ニュードーン癌腫病治療!
    テーマ:ガーデニング冬(12,1,2 月)
    
        2016/01/21 21:21
   前回のブログで
「ニュードーンの瘤」のことを質問したところ、
Ruiさんに 「癌腫病では?」と
「癌腫病では?」と
(仮)診断いただき、、
「ニュードーンの瘤」のことを質問したところ、
Ruiさんに
 「癌腫病では?」と
「癌腫病では?」と(仮)診断いただき、、
 調べてみればみるほど、、
ビックリ!
ビックリ!

怖~~いことがいっぱい書かれていました。 
 
 根頭癌腫病
(こんとうがんしゅびょう)
土壌中に生息する細菌の1種によって起こる
植物のこぶ病の一つ。
多種の植物を侵し,世界中で発生する。
幹の地際部や根にできることが多い。
こぶは転移して広がり,植物を衰弱させる。

さっそく昨日、
癌腫病の治療のため裏庭へ
(こんとうがんしゅびょう)

土壌中に生息する細菌の1種によって起こる
植物のこぶ病の一つ。
多種の植物を侵し,世界中で発生する。
幹の地際部や根にできることが多い。
こぶは転移して広がり,植物を衰弱させる。

さっそく昨日、
癌腫病の治療のため裏庭へ

カッターナイフ持って、、いざ出陣!
 、、じゃなくて、

 
  「治療ですよ~!」
 
  
 癌腫病、、名前だけでも怖いですね。 
 
 カッターでゴジゴジ、削っていきます。
このカッターよく切れて良カッター、、

、、と、笑ってる余裕は無く、、
一生懸命ゴジゴジ
一生懸命ゴジゴジ
 
 これで、かなり削ってるのですが
どうも、内部までやられてるっぽい茎も2本ほどあり
 思ったより、重症なのでは?
 
  
  この穴も削っておきましたが、、 
 
  
 
 最後に切り口に
「木酢液」の原液を塗り消毒しました。
ペタペタ、、 
ナイフも消毒しました。
まるでエボラウイルス並みの扱い? 

今日、現場に戻って、見てみました。

 
 
 
 ニュードーンの枝、 
隣のカクテルのオベリスクを越えて
アンジェラのオベリスク&アーチにまで
アンジェラのオベリスク&アーチにまで
伸びて行ってます。
 
 元気そうだと思いませんか?
 
 病気でも、
剪定してスッキリさせてやるべきなのでしょうか?
剪定してスッキリさせてやるべきなのでしょうか?
 のあと、
のあと、 しようかな、と思ったけど
しようかな、と思ったけど寒くて、 に入りました。
に入りました。 
 
 に入りました。
に入りました。 
 
昨日、この治療作業の後、
エリザベスと新バラの植え替えをしました。
二つの仕事が終わり、さっぱりしましたよ~! 
長くなるので、、
長くなるので、、
そのブログは 
明日or明後日にアップします。 
 
 
 コメント
- 
      2016/01/21 22:19akeminさーん!
 
 根が、凄い事になってますねえ!
 びびりますよ!
 樹木医さんかおまけですよ!
 偉いです!私なら根こそぎ処分するかも???
 
 遅くなりましたが
 睦月とは1月中はお正月ということで・・
 明けましておめでとうございます(*^_^*)
 今年もよろしくお願いします♪
 
 akeminさんのコメント欄は凄い数なので
 気遅れして(小心者なので)書けなくて・・
 やっとコメント出来やしたあ^_^;[Res]Akemin2016/01/22 10:05
 根というより、
 地面のすぐ上の茎、幹、なんですけどね。
 こんな経験をするとは、(;´д`)トホホ
 一つ勉強になりました。
 そうそう、男前のふーちゃんなら
 ナタで叩き切って、スコップで堀りあげて
 ポイ~ッと捨てるんでしょうね~!!!
 きゃ~かっこいい~)))
 (≧∇≦)
 ふーちゃんとは
 新年の挨拶してませんでしたっけ?
 失礼しました。m(-_-)m
 明けましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いしま~す。
 (^o^)/
 ええええ~っ?
 いつから小心者になったんですか~?
 いつでもコメントに来てちょうだいませ~!
 私の方こそ
 ふーちゃんは、コメントが好きじゃないのかな?
 と、ついコメントするのが気おくれして、
 足あとだけつけているこの頃です。
 
 ふーちゃんのブログは
 写真と構成がバッチリ!で
 いつも素晴らしいですよ~~!!! ホント
 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
 
 
- 
      2016/01/22 07:33詳しく写真付の説明とイラスト付きなので心に響きました。
 夢に刀を持ったイラストが出てきませんように。(笑)え?治療?わかってますよ~~。でも怖い病気ですね。気を付けよう早目の検診かっちんかっちん、でもないか。(笑)
 明日はわが身。[Res]Akemin2016/01/22 10:27
 あはは、、
 心に響くって、、、
 ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
 どうもありがとうございます。
 (≡^∇^≡)
 
 バラはマメに見てあげてないといけないですね~。
 そうそう
 かっちんかっちんですね~~!
 ミヾ(^∇^*)彡
 ん?
 コブをマメに見てあげよう?
 コブとマメを煮てあげよう!?
 
 カッチンカッチン~~~
 
- 
      2016/01/22 17:05根頭癌腫病、転移するのね、怖いですね〜!
 
 お供したのはご主人かしら?
 「おりゃ〜〜」のイラストに見惚れてました!
 
 この治療で回復するといいわね!
 我が家のバラもよく点検しなくては〜![Res]Akemin2016/01/22 19:26
 なんだか
 ちょっとの細菌でも感染するみたいなこといって、、
 かなり怖いみたいなのですが、、
 ( ̄Д ̄;)
 今日は、このニュードーンの小枝をバシバシ切りました。
 ヾ(´▽`*)ゝ
 アハハハハ~~
 うちの主人のイメージ、、、
 、、こうなってるのでしょうか、、
 (‐^▽^‐)
 
 このお供はただ友情出演してもらった
 ジェーソンもどきさん、、です。
 すべて一人で作業しましたよ。
 (^∇^)
 
 
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/orangedream/trackback/207116
  http://blog.niwablo.jp/orangedream/trackback/207116
 
  
   
    

 RSS
 RSS
  






