ようこそ。スーリエ ルージュの小庭へ
予想通りに地上部が。
テーマ:フレンチタラゴン
2010/01/22 19:37
以前より、冬場は地上部分が枯れると書いていたフレンチタラゴン。
予想通りに枯れちゃいました。

この枯れが地上部だけであることを祈っています(苦笑)
春になっても芽が出なかったらどうしよう
予想通りに枯れちゃいました。

この枯れが地上部だけであることを祈っています(苦笑)
春になっても芽が出なかったらどうしよう

コメント
-
2010/01/22 20:29tombo庭のひよひよだったフレンチタラゴンもすっかりなくなりましたよ。地植えにすると結構な大株になるとか…。毎年イチから立派に育つんですね。購入時にフレンチはロシアンに比べて育てるのが難しいと聞いたんですが…見えないところで頑張ってくれてる事を願いましょう。
-
2010/01/23 21:48tomboさん
其方のタラゴンもすっかり居なくなっちゃいましたか。毎年枯れていたら、大きくならないのではないかと思っちゃいますね。
ロシアンのタラゴンのほうが育てやすいですが、食べるのはフレンチの方だそうで、食用目的の私はフレンチ一択です。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/you-alice/trackback/39777
http://blog.niwablo.jp/you-alice/trackback/39777