縁に沿って顔を出す
テーマ:カーリーミント
2009/11/27 20:03
株元から少し紅葉しているようなカーリーミント。

背が高くなってしまうので、少しカットしてます。
少し蜂の片側に寄っている気もしますが、ほ~ら、

鉢の縁に沿って、新しい芽がいくつも顔を出しています。
さすがはミントの仲間です。生命力旺盛の様で嬉しいです。

背が高くなってしまうので、少しカットしてます。
少し蜂の片側に寄っている気もしますが、ほ~ら、

鉢の縁に沿って、新しい芽がいくつも顔を出しています。
さすがはミントの仲間です。生命力旺盛の様で嬉しいです。
思ったよりカールしない。
テーマ:カーリーミント
2009/10/14 20:54
葉がカールしているミントなので、カーリーミント。というネーミングなのですが、

思ったよりもカールして無いです
仕入れた当初はもっとカールしていたと思うのですが…

時期的なものなのでしょうか
それとも育て方の問題だったりして
「水分が多いとカールしない」とか、「養分が足りないのでカールできない」とかだったら嫌だなぁ。

思ったよりもカールして無いです

仕入れた当初はもっとカールしていたと思うのですが…

時期的なものなのでしょうか


「水分が多いとカールしない」とか、「養分が足りないのでカールできない」とかだったら嫌だなぁ。
インドの女神 カーリー?
テーマ:カーリーミント
2009/07/25 20:58
最近は園芸ショップやホームセンターを見て回るのが休日の楽しみになってます(笑
その中の一軒に、縮れた様な葉のハーブがあったので手に取ってみると、

「カーリーミント」
コレ、ミントなんだ。と、ちょっとびっくり。
鼻を近づけると、確かに香りはミントの香りです。値札は1個58円と投売りセールのカゴに入ってて、思わず買っちゃいました。
カーリーミントの名を見て、きっとこれは「インドの神様、カーリーが好んだ」とか「足元に生えた」とか逸話があるところからカーリーなんだ。なーんて思ってたら、調べたところ「葉がカールしてるミントだからカーリーミント」だそうです。神話的なネーミングかと思ってたのにちょっと想像過多かも。
あ、そうそう。「スペアミント」も「予備」のスペアかと思ってたら「スピア」で、「槍」だそうです。葉が槍の穂先に似てるからだそうです。「本来は別のミントがよかったけど代わりに使い始めたところからスペア(予備)の名が~」って由来を想像してました(><)。
その中の一軒に、縮れた様な葉のハーブがあったので手に取ってみると、

「カーリーミント」
コレ、ミントなんだ。と、ちょっとびっくり。
鼻を近づけると、確かに香りはミントの香りです。値札は1個58円と投売りセールのカゴに入ってて、思わず買っちゃいました。
カーリーミントの名を見て、きっとこれは「インドの神様、カーリーが好んだ」とか「足元に生えた」とか逸話があるところからカーリーなんだ。なーんて思ってたら、調べたところ「葉がカールしてるミントだからカーリーミント」だそうです。神話的なネーミングかと思ってたのにちょっと想像過多かも。
あ、そうそう。「スペアミント」も「予備」のスペアかと思ってたら「スピア」で、「槍」だそうです。葉が槍の穂先に似てるからだそうです。「本来は別のミントがよかったけど代わりに使い始めたところからスペア(予備)の名が~」って由来を想像してました(><)。