京都ツアー#5 新京極・二条城
30日(土)朝 ~
~
「きょうという日は、きょうとを満喫して帰るぞ~
」
「、、、それ、、朝から疲れますよ、、、、、」

このホテル、、きれいで交通の便がよくて、何故安いか、、というと
部屋にお風呂がないのです。
共同風呂って嫌いなんだけど(銭湯通いは5~6年ほど経験ありなんですが、、、)
京都の記念に、、と、、ちょっとお風呂に行ってみたら、、
なんと、
白人の若い女性が、、
出るとこで、ゆかたを着てたとこでした。
、、いや~~おしかったな~~、、
ずーあんさんみたいに、お風呂に
持っていってればよかった、、、。
「あほっ」
いや~スラーっとしててバービー人形みたいだったです、、。
家に帰って、主人に、「お風呂入ったら外国人の人がいた、、」と言ったら
主人が「その人、女性だったの?」、、、、、、、、、、、ドテッ
私は、、どっちのお風呂に入ってもいいんだろうか???
お風呂は貸切状態。広いお風呂に一人っていうのは最高ですね。

窓からは、目の前に京都市役所が見えます。

ホテル(部屋は旅館って感じだけど、名前はホテルになってます。)の隣に、、
なんと私のお気に入りの「丸亀うどん」が!!!
その隣にはコンビ二があり、そこで、荷物を宅急便で出して、
身軽になって、が~んが~ん観光OKボクちゃ~ん。

ホテルの裏にある「本能寺」
謀反に倒れた 織田信長 無念の最期 (ガイドブックのパクリ)

信長のお墓
l
ここから河原町通りを適当に歩いて行きます
l
新京極
知ってる地名?見つけただけで 嬉しくなって、
こっち行ってみよう~。
後でわかったんですが、私が歩いたあたり、新京極というみたいです、、、、。
寺町通り
占、と言う名前の鯛焼き
屋さん?たい焼き焼いても、うらないの?
寺町通り
蛸薬師通り
蛸?
や クシ?
?たこやくし通り、、

ちょっと横を見たら、、鳥居が、、「なになに、、何かあるの?」

「へぇ~~これが錦天満宮、、うんうん聞いたことある。行ってみよ~」

知恵と学問、、?もういいよ~とさい銭入れませんでした、、。
やっぱりちゃんとお参りしとけばよかったなぁ~、、。

なんか、この牛、ネット?庭ブロ?テレビ?見たことある~
うんうん、なでられてるからピカピカ、よし、私もなでてやる。よしよし、、。

これも、ネット?庭ブロ?見たことある。見たことある物って、珍しいというより、、
なんか「あ~~これこれ、、}って、嬉しいですね。
「それが、完全な "みーはー"です、、。」
「、、、、だね、、、」

通りを歩いてて、、横を見ると又、これ目立つ!!ピンクの電車?
近寄って来てみました。お店みたい、、。せっかく来たから

うんうん、これが「錦市場」、、シーマーさんのブログで見たなあ~
まるで、きれいなアメ横商店街みたい。
漬物の試食は、いろんなとこで、、食べました。塩分とりすぎた~、、。
「塩分とりすぎるほど、試食してたんですか~~」
「、はっ、、、、、、、、、、」

一生懸命宣伝呼び込みしてるおじさんが、「京都に来たら鱧食べて~」
はも を さも おいしそうに言ってるので、、、、、
朝食代わりに、、鱧じゃなくて、一番人気という京野菜のさつまあげを食べました。

注文したら、その場で揚げてくれて、アツアツをお店の中で立って食べました。

うろうろ、きょろきょろ、、市場は楽しいですね。試食は楽しいし、、
これは試食ではなさそう
、子持ちイカ、、おいしそうなので、一本買いました。

イカの子がプリップリ~ッ~~~
気がついたら、「四条烏丸駅」近くに歩いてきてました。
電車に乗って(一回乗り換えて)、、二条城に行きま~~す。

二条城前駅、降りたら目の前に「二条城」があるじょー。![]()


二条城前、京都の子ギャルちゃん達のファッション、、そ、そうじゃなくて
写真中央を見てください
!!!

新婚カップルです。(幸せそうなカップルの顔、、見たくない人はスルーしてください。)

なんと、出口の門から、中へ入って行きました。親族達は門の所で立ってて
や拍手で見送ってました。
お城を人力車でまわるブライダルプランがあるんでしょうね。

ここでチケットを買って、中に入ります。

昔の武士さん達がお出迎え
二条城全景図 広~~い!!!
1867年十五代将軍慶喜の大政奉還により、二条城は朝廷のものとなり
その後、離宮となりました。 (パンフレットのコピー
)


二の丸御殿
にのまるごてん って、ひのまるごはん みたいですね。

この中は撮影禁止です。33の部屋を歩いて見て行きます。広~~い。
部屋ごとに説明が流れてて、、便利。といっても、複雑で、、
二股の松
松が主役じゃなくて、、左下の、釣鐘が主役でした。


二の丸庭園
二の丸庭園

本丸?門を通って
すごい石垣
どうやって積み重ねたのでしょうねぇ~

本丸御殿
本丸御殿を見ながら庭園を通って天守閣へ向かいます。
急な石段を登って、、天守閣に到着


天守閣から内堀を見下ろしてます。


天守閣から見た本丸御殿

西橋の近く、、
西橋を通って、梅林へ、、、ものすごい数の枝垂れ梅です。

キレイな髪、、じゃなくて、見事な枝垂れ梅の木です。



い~っぱいきれいな梅の花を撮影したのですが、(たくさんすぎて)載せるのを省略します。
梅林を歩いて行くと、桜の園があります。

芝生にはいっぱいライトアップ用のライトが設置されてました。
実は二条城も清水寺と同様、前日からライトアップが始まり夜の拝観が
できるようになってました。
前日は京都駅のビルで友達と会って遅くまで喋ってたし、、
それに、夜桜を一人で見物、、って、<<絶対楽しくない>>ですよね~。

南中仕切りの門を通って、、二条城の出口へ向かいます。
いじょうで、にじょうじょう、、終わります。 
さて、、二条城を制覇見学した後は、地下鉄で、、、
京都のシンボル「平安神宮」へ向かいま~す。

旅行記も、、残す所(((あと一回!!!)))で、終わります。


しんどかった~
、しんどかった~
しんどかった~
Yes!
もうちょっと~~~
~~~~~~ つ づ く ~~~~~~








