ようこそ。スーリエ ルージュの小庭へ
ぐるぐるまきまき。
テーマ:ラベンダー
2010/06/29 23:58
去年から居ますが、まだブログに載ってなかったラベンダー。

蕾が出来たので早速収穫です。

ラベンダーもお茶に出来るのですが、このラベンダーはクラフト向けに買ったのでバンドルでも作りましょう。
(本数がこころもとないので、ハーブの御師匠様であるペザンで一束購入してます)
穂先を縛って、そこから折り曲げて茎を縦糸に、ぐるぐるとサテンのリボン(6mm)を横糸として巻いていきます。
で、
できあがり~

(欲しいと言う方がいらっしゃったので二色ほど減ってますが)
なかなかカラフルに出来上がりました。
乾くとスカスカになるので、そのうち締め直しが要りますが、香りは二年ほど保つハズ。
香りがしなくなったら手でモニモニと揉んで下さい。ラベンダーの良い香りがします。

蕾が出来たので早速収穫です。

ラベンダーもお茶に出来るのですが、このラベンダーはクラフト向けに買ったのでバンドルでも作りましょう。
(本数がこころもとないので、ハーブの御師匠様であるペザンで一束購入してます)
穂先を縛って、そこから折り曲げて茎を縦糸に、ぐるぐるとサテンのリボン(6mm)を横糸として巻いていきます。
で、
できあがり~


(欲しいと言う方がいらっしゃったので二色ほど減ってますが)
なかなかカラフルに出来上がりました。
乾くとスカスカになるので、そのうち締め直しが要りますが、香りは二年ほど保つハズ。
香りがしなくなったら手でモニモニと揉んで下さい。ラベンダーの良い香りがします。
コメント
-
2010/06/30 07:14へー、締め直しが必要なんですかぁ~。初めて知りました。
ラベンダーは防虫効果が魅力的~♪
一度バンドルを作ってみたいんですが…
tombo庭は株は沢山あるのに、なぜかどれも咲きません…。
きっとこの土地が嫌いなんだぁ~(涙)
-
2010/06/30 08:02tomboさん
締め直しは要るわけじゃないんですよ~。私が緩く巻くので、あとで隙間が出来ちゃって揉むとそこからこぼれちゃうんです。本数や太さ、巻きをしっかりすれば絞め直しは要らないんだと思います。
咲かないラベンダー、何故でしょう?ウチでは放置してても咲いたのに。個体差なのかなぁ~? -
2010/06/30 10:10なんですか!?コレ?マラカスのような・・^^
って直接質問したいぐらいです!
グルグルまきまきっ・・・・て編んであるかのようです
ちい家の芳香用にするラベンダーは
まだまだ・・色付きがないけど
今年は自家製で芳香剤を作る予定です
去年頂き物で作ったラベンダーの香り袋を子供達の
チェストにいれたら・・
臭っ!言って外されてしまいましたぁ~(あはっ)
この香りの良さに 子供達が
酔いしれるのはいつかしらぁ~^^
-
2010/06/30 12:07YUMIです~
ステキ~♪私も作ってみたいなぁ~!
。。。でも、うちのラベンダーはこの大雨で
黒くなってしまい、もうダメみたいです。。
とても、夕姫さんちのラベンダーのようには
できないな。。
熊本は、もともと湿度が高い所なんですよ~~
蒸し暑くてラベンダー向きじゃないのかも。。
夕姫さんのラベンダーは、花も大きいみたい~♪
-
2010/06/30 23:38ちいさん
茎を縦糸に見立てて交互にリボンを通しているので、編みこんである様なものなんですよー。
香り袋の仲間ですね(^^
自家製芳香剤。どうやって作るんでしょう。良かったらまたブログに載せてくださいな。
YUMIさん
ラベンダー、枯れちゃいましたか。う~ん、残念。湿気に弱いのが難点ですよね。
私のラベンダーも、大きい方じゃないんですよー。茎も細いし長さも短いです。まだまだ小株なので、これからに期待。ですね~。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/you-alice/trackback/59864
http://blog.niwablo.jp/you-alice/trackback/59864