が生え、業者が草取りするわけです(市の土地のため)。
ということは畑として使ってる5軒は市の税金の無駄遣いをストップしてるわけなんですよ。 えっへ~~ん!

4種類のブルーベリーを植えました。
えっ、上の道具が置いてるのは何かって?
は~い、お見せします。

じゃ~ん!マイオリジナルの支柱とスコップ置き場です。
左側は、切った枝や草の一時置き場です。

100均の網とかで工夫して作ってます。
(支柱をピシッと揃えて、はい、チーズ
、
、、。
)
えっ?遠くの黄色いのは何かって?
「誰も聞いてないでしょ、何か何かってって、あったく~、
素直に進みなさいよ!」
え~っ? 

じゃ~ん、みかんじゃ~ん。




むぎちゃんは早く採って食べろと言います、、。
私は採るのがもったいないタイプなんですよね~
まだ一つも試食してないで~す、、。








