ようこそ。スーリエ ルージュの小庭へ

成長過多の伸び具合

テーマ:ツルムラサキ類
先日発見したぬるっぱ気になったので買ってきました。
100515_ぬるっぱ
ひょろりと伸びたツルが、用意した支柱に巻きつき始めています。生命力旺盛で先が楽しみです。
なーんておもいつつ、お仲間の雲南百薬の様子を見ると、
100515_雲南百薬
すっごい伸びてますビックリマーク
もう私の身長くらいに伸びているんじゃないでしょうか。しかも、まだ他にもツルが4本ほど伸び始めています。
やはり二年目の勢いは違いますねー。
早めに他へ誘引した方が良いのか、悩みどころです。
バーゴラが欲しいなぁ(しれっと)

ついでにおまけ。
100515_ツルムラサキ
ツルは無いけどツルムラサキです。
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2010/05/16 22:36
    YUMIです
    ツルムラサキも種類がいろいろ
    あるんですね!
    実は、うちのこぼれ種ツルムラサキも
    芽を出しました~!
    なんと。。今年植えたアスパラガスと
    混植状態。。
    元気がいいから、早く移植しないと。。と
    思っているとこです~!
    何かと重宝な野菜です^^
  2. 2010/05/17 07:07
    あ~、なるほろ~、だからパーゴラかアーチなのかぁ。
    オベリスクもいいですよ~。
    三角錐みたいに枝や竹支柱を上で束ねて出来上がり。
    最近天然素材に興味が沸いてきてまして…。
    庭にすんなり馴染むとこがが面白いです。
  3. 2010/05/17 21:42
    YUMIさん
     私もこぼれ種で芽が出ると聞いて、普通のツルムラサキも買ってきたんですよー。(一本だけですけど)
    アスパラガスと混植。毎年出てきたのを収穫するのが楽しみになりそう♪

    tomboさん
     パーゴラかアーチは大きな感じなので、どど~んとした存在感が惹かれるのです。
    庭の基点と出来そうなのがいいなぁ~。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/you-alice/trackback/53508

プロフィール

白猫

夕姫

ハーブの苗を貰ったので、育成日記を気が向いたとき更新で書いていこうと思います。
今はまだ初心者らしく鉢植え主軸ですが、ゆくゆくはハーブガーデンか温室の野望が・・・

フリースペース

ハーブの先生
 paysan21
お薦め園芸屋さん
 Draw:Garden
古民家カフェ
 tree

ブログランキング

最近のコメント

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

最近の記事一覧

記事テーマ一覧